goo blog サービス終了のお知らせ 

ミャンマーチーク屋さんのわが道を行く

日々の出来事と旅と愚痴と文句を勝手に語る日記。

変化に対応…

2023-09-27 21:00:19 | 時事(海外)
まだはっきりと確証があるわけではないけれど、ロシアが戦争を終結させる用意があるとかないとか…。

で、その条件はウクライナがNATO加盟を断念すること。そうすれば元の領土に戻す、というもの。当のウクライナ人の気持ちとすれば、人の領土で散々殺戮を繰り返しておいて何を勝手なことを、ということかもしれないけれど、第三者的立場からすれば終わりが見えない中、これならウクライナも飲めるんじゃないかという気もする。ただしこれには、先に奪われたクリミア半島は含まれないと思われ、そこにウクライナが妥協できるかどうか、という問題は残るだろう…。
欧米というか、特にアメリカにとっては戦争が長引けば長引くほど宿敵ロシアがどんどん疲弊していく。そのうち再起不能に陥れば願ったり叶ったりで、敵は中国一本に絞れる。だからもうちょっと続けてほしいという本音が、ウクライナを生かさず殺さず状態にしているという声もある。アメリカも相当腹黒いから、もしかするとこの程度では停戦に応じてはいけないとアドバイスする可能性もあるし、ロシアへの制裁解除に関しては揉めるだろうから一筋縄ではいかないような気もする。戦争が終われば、とりあえず石油や穀物の価格が安定し始めるはず。世界にとっては、どうであれ早く止めてもらえるのが一番だ。

ここはウクライナの現実的な判断を期待したい。

今日は朝から大阪へ出張してきた。
9月の終わりだというのに、今日も真夏日だった。夜になっても30度近くあり、熱帯夜ギリギリ。もう異常気象ではなく暦の上でも9月は完全に夏で良い。暦の上での季節感などはこれまでの既成概念を一旦見直し、新しく作成すべきだ。服飾雑貨に関して言えば夏が現実的にひと月伸びてるわけだから、これまでのお盆を境に秋物というは止めて、9月の半ばに変更した方が良んじゃないかと思う。季節に見合っていない商品を並べるのは無意味だし、製造する側は変わりつつある、いやもうすでに変わってしまっていることを踏まえて作らないと市場は冷えこんでしまう。懇意にしている業者さんと、そんな話をして帰ってきた。

明後日から中国では国慶節で連休に入る。
うちの商品の検品が遅れている。今日中に終わらないと明日の発送に間に合わない…。

やっぱり一度、中国へ行こうかな…。
チケットを探してみる。名古屋からの便で言えば、上海、北京、大連便は価格も便もやや戻りつつある。けれど広州便は全く戻っていない。ほとんどが翌日着ばかり。帰りも翌日着とかそんなんばっかり。香港からバスしかないかな。ビザも取得までにひと月くらいはかかりそうで、中国渡航は面倒極まりない。

とは言っても、何事も元に戻ることは期待しないで変化に対応していくしかない。
それには、やっぱり行動が大事だ。

50の老体に鞭を打たないといけない。

コメント