2月14日付のプロローグでご案内しました掛川市内に現存する秋葉山常夜燈。
平成23年頃、現地を訪ねて自己撮影した画像でご紹介します。
第2回の本日は、掛川市北東部(B地区=最下欄の地図参照)の秋葉山常夜燈です。
(Bー1:設置場所・水垂:(八幡神社)。形式はタイプBの龍燈型)↑
(Bー2:設置場所・初馬:(下組公民館)。形式はタイプAの石燈籠型)
(Bー3:設置場所・初馬:(栃沢公民館北)。形式はタイプBの龍燈型)
(Bー4:設置場所・倉真:(西光寺前)。形式はタイプBの龍燈型)
(Bー5:設置場所・倉真:(王子神社)。形式はタイプAの石燈籠型)
(Bー6:設置場所・倉真:(里在家)。形式はタイプAの石燈籠型)
(Bー7:設置場所・倉真:(倉真温泉)。形式はタイプAの石燈籠型)
(Bー8:設置場所・上西郷:(法壽院前)。形式はタイプBの龍燈型)
(Bー9:設置場所・上西郷:(長間神社)。形式はタイプBの龍燈型)
(Bー10:設置場所・上西郷:(多貴神社)。形式はタイプAの石燈籠型)
(Bー11:設置場所・東山:(粟ヶ岳中腹)。形式はタイプAの石燈籠型)
2回目の今回はB地区(下図参照)の内の11ヶ所の秋葉山常夜燈をご紹介いたしました。
皆さんのお近くの常夜燈は見られたでしょうか。№12以降は改めてご紹介させていただきます。
★ 今回ご紹介の位置図
今回ご紹介したのは上の図(掛川市の地図のつもり)の青色で囲った地区〔B地区=掛川市の北東部〕に設置されている11ヶ所の秋葉山常夜燈でした。
※ 次回はC地区(市内中央部)の常夜燈をご紹介します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます