今日は朝から大阪へ出張してきた。
今月は月初にも行って来たので2度目。コロナ以前はほぼ月に2度、往復していたので本当に久しぶり。コロナが蔓延して仕事が激減したばかりの頃はアタフタもしたが、今やすっかりこの状況にも慣れてきて、このままこの状況がスタンダードになったとしても「まぁ、何とか生きていけるな…」と思うまでになっている。もっともこのままずっと外国へ行けないとか、非常事態宣言や蔓延防止などが発令するとかそういう特別な状況になるのは困るけれど…。
元々贅沢な暮らしとは無縁だし、あまりモノも必要としない。年に2回程度、どこか好きなところに行ければそれでいいと思っている。いや、ここまできて子供の学費がいるということに気づく…。まぁ、考えないようにしよう。
まもなくオリンピックが始まる…。
おそらく生きている間に、日本で開催されるオリンピックを観れるのはこれで最後だろうと思う。どうせなら通常開催で観たかったけれどまぁ仕方ない。そこまで特別な思い入れもないし、これはこれで最後まで滞りなくできればよいと思う。
東京の感染増が止まらないのがちょっと気にはなる。とは言っても人口比と諸外国との比較論で言えば大したことはないと思いたい。そもそもウィルスは消滅しないだろうし、そろそろ共存ということで考えていくようにしないといけないだろうと思ったり。マスコミ報道の方向性が変わらないと難しいのかもしれないが、そうすることで人々の内面や経済も少しは明るくなると思うのだけれど…。いつまでたっても不安を煽る報道ばかりでは、社会は暗くなるばかりだ。
従業員さんへの助成金が年末まで延長された。
これは本当に助かるので、大変ありがたい。
今月は月初にも行って来たので2度目。コロナ以前はほぼ月に2度、往復していたので本当に久しぶり。コロナが蔓延して仕事が激減したばかりの頃はアタフタもしたが、今やすっかりこの状況にも慣れてきて、このままこの状況がスタンダードになったとしても「まぁ、何とか生きていけるな…」と思うまでになっている。もっともこのままずっと外国へ行けないとか、非常事態宣言や蔓延防止などが発令するとかそういう特別な状況になるのは困るけれど…。
元々贅沢な暮らしとは無縁だし、あまりモノも必要としない。年に2回程度、どこか好きなところに行ければそれでいいと思っている。いや、ここまできて子供の学費がいるということに気づく…。まぁ、考えないようにしよう。
まもなくオリンピックが始まる…。
おそらく生きている間に、日本で開催されるオリンピックを観れるのはこれで最後だろうと思う。どうせなら通常開催で観たかったけれどまぁ仕方ない。そこまで特別な思い入れもないし、これはこれで最後まで滞りなくできればよいと思う。
東京の感染増が止まらないのがちょっと気にはなる。とは言っても人口比と諸外国との比較論で言えば大したことはないと思いたい。そもそもウィルスは消滅しないだろうし、そろそろ共存ということで考えていくようにしないといけないだろうと思ったり。マスコミ報道の方向性が変わらないと難しいのかもしれないが、そうすることで人々の内面や経済も少しは明るくなると思うのだけれど…。いつまでたっても不安を煽る報道ばかりでは、社会は暗くなるばかりだ。
従業員さんへの助成金が年末まで延長された。
これは本当に助かるので、大変ありがたい。