
やきとり「のんきや」の豚の角煮
◎親不孝通りにある「のんきや」の豚の角煮が食べたくなり、

のんきやよりさらにあっさりした味の豚の角煮を作りました。
これ、おいしい~~めちゃうまです。やばい。

わたしはこれから先、豚の角煮はずっとこれでいくかも。

作り方は(時間はかかりますが)素晴らしく簡単ですよ。
豚バラブロック肉を大きめに切って一度油で揚げます。
揚げるのがいやな方は表面をよく焼き付けてくださいね。

表面がカリッとするくらいよく揚げたら油を切って、
市販の白だし+お湯でじっくり煮込みます。
火を消したり点けたりして、半日ぐらいとろ火でゆっくり煮ます。これだけ。

仕上がりは白だしスープがおいしいくらいで火を止め、スープと共に盛り付け、
ねぎ、レモン、もみじおろしをトッピングしてポン酢をかけます。

こちらがポン酢をかける前。ポン酢は各自お好みの分量で。
わたしはこれがおいしくて、おいしくて、理想の豚の角煮ですが、

若い男子に食べさせたら、「もう少し濃い味付けの方が好き」と言ってました。
そうでしょうとも!若い男子には普通のこってり豚の角煮を作りましょう。
ご年配の方やあっさり味がお好みの方にはおすすめです!



軟骨入り照り焼きつくねバーグ
昨夜のその他のメニューです。卵黄つけていただきます。

豚ロースとにんにく芽のコチュジャン炒め

海風椎茸の粒マスタード+マヨ炒め

南瓜サラダ

他は、さつま揚げと小松菜の煮浸し、ロマネスク、ミニトマト、らっきょう。
飲み物はエビスビールでした。

★毎週火曜日はポイント2倍デー!
あさぬまは今週もお買い得品盛り沢山で、ご来店をお待ちしております!(^^)/











ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!