goo blog サービス終了のお知らせ 

ミャンマーチーク屋さんのわが道を行く

日々の出来事と旅と愚痴と文句を勝手に語る日記。

スピード

2010-12-05 12:24:00 | 時事(国内)
東北新幹線が新青森まで開業した。東京-新青森間を
3時間20分で結ぶとのこと。

さらに来年3月に「はやぶさ」が登場すると、所要時間
は3時間になるそうだ。東北もずいぶん近くなったもの
である。

しかし、個人的には青森に行く予定はないので半永久的
に乗ることはないだろうな。

そして新青森開業に合わせて、並行する東北本線の一部
は3セクの「青い森鉄道」になる。JR時代に比べて、料
金は4割増しで、県からも多額の補助金が投入されるそ
うである。

それなら、新幹線なんて要らないのか?というとそうで
もないらしい。

現在の東海道新幹線が東海道線の線路増設だった、という
ことを知ったのは「時刻表2万㎞」という故宮脇先生の本
からである。新幹線開通前の東海道線の輸送量はすでに
線路容量の限界に来ていたそうだ。

しかし、現在、在来線の容量が一杯、というのは東海道・
山陽新幹線と、仙台以南の東北新幹線だけだそうだ。

それでも、いずれ青函トンネルを通って北海道に伸びる
為にも東北新幹線の青森延長は必要だったのである。

ひと昔前、「せまい日本、そんなに急いでどこへ行く」
というような交通用語があった。本来の意味は、スピー
ド違反者を戒める為の意だったと思うが、こう何もかも
効率一辺倒でスピード化ばかりの世の中になると、移動
というものが単なる時間の無駄にさえ感じてくる。

いずれ、そう遠くない将来、リニアの時代が来る。
そうすると東京ー名古屋がおよそ45分だとか。

スピード化は益々日本人からボーっとする時間や読書の
時間を奪っていくような気がしてならない。



 
コメント