goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

今年の梅干しづくり(2)

2025-07-05 14:21:27 | 日記
  今年の梅干しづくりの2回目です。6月下旬に完熟の南高梅3kgを漬け込みましたが、その後、梅干しを赤く染めるため、赤ちそうの漬け込み作業を行いました。
 上の見出し画像 のように、掛川西の市で赤ちそうを2袋(約500g)購入してきました。 すでに枝から葉をはがしてあったので助かりました。
 
 袋から出し、きれいに洗った後、もみ(しぼり)作業に入りました。↑

 強くもむと黒紫のしぼり汁が出てきます。この汁は捨てます。
 この作業を2度繰り返しました。↑

 絞った赤ちそうを団子のように固めました。

 一方、 先に漬けた樽の中には梅酢が上がってきていました。

 
 その梅酢を少し汲みとり、↷ 

 赤ちそうに混ぜてほぐし、漬けた梅の上に戻し再び口を閉じました。
 この後、7月の中旬以降、天候の良い日が続く三日間ほど天日干し作業を行う予定です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メダカのふ化の時期 | トップ | 当ブログの来訪御礼と中止の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事