
気温的に遅れていて満開の見ごろがつかめない掛川桜。一昨日午前、青空も少し見えてきましたので出かけてみました。
現地到着し散策を始めると、雲も多くなってきて掛川城はバックが雲。なかなか雲が切れませんでした。(午後からはかなり青空が広がっていたようでしたが、後の祭り・・・)
大手橋から散策を始めました。

毎年掛川桜と掛川城をうまく配置できる絶景スポットですが、まだ左側の掛川桜が2~3分咲き。期待したアングルはつかめませんでした。
★ちなみに、下画像は2022年3月に同位置から撮影した画像です。

このような青空と掛川桜に期待したのですが・・・。(残念)↑
気を取りもどして、もう一枚。↷

掛川城と少しの掛川桜のコラボです。
散策を続けました。↷


逆川の堤防内遊歩道から掛川桜を眺めました。↑

道路からは手の届く位置からも掛川桜が眺められます。

逆川の両側堤防の掛川桜も見ごろを迎えていました。(松尾橋から上流の眺め)

さらに下って、商工会議所前から天守閣の西側をとらえた風景です。

最後に、こだわりっぱ横からの、天守閣の裾を彩る掛川桜風景です。(もう少し時期が進めばその裾が鮮やかな赤色になることと思います。)
※上の見出し画像は、下向きに咲く掛川桜の特徴を捉えました。
何度も出かけられませんでしたが、今年の掛川桜を楽しませていただきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます