goo blog サービス終了のお知らせ 

隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

グルメ 402食 『新潟の酒 「清泉 七代目 純米吟醸生貯蔵酒」』

2024年12月04日 | グルメ

隊長が、飲んだり・食べたりした美味しい物やお店を紹介する「グルメ」の第402食(回)は、『新潟の酒 「清泉(きよいずみ) 七代目 純米吟醸生貯蔵酒』 をお送りします。

 

 

今日ご紹介する『清泉 七代目 純米吟醸生貯蔵酒』は、新潟県長岡市の蔵元「久須美(くすみ)酒造株式会社」の日本酒です。


新潟県の中南部(中越地方)の中心都市である長岡市は、南魚沼産コシヒカリを原料とする酒どころとして知られていて、県内で最多16の日本酒蔵元数を誇っています。


「久須美酒造」は、天保4年 (1833) に初代・久須美 作之助が創業。以来190有余年、手づくりの伝統を頑なに守り、雪国・新潟の自然に恵まれた小さな村里で酒造りを続けてきました。


その久須美酒造六代目・久須美 記廸(のりみち)の米作り・酒造り物語が、尾瀬あきらの漫画「夏子の酒」のモチーフとなりました。

 

 

さらに、平成6年(1994) 、和久井映見主演の連続テレビドラマ「夏子の酒」で、全国的に知られるようになりました。

 

代表銘柄は、『清泉』 と 『亀の翁』。


同酒蔵の他の日本酒は、『清泉 吟醸酒』  、


『夏子物語 吟醸 300ml瓶』  と、

 

清泉 亀の王 純米吟醸 しぼりたて生酒』を、取り上げています。

 

『清泉 七代目 純米吟醸生貯蔵酒』は、春(4月)・秋(11月)の年二回販売の限定酒。

 

「生貯蔵酒」とは、通常は出荷する前に二回行なっている火入れと呼ばれる加熱処理を、1回目の火入れをせずに、2回目のみを行なったものを指します。

 

 

秋季版の七代目では、ひと夏じっくりと貯蔵熟成するので、優しい香りが花開き、円やかな味わいに深みが加わりました。


フルーティーな香りと柔らかな旨味がバランスよく調和し、優しく、膨らみのある味わいが口中で広がります。


心地良い酸味と透明感のある喉越しが調和して、思わず盃が進んでしまう、飲みやすく飲み飽きしない酒に仕上がっています。

 

 

分類:純米吟醸酒

販売期間:11月

アルコール分:15度

原材料名:米(国産)、米麹(国産米)

原料米:山田錦

精米歩合: 55%

内容量:720ml

購入価格:1,815円 (税込)

 


キャップ上部には、青字で ”生” と ”貯蔵酒” の文字だけが描かれてるので、「生貯蔵酒」であることが分かり易いです。

 

 

「久須美酒造株式会社」の住所は、新潟県長岡市小島谷1537の2。電話番号  は、0258-74-3101です。

 


尚、「隊長のブログ」では、新潟県が蔵元の日本酒を、これで20銘柄を紹介したことになります。詳細は、こちらをご参照下さい 。

 

 

さて、月初恒例の健康・病気 その82  『2024年の目標は勝率6割6分と56.5kg切りです』 で宣言した「飲酒勝敗とダイエット」の成績発表です。


 “飲酒勝敗目標” は、健康の事を考え、出来るだけ飲酒する日を少なくするために、月間・年間の飲酒しない日の割合の目標を設定し、自己管理するためです。

お酒を飲まなかった日を “勝ち”、飲んだ日を “負け”として、計算しています。

11月の勝敗は、20勝9敗1分けの勝率66.7%と、月間目標の6割6分を辛うじて上回りました。

先月も、イベント等で外飲みの機会が多かったのですが、家飲みをセーブして目標をなんとか達成しました。

1月~11月の累計では、223勝106敗6分けの67.6%と、年間目標の6割6分をこちらも辛うじてですが、上回っています。

尚、6分けの “引き分け” の意味ですが、昼間にグラスワインやランチビールなど「軽く一杯」飲んだときを “引き分け” と都合良く勘定しています。

12月は、忘年会シーズンで、外飲みの機会が多くなる予定ですが、家飲みを出来るだけセーブし、目標を達成したいと思います。


“ダイエット目標”の結果は、最も体重が重かった日が、59.2kg。最も軽かった日が58.5kgでした。こちらの方は、目標の56.5kgに、年初から到達出来ず、目標達成は難しい状況です。年末の来月こそ、目標に少しでも近づけるように頑張りたいと思っています。

 

 

==「グルメ」バックナンバー 一覧 ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/436ad5efc63b39d2e26b84923fb15a02

1~390食  省略

391食  2024/2/24 『中国ワイン「張裕解百納 N268」』

392食  2024/3/3  『福島の酒「千駒 純米 ひやおろし」』

393食  2024/4/4  『長野の酒「真澄 辛口ゴールド」』

394食  2024/5/3  『新潟の酒 「雪鶴 純米大吟醸」』 

395食  2024/6/2  『岐阜の酒「蓬莱 純米吟醸 家伝手造り」』 

396食  2024/7/5   『熊本の酒「亀萬 辛口純米酒 PLUS 9」』 

397食  2024/8/1   『サンマルクカフェの「マンゴープリン スムージー」

398食  2024/9/3   『福島の酒「伝承山廃純米 末廣」』 

399食  2024/10/3  『群馬の酒「地酒 左大臣 純米酒」』 

400食  2024/10/22 『熊本・柳家本舗の「羊羹」

401食  2024/11/3  『家飲みウィスキー No.11』 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルメ 401食 『家飲みウィスキー No.11』

2024年11月03日 | グルメ

隊長が、飲んだり・食べたりした美味しい物やお店を紹介する「グルメ」の第401食(回)は、『家飲みウィスキー No.11』 をお送りします。


家で気軽に飲めるウィスキーを、紹介するシリーズも、11回を数えました。今回は、国産ウィスキーを、二銘柄取り上げます。

 

 

マルスウイスキー 3&7(スリーアンドセブン)

 

 

品目:ウィスキー

製造者:本坊酒造株式会社

製造所:マルス駒ヶ岳蒸溜所

原材料名:モルト、グレーン

原料原産地名:英国製造、米国製造、カナダ製造、国内製造(グレーンウイスキー)

アルコール分: 40 %

容量:720ml

購入価格:1,628円(税込)

 

 


甲類焼酎「宝星焼酎」(たからぼししょうちゅう)や、本格焼酎「桜島」(さくらじま)で知られる本坊酒造株式会社の創業は 、明治5年(1872)。創業時は、製綿業でしたが、明治42年(1909)に、旧式焼酎(現在の本格焼酎)の製造を開始します。


以来、焼酎の製造販売をメインの業種としてきた同社が、ウイスキーの製造を開始したのが、昭和24年(1949)です。“マルスウイスキー 3&7”を製造している「マルス駒ヶ岳蒸溜所」が新設されたのは、昭和60年(1985)。標高798mの日本最高峰に位置する同蒸溜所は、駒ヶ岳の豊かな水と厳しい自然環境が、ウイスキー原酒を育みます。


本品は、ホワイトオークの樽香を感じる、ブレンデッドウイスキーに仕上がっています。


尚、「本坊酒造株式会社」の住所は、鹿児島県鹿児島市南栄3丁目27番地。電話番号は、099-210-1210です。

 

 


トリス <クラシック> ポケット瓶

 

 

品目:ウィスキー

製造者:サントリー株式会社

原材料名:モルト、グレーン

原料原産地名:国内製造(グレーンスピリッツ)

アルコール分: 37 %

容量:180ml

購入価格:327円(税込)


トリス <クラシック> 新パッケージ品 容量:720ml瓶 は、2023年8月に紹介していますが、本品は、容量:180mlの “ポケット瓶” です。


トリス <クラシック> は、やさしく甘い香りと、丸みのあるなめらかな味わいが特長です。バランスのとれた味わいは、ハイボールはもちろん、ロックや水割りでも楽しめます。


ポケット瓶の 新パッケージも、720ml瓶同様に、カタカナで「トリス」とラベル中央に記すとともに、ブランドの象徴である「アンクルトリス」のアイコンをラベル上部に配することで、缶親しみやすさを感じられるデザインに仕上げています。


ポケット瓶なので、ヒップポケットに入る様に、瓶が湾曲していれば、新パッケージとしては、最高だったのですが。ただ、湾曲させたら、コストアップになって、この価格では、販売出来ないかな。

 

 

尚、「隊長のブログ」では、我が家で飲んだウィスキーを、これで36銘柄を紹介したことになります。詳細は、こちらをご参照下さい  。

 


さて、月初恒例の健康・病気 その82  『2024年の目標は勝率6割6分と56.5kg切りです』 で宣言した「飲酒勝敗とダイエット」の成績発表です。


 “飲酒勝敗目標” は、健康の事を考え、出来るだけ飲酒する日を少なくするために、月間・年間の飲酒しない日の割合の目標を設定し、自己管理するためです。

お酒を飲まなかった日を “勝ち”、飲んだ日を “負け”として、計算しています。

10月の勝敗は、21勝10敗0分けの勝率67.7%と、月間目標の6割6分を辛うじて上回りました。

先月は、旅行等で外飲みの機会が多かったのですが、家飲みをセーブして目標をなんとか達成しました。

1月~10月の累計では、203勝97敗5分けの67.7%と、年間目標の6割6分をこちらも辛うじてですが、上回っています。

尚、5分けの “引き分け” の意味ですが、昼間にグラスワインやランチビールなど「軽く一杯」飲んだときを “引き分け” と都合良く勘定しています。

11月も、イベントがあり、外飲みの機会が多くなる予定ですが、家飲みを出来るだけセーブし、目標を達成したいと思います。


“ダイエット目標”の結果は、最も体重が重かった日が、59.3kg。最も軽かった日が58.5kgでした。こちらの方は、目標の56.5kgに、年初から到達出来ず、逆に増加傾向です。来月こそ、目標に少しでも近づけるように頑張りたいと思っています。

 

 

==「グルメ」バックナンバー 一覧 ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/436ad5efc63b39d2e26b84923fb15a02

1~385食  省略

386食  2023/11/26  『プレミアムビール No.13』

387食  2023/12/2  『鹿児島の酒「魔王」』

388食  2024/1/27  『石川の酒「宗玄 純米大吟醸」』

389食  2024/2/5 『家飲み海外ビール No.9』

390食  2024/2/10  『「山の上ホテル」で、最後のケーキ』

391食  2024/2/24 『中国ワイン「張裕解百納 N268」』

392食  2024/3/3  『福島の酒「千駒 純米 ひやおろし」』

393食  2024/4/4  『長野の酒「真澄 辛口ゴールド」』

394食  2024/5/3  『新潟の酒 「雪鶴 純米大吟醸」』 

395食  2024/6/2  『岐阜の酒「蓬莱 純米吟醸 家伝手造り」』 

396食  2024/7/5   『熊本の酒「亀萬 辛口純米酒 PLUS 9」』 

397食  2024/8/1   『サンマルクカフェの「マンゴープリン スムージー」

398食  2024/9/3   『福島の酒「伝承山廃純米 末廣」』 

399食  2024/10/3  『群馬の酒「地酒 左大臣 純米酒」』 

400食  2024/10/22 『熊本・柳家本舗の「羊羹」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「家飲みウィスキー」 銘柄一覧

2024年11月03日 | グルメ

「隊長のブログ」では、我が家で飲んだ ウィスキー を、これまでに36銘柄を紹介しています。

 

 


詳細は、下記一覧をご参照下さい。

 

 

==「家飲みウィスキー」 銘柄一覧==

生産地:スコットランド  (13)

1.   バランタイン ファイネスト (Ballantine's Finest)  

2.  シーバス リーガル 12年 (CHIVAS REGAL 12years)  

3.  シーバス リーガル 12年 新パッケージ品(CHIVAS REGAL 12years New Package)

4.  ジョニー・ウォーカー (Johnnie Walker) BLACK LABEL  

5.  ジョニー・ウォーカー (Johnnie Walker) RED LABEL  

6.  ジョニー・ウォーカー (Johnnie Walker) GREEN LABEL  

7.  ハディントン ハウス (HADDINGTON HOUSE)  

8.  グレン エリス (GLEN ELLIS) 

9.  グランツファミリーリザーブ (Grant's Family Reserve)  

10.  グランツ トリプルウッド(Grant's Triple Wood)

11.  ティーチャーズ ハイランドクリーム (Teacher's Highland Creame)  

12.  ホワイトホース ファインオールド (White Horse) 

13.  コンスル・オブ・スコットランド(CONSUL OF SCOTLAND)

 

 

生産地:アイルランド  (1)

1.  ジェムソン (JAMESON)  

 

生産地:米国テネシー州  (1)

1.  ジャック ダニエル ブラック (JACK DANIEL'S BLACK) 

 

生産地:米国ケンタッキー州  (10)

1.  ワイルド ターキー (WILD TURKEY)  

2.  フォア ローゼズ (Four Roses) 

3.  ヘブンヒル (HEAVEN HILL) 

4.  ジム・ビーム (JIM BEAM) WHITE LABEL  

5.  ジム・ビーム (JIM BEAM) GREEN LABEL  

6.  ジム・ビーム (JIM BEAM) BLACK LABEL

7.  ジム・ビーム (JIM BEAM) APPLE  

8.  アーリー・タイムズ (EARLY TIMES) YELLOW LABEL  

9.  アーリー・タイムズ (EARLY TIMES) BROWN LABEL  

10.  メーカーズマーク (Maker's Mark)  

 

生産地:カナダ  (1)

1.  カナディアンクラブ (Canadian Club)

 

生産地:日本  (10)

1.  ブラックニッカ リッチブレンド (ニッカウヰスキー)  

2.  ブラックニッカ リッチブレンド 2023年リニューアル品 (ニッカウヰスキー)

3.  ブラックニッカ クリア (ニッカウヰスキー) 

4.  トリス <クラシック> (サントリー) 

5.  トリス <クラシック> (サントリー)新パッケージ品

6.  トリス <クラシック> (サントリー)ポケット瓶

7.  サントリー ホワイト (サントリー) 

8.  サントリー 角瓶 (サントリー)

9.  富士山ウイスキー (ミレックスジャパン) 

10.  マルスウイスキー 3&7(本坊酒造株式会社)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「グルメ」 記事一覧 351食~400食

2024年10月24日 | グルメ

隊長が飲んだり・食べたりした美味しい物や場所を紹介する「グルメ」の記事が、10月22日にアップした『熊本・柳家本舗 「羊羹』で、記念すべき400食(回)を数えました。

 

 


1食~100食までの記事の一覧


101食~150食までの記事の一覧 。 


151食~200食までの記事の一覧 。 


201食~250食までの記事の一覧 。 


251食~300食までの記事の一覧


301食~350食までの記事の一覧


は、既にリストにしています。


そこで、351食~400食までの記事をリストにしましたので、ご参照下さい。

 


==「グルメ」記事一覧 ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/436ad5efc63b39d2e26b84923fb15a02

351食   2022/5/5   『岐阜の酒「御代櫻 純米吟醸 あさひの夢」』 

352食   2022/5/22  『「兆徳」の中華料理をテイクアウト』 

353食   2022/6/3   『プレミアムビール No.8』 

354食   2022/7/3   『新潟の酒「鶴の友 純米酒」』 

355食   2022/8/2   『京都の酒「玉乃光 純米吟醸 生貯蔵 涼」』 

356食   2022/8/21  『「椿屋珈琲 神楽坂茶房」のモーニンング』 

357食   2022/9/1   『栃木の酒「純米酒 開花」』 

358食   2022/9/17   『島根の酒「七冠馬 特別純米酒」』 

359食   2022/10/5   『家飲みウィスキー No.9』 

360食   2022/11/2   『家飲み海外ビール No.8』 

361食   2022/12/3  『島根の酒「扶桑鶴 特別純米酒」』 

362食   2023/1/21  『10年半ぶりのペコちゃん焼』 

363食   2023/2/3    『秋田の酒「天寿 米から育てた純米酒」』

364食   2023/2/20  『不二家レストラン「シーフードミックスフライ」』

365食  2023/3/2    『熊本の酒「球磨焼酎 特別限定酒 大石」』

366食  2023/3/5  『プレミアムビール No.9「プレモル特集」』

367食  2023/4/1  『大分の酒「西の関 手造り純米酒」』

368食  2023/4/8  『本郷三丁目に「ベト屋」が、オープン』

369食  2023/4/15  『プレミアムビール No.10』 

370食  2023/4/22  『本郷三丁目「ドトール」 で、モーニング』

371食  2023/5/1  『熊本の酒 純米酒「のんびり、ゆったり、まぁるい時間。」』 

372食  2023/5/5    『本郷三丁目「サンマルクカフェ」で、モーニング』

373食  2023/5/24  『プレミアムビール No.11』

374食  2023/6/2    『山形の酒「純米吟醸 羽陽男山」』

375食  2023/6/19  『神楽坂「蕎楽亭(きょうらくてい)」』

376食  2023/7/1    『新潟の酒「王紋 純米 旨口」』

377食  2023/7/6    『トリュフベーカリー広尾店』

378食  2023/7/15  『プレミアムビール No.12』

379食  2023/7/26  『山形の酒「出羽桜 特別純米酒 よいと』

380食  2023/8/5  『家飲みウィスキー No.10』

381食  2023/9/3  『熊本の酒「亀萬 にごり原酒」』

382食  2023/10/3 『福島の酒「山廃純米吟醸 末廣」』 

383食  2023/10/9  『中秋の名月と月餅』

384食  2023/11/4  『鹿児島の酒「黒島美人 原酒」』

385食  2023/11/8  『渋谷西村の「フレッシュ苺あんみつ」』

386食  2023/11/26  『プレミアムビール No.13』

387食  2023/12/2  『鹿児島の酒「魔王」』

388食  2024/1/27  『石川の酒「宗玄 純米大吟醸」』

389食  2024/2/5  『家飲み海外ビール No.9』

390食  2024/2/10  『「山の上ホテル」で、最後のケーキ』

391食  2024/2/24 『中国ワイン「張裕解百納 N268」』

392食  2024/3/3  『福島の酒「千駒 純米 ひやおろし」』

393食  2024/4/4  『長野の酒「真澄 辛口ゴールド」』

394食  2024/5/3  『新潟の酒 「雪鶴 純米大吟醸」』 

395食  2024/6/2  『岐阜の酒「蓬莱 純米吟醸 家伝手造り」』 

396食  2024/7/5  『熊本の酒「亀萬 辛口純米酒 PLUS 9」』 

397食  2024/8/1   『サンマルクカフェの「マンゴープリン スムージー」』 

398食  2024/9/3   『福島の酒「伝承山廃純米 末廣」』 

399食  2024/10/3  『群馬の酒「地酒 左大臣 純米酒」』 

400食  2024/10/22 『熊本・柳家本舗の「羊羹」』 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルメ 400食 『熊本・柳家本舗の 「羊羹」』

2024年10月22日 | グルメ

隊長が、飲んだり・食べたりした美味しい物やお店を紹介する「グルメ」の第400食(回)は、『熊本柳家本舗の羊羹(ようかん)」』 をお送りします。

 

 


熊本県水俣市にある和菓子の老舗・柳家本舗の「本練(ほんねり)ようかん」と「おぐらようかん」を、頂きました。

 

 


「柳家本舗」の和菓子屋としての創業は、昭和8年(1933)。さまざまなお菓子を製造する中で、現在販売している代表商品の “最中” と “羊羹” に、たどり着きました。


同社の羊羹の原材料は、北海道産小豆、砂糖、寒天。着色料・保存料を、一切使用していません。


早速、口にすると、丹精込めて練り上げた極上の “あん” が、程よい甘さで、上品な美味しさを堪能しました。

 

 


お値段は、「本練(ほんねり)ようかん」、「おぐらようかん」共に、一本 2,000円(税込)。


尚、「柳家本舗」の住所は、熊本県水俣市陣内1-9-27。電話番号が、0966-63-2239です。

 

 

==「グルメ」バックナンバー 一覧 ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/436ad5efc63b39d2e26b84923fb15a02

1~385食  省略

386食  2023/11/26  『プレミアムビール No.13』

387食  2023/12/2  『鹿児島の酒「魔王」』

388食  2024/1/27  『石川の酒「宗玄 純米大吟醸」』

389食  2024/2/5 『家飲み海外ビール No.9』

390食  2024/2/10  『「山の上ホテル」で、最後のケーキ』

391食  2024/2/24 『中国ワイン「張裕解百納 N268」』

392食  2024/3/3  『福島の酒「千駒 純米 ひやおろし」』

393食  2024/4/4  『長野の酒「真澄 辛口ゴールド」』

394食  2024/5/3  『新潟の酒 「雪鶴 純米大吟醸」』 

395食  2024/6/2  『岐阜の酒「蓬莱 純米吟醸 家伝手造り」』 

396食  2024/7/5   『熊本の酒「亀萬 辛口純米酒 PLUS 9」』 

397食  2024/8/1   『サンマルクカフェの「マンゴープリン スムージー」

398食  2024/9/3   『福島の酒「伝承山廃純米 末廣」』 

399食  2024/10/3  『群馬の酒「地酒 左大臣 純米酒」』 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする