お盆からずっと涼しい。
天気のせいなんだろうけれど、8月に26℃とか「もう10月か…」という涼しさ。これはこれで天気が良ければ言うことないが、晴れたら晴れたでどーんと残暑がやってくるはずで、ならば今のうちにせめて寝だめでもしておこうかと思う。
今日は正式に9月のイベントや催事の中止のお知らせが3件届いた。ひとつは12月の延期となったが、これもその時になってみないとわからない。今日の東海3県も大幅感染増で、こんな状況では致し方ない。そのうちまん防から3県すべてが緊急事態宣言に格上げになるような勢いだ。ただし、こういうのをやってもすでに効果は知れてるし、一時的でしかない。もう1年以上の経験があるのに、また同じことに繰り返しだ。感染者数だけを追っていても不安増になるだけ。同時に死者数が増えてないことも伝えることで、それも軽減されるのに、なぜかそっちはやらない。ウィルスはなくならないのだから、どこかのタイミングで共存という方向へ思考していかないといけない。それがワクチン接種率5割なのか7割なのか、そういうのを示してくれないと終わりがない。
疑問は尽きない。
それと気になるのはタイの主要都市の国境開放の件。予定では10月1日から始まることになっている。あとひと月半だ。けれど今のタイの状況を考えると間違いなく延期になると思われる。まだ正式な発表はないけれど…。
先日、日本人記者がバンコク市内をレポートする映像を観た。映像では、ほとんどの店が閉まっていて市内は本当に静かだった。カオサン通りやパッポンの歓楽街なんかは、寂れた商店街のようで見る影もない。市民へのインタビューでは10月に外国人へ門戸を開けることに多くの人が否定的な意見を持っていた。カオサン通りの店主は「従業員は皆、故郷へ帰ってしまったし、もうかつてのような賑わいは取り戻せないかもしれない、ワクチンも無いし、店を開ける前に皆、死んでしまうのではないか…」と全てにおいて悲観的だった。
あとひと月半で状況が激変するとは考えにくいし、外国人を入れれば、再び感染増は間違いない。政府も開けるに開けれないのではないかと思う。とりあえずプーケット周辺の島だけの開放は現状維持で、その他は年明けまで延期というのが現実的かもしれない。
それでもニュージーランドが年明けからワクチン接種済みの外国人の隔離なし入国を認めるなど、亀の歩みだが少しづつ開放に向かっている。
気長に待つしかない。
今日、仕事帰りに1回目のワクチンを打ってきた。あっという間だった。
痛くもなんともなかったが、注射は大嫌いなので、できれば飲み薬で代用できるようにしてくれたらありがたいと思う。
天気のせいなんだろうけれど、8月に26℃とか「もう10月か…」という涼しさ。これはこれで天気が良ければ言うことないが、晴れたら晴れたでどーんと残暑がやってくるはずで、ならば今のうちにせめて寝だめでもしておこうかと思う。
今日は正式に9月のイベントや催事の中止のお知らせが3件届いた。ひとつは12月の延期となったが、これもその時になってみないとわからない。今日の東海3県も大幅感染増で、こんな状況では致し方ない。そのうちまん防から3県すべてが緊急事態宣言に格上げになるような勢いだ。ただし、こういうのをやってもすでに効果は知れてるし、一時的でしかない。もう1年以上の経験があるのに、また同じことに繰り返しだ。感染者数だけを追っていても不安増になるだけ。同時に死者数が増えてないことも伝えることで、それも軽減されるのに、なぜかそっちはやらない。ウィルスはなくならないのだから、どこかのタイミングで共存という方向へ思考していかないといけない。それがワクチン接種率5割なのか7割なのか、そういうのを示してくれないと終わりがない。
疑問は尽きない。
それと気になるのはタイの主要都市の国境開放の件。予定では10月1日から始まることになっている。あとひと月半だ。けれど今のタイの状況を考えると間違いなく延期になると思われる。まだ正式な発表はないけれど…。
先日、日本人記者がバンコク市内をレポートする映像を観た。映像では、ほとんどの店が閉まっていて市内は本当に静かだった。カオサン通りやパッポンの歓楽街なんかは、寂れた商店街のようで見る影もない。市民へのインタビューでは10月に外国人へ門戸を開けることに多くの人が否定的な意見を持っていた。カオサン通りの店主は「従業員は皆、故郷へ帰ってしまったし、もうかつてのような賑わいは取り戻せないかもしれない、ワクチンも無いし、店を開ける前に皆、死んでしまうのではないか…」と全てにおいて悲観的だった。
あとひと月半で状況が激変するとは考えにくいし、外国人を入れれば、再び感染増は間違いない。政府も開けるに開けれないのではないかと思う。とりあえずプーケット周辺の島だけの開放は現状維持で、その他は年明けまで延期というのが現実的かもしれない。
それでもニュージーランドが年明けからワクチン接種済みの外国人の隔離なし入国を認めるなど、亀の歩みだが少しづつ開放に向かっている。
気長に待つしかない。
今日、仕事帰りに1回目のワクチンを打ってきた。あっという間だった。
痛くもなんともなかったが、注射は大嫌いなので、できれば飲み薬で代用できるようにしてくれたらありがたいと思う。