隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

グルメ371食 『熊本の酒 純米酒「のんびり、ゆったり、まぁるい時間。」』

2023年05月01日 | グルメ

隊長が飲んだり・食べたりした美味しい物やお店を紹介する「グルメ」の第371食(回)は、『熊本の酒 純米酒 「のんびり、ゆったり、まぁるい時間。」 』 をお送りします。

 

 


今日ご紹介する『純米酒 「のんびり、ゆったり、まぁるい時間。」』は、熊本県上益城郡山都町(かみましきぐん やまとちょう)の蔵元「通潤((つうじゅん))酒造株式会社」の日本酒です。


九州のほぼ中央に位置する、熊本県上益城郡山都町は、阿蘇の外輪山から九州山地まで変化に富んだ自然を持ち、宮崎県と接しています。同町は、谷沿いを中心に集落が発達しており、人口も広範囲に分布しています。


同町内の 「通潤橋」 は、国指定重要文化財に指定され、多くの観光客が訪れる人気スポットです。

 

 

「通潤酒造」は、江戸時代中期の明和7年(1770)廻船問屋を営んでいた備前屋清九郎が、重い年貢に困窮する集落を救おうと造り酒屋を創業しました。


寛政四年(1792年)に創建された「寛政(かんせい)蔵」は、現在では、熊本で最も古い酒蔵です。


『純米酒 「のんびり、ゆったり、まぁるい時間。」』は、明るい色調で照りも強いが、味わいは大変軽やかで若々しく清々しい印象で吟醸香も感じられるお酒。


同蔵を見学に訪れた  際に、お土産として購入しました。

 

 

品名:純米酒

原材料:米(熊本県産)・米麹(熊本県産米)

原料米:華錦(熊本県初のオリジナル酒米)・ヒノヒカリ

精米歩合:65%

使用酵母:くまもと酵母

アルコール度数:15度

内容量:720ml

小売価格:1,230円(税込)


瓶とラベルのデザインは、お洒落ですが、白地の金属製キャップが、無地で何もデザインされていないのが、残念です。 

 

 

「通潤酒造株式会社」の住所は、熊本県上益城郡山都町浜町54。電話番号は、0967-72-1177です。

 

尚、「隊長のブログ」では、熊本県産の清酒・焼酎を、これで四銘柄を紹介したことになります。詳細は、こちらの銘柄一覧をご参照下さい  。

 

 

さて、月初恒例の健康・病気 その81 『2023年の目標は勝率6割6分と56kg切りです』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3f3f555b7a5e062d5e89db400d2afb70  で、宣言した「飲酒勝敗とダイエット」の成績発表です。


 “飲酒勝敗目標” は、健康の事を考え、出来るだけ飲酒する日を少なくするために、月間・年間の飲酒しない日の割合の目標を設定し、自己管理するためです。

お酒を飲まなかった日を “勝ち”、飲んだ日を “負け”として、計算しています。

4月の勝敗は、19勝11敗0分けの勝率63.3%と、月間目標の6割6分を、二か月連続で未達でした。

先月は、季節も良く、飲みたくなる夜が多かったからでしょう。

さらに、1月~4月の累計では、78勝41敗1分けの65.5%と、年間目標の6割6分を下回っ回っています。

尚、1分けの “引き分け” の意味ですが、昼間にグラスワインやランチビールなど「軽く一杯」飲んだときを “引き分け” と都合良く勘定しています。

5月もイベントが多く、外で飲む機会が多くなるので、家飲みをセーブしないと、目標を達成出来ないぞ。


“ダイエット目標” の結果は、最も体重が重かった日が、58.5kg。最も軽かった日が57.0kgで、目標の56kg切れにはとても届かない状況が続いています。これからは、真剣にダイエットに励まないといけませんね。

 

 


==「グルメ」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/436ad5efc63b39d2e26b84923fb15a02

1~355食  省略

356食  2022/8/21  『「椿屋珈琲 神楽坂茶房」のモーニンング』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8feeacdf508e119fdffbf4effe489f6a

357食  2022/9/1   『栃木の酒「純米酒 開花」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2620048bd62708b9b9a622133f4075b9

358食 2022/9/17   『島根の酒「七冠馬 特別純米酒」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/159af1fb260276e0fe35e093430e444d

359食 2022/10/5   『家飲みウィスキー No.9』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/33d742b7f6f87bb04a66343d36eef349

360食 2022/11/2   『家飲み海外ビール No.8』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/bfbe67a1fe2bbf75c81d06569d69dd86

361食 2022/12/3   『島根の酒「扶桑鶴 特別純米酒」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/52adccd9b922891bb58f26ae4c4b72b0

362食 2023/1/21   『10年半ぶりのペコちゃん焼』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e9b8a8688548831fa52df4da9efeae4a

363食 2023/2/3    『秋田の酒「天寿 米から育てた純米酒」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/89baae1a5b02ad2b899a53253e67dd3e

364食 2023/2/20   『不二家レストラン「シーフードミックスフライ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c79599b6739dffcb39179493c1bb9679

365食 2023/3/2    『熊本の酒「球磨焼酎 特別限定酒 大石」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/52933367594cc668ccc380c374cefc52

366食 2023/3/5    『プレミアムビール No.9「プレモル特集」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/019f42cc96161b303e2bba5c14a6f5cc

367食 2023/4/1    『大分の酒「西の関 手造り純米酒」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3238e740708e4f5c6718b0e8b0d54465

368食 2023/4/8    『本郷三丁目に「ベト屋」が、オープン』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3949136c86a39517a4278e0bdc6463a1

369食 2023/4/15   『プレミアムビール No.10』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e04ce0623f688ac5e81b523fe47cbef1

370食 2023/4/22   『本郷三丁目「ドトール」 で、モーニング』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1802b3d6cb626ca705d6969a6cad1ce9

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ピーター・チャン 監督・製... | トップ | テレビ Vol.543 『ドラマ 「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿