goo blog サービス終了のお知らせ 

ミャンマーチーク屋さんのわが道を行く

日々の出来事と旅と愚痴と文句を勝手に語る日記。

山伏(やまぶし)の話

2022-11-19 11:23:44 | つぶやき
妻の縁戚に金持ち一家がいる。その家の当主は昔から事あるごとに、とある山伏を頼り、数々の「助言」を受けてきたらしい。で、妻が少し前にその家の者と一緒に例の山伏のところに行き「助言」を受けてきた。本来なら自身のことについて尋ねれば良いものの、私と娘について尋ねてきたようだった。まぁ子供の将来や不安定極まりない夫の将来を案じる気持ちはわからないわけでもない。しかしその助言のうち私への余計なひと言が後々まで後を引くようになり、大変迷惑している。

そのひと言が「この人は稀に見る頑固者で人に心を開かない人だね。これから益々この傾向が強くなるからそのつもりで…」私の生年月日と氏名を伝えると、こう話したという。その他にも様々な助言はあったようだが、まぁどうでも良いことばかり。ただこのひと言が、その後何かにつけて私への小言の一つになってしまっている。何の根拠もないにも関わらず、山伏がそれを言ったことで、あたかも確証を得たことのようになってしまったから質が悪い。最近では子供まで、同じようなことを言うようになってしまった。

そこで山伏、お前に言いたい!。

会ったこともないどこの誰ともわからないあなたに好き勝手に言われて、大変遺憾だ。だいたいこの時代に山伏ってなんなんだ。そもそも職業なのか?ほら貝持って山で修行している人ではないのか?金を貰って人にアドバイスするなんて、まるで占い師と一緒ではないか!字画や字数と生年月日だけで様々なことがわかるなら、もし同姓同名で生年月日が同じなら同じ結果になってしまう。そんな人はほとんどいないといっても、間違いなく数人はいる。それをどう説明するのだろう。

しかも短時間で結構な金額らしい。
領収書は出してるのか?確定申告は?そもそもちゃんと納税しているのか?

まったく完全に人に心を開かない頑固者にされてしまって良い迷惑である。

頑固者なんて、所詮顔に出るもの。先日亡くなった、元プロ野球選手の村田兆治氏なんて典型的だろうと思う。

まぁ、腹が立つが、この山伏、まだまだ修行が足らないのではないかと思うことにしている。

コメント