気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

浜名湖花博2024(浜名湖GP会場の①)

2024-05-19 10:07:00 | 想い出の浜名湖花博
 今開催中の浜名湖花博・浜名湖ガーデンパーク(GP)会場へ行って来ました。(GPは浜名湖ガーデン〔〕パーク〔P〕会場の略称です)
 今回もその様子を数回にかけて御紹介します。本日は会場全体の様子をご紹介します。
 この日は天候にも恵まれ、かなり(スゴイ)の人出でした。

 会場北入り口(南入り口もあります)開場は午前9時半。ちょうど並んだ人々が入場した直後でした。↑



 会場中央部にあるシンボルタワーを中心に多くの皆さんが足を進めています。


 会場の中心には運河が通っておりその周りは花・人・花・人・・・で埋め尽くされた感じでした。

  タワーの周辺も花がいっぱい。
 
 運河の向こうの丘には園児の遠足でしょうか、子供たちも大勢揃って花見物を楽しんでいました。

 お昼近くには芝生広場で大人数の幼児たちのお弁当タイムが見られました。↑

 3時間弱の花見の散歩を楽しみ、入場口へ戻りました。 
 
  会場にはふんだんに駐車場が設けられています。混雑時には手前の芝生広場も駐車場として活用さるようですが、画像の遠く空との陸との境目に白く光る筋がお昼ごろの駐車風景です。数百台ではきかず千台以上が駐車しているものと思われます。(それだけ人でも)
 
 次回からは花や生垣、花壇、クルーズ船などをご紹介予定です。
 浜名湖花博にこれから行こうとされている方、行けそうもないと思われている皆さんの参考になれば幸いです。

※ トップの見出し画像は、会場入り口で配られたガイドマップです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鬼押し出しと世界遺産 | トップ | サボテンの花、開花しました。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

想い出の浜名湖花博」カテゴリの最新記事