気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

磐田市田原・水車の里

2021-08-06 10:15:55 | ふるさと紹介

 静岡県磐田市の東部で、国一バイパス三ケ野インターの南側にある田原地区。

 この田原地区には水車の里と呼ばれる水の力で回る水車が6基。今も稼働しています。

 この水車は,平成16年に田原小学校の卒業生と地元民の協力で作成し、その後毎年一基ずつ増やして来たといわれています。

    (6基の水車が動く田原水車の里)

 その内の一基が改修されたとのことで尋ねてきました。

 改修されたのはかわせみ5号と名付けられた水車で、すでに元気よく回っていました。

 本体も新しければ、底辺の水受けの場所も新しい青竹が組まれていました。

 

     

 この場所には休憩所も兼ねた地元の皆さんによって建てられた、東屋も設置されており、市民の皆さんに愛されています。

 付近には、桶ヶ谷川(古川)のせせらぎもありのどかな地となっています。

 同地区の協議会では、この程、「田原の歴史ガイドブック」を作成し無料で配布されています。

 この中には地域の魅力と歴史、およびその場所がわかる地図も収録されており、楽しみながら地区を散策できる手助けとなっています。

 場所は田原小学校の南側の田原交流センターで配布されています。
 この書を参考に磐田市田原地区の魅力と歴史を散策してみてはいかがでしょうか。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳴くまでにはもう少し。 | トップ | 「ポケモン」の切手〔7月発行... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ふるさと紹介」カテゴリの最新記事