goo blog サービス終了のお知らせ 

BLOG行雲流水

ブックマーク�ようこそ行雲流水へ�もご覧下さい

アマガエル木登りして〝こんにちは〟

2017-05-24 15:46:36 | 生き物

 猛暑稍々緩和されたが雨が近づき蒸し暑い
 この所、長年見られなかった「アマガエル」が前庭のサツキの枝に乗っかっていた。現在午後4時PCに向かっていると鳴き声が聴かれる。
 数十年前には庭に屡々アマガエルや蛇、ヤモリなどの生き物を見かけたものだが近年すっかり姿を見せず寂しい思いをしていた。これらの生き物が近くに住んでいるのは我々人間にも住みやすい環境となっているのだろうとホットする。数日前までは全身緑色だったのが稍々黒味がかってきている。小さいけどアマガエルではないのかナ???。
   
 サツキは樹齢50年に近い古木で昨年は余り花を付けなかったが、今のところ沢山蕾を付けており遅咲きだが今年は見事な花を楽しませてくれるものと期待している。


タヌキが訪れ〝こんにちは〟

2016-10-22 23:18:10 | 生き物

旧暦9月大22日
 10時頃所用で出かけるべく玄関の戸を開けるとそこにタヌキがいる、初めは猫かと思ったがよく見るとタヌキ、物怖じせず逃げようともしない、愛嬌のある顔でこちらを振り向いている。すぐにスマホで写真におさめる。聞くところによると近辺で時々見かけることがあると言う。時には親子か、番か2匹の時もあると言う。少し離れた所では猿が出没し、役所から注意を呼びかけていたことが何度かあった。
 
                                                  右は路地に逃げ込む


 近くの夕景


〝ART AQUARIUM〟大丸梅田

2014-04-23 21:41:21 | 生き物

一時暖かいが屋内では稍々肌寒い 旧暦3月小24日
 天気が良いので急遽出かけた、平日の所為か比較的来場者少なくゆったりと観賞できた、大掛かりな企画なのに写真撮影が出来るのは有難い、寺などで高い観覧料を取りながら写真撮影不可の所があり見習って欲しい




*後日続いて写真を掲載します
    


《金 魚 を 楽 し む》 阪急百貨店

2014-02-22 21:33:33 | 生き物

一時冷え込む 旧暦正月小23日
 テレビでこの展覧会を知り見に行く、土曜日のせいもあってか、子供連れも含めて物凄い人で混雑していて見ずらいほど、全国各地で開催され250万人が観賞したと言う。
 会期は2014年2月6日~3月11日(会期中無休)
             アートアクアリウム展 ~大阪・金魚の艶~

      
      照明の色や背景は刻々変わる       ここでは鯉などの大型魚らしき魚も見られた
          
 過日の大丸心斎橋の「サザエさん展」ではたいした仕掛けもないのに、そこそこの入場無料をとりながら写真撮影禁止だったが、この展覧会は大仕掛けの作りが沢山あるのに写真撮影が可なのは嬉しかった。但し会場内は暗くしてあり、しかもガラス越し、大勢の人とカメラの良い方を持参していなかったのと更に撮影技術の拙劣なのが重なりうまく撮影できていないのは残念。






 照明の色は刻々変わる

















京都水族館

2013-07-19 10:30:31 | 生き物

 朝湿度・気温稍々低い 旧暦6月大12日    
 入口

  オオサンショウウオ  
京の川ゾーン

 オットセイ

 ゴマフアザラシ

 
                    ペンギン


 ダイバー
約20分餌を与えたり、来館の子ども達とジャンケンして見せ場をつくる

 エイ

 クラゲ

 イルカ
ショウは40分待ちのため見るのをやめる

 京の里ゾーン