
昨夜はおとな6名子ども3名のごはん会をわが家でしました。
持ち寄りで、おいしいお料理いろいろいただきましたー!


こちらは1歳のお子様用蒸し野菜。手前のお芋は安納芋です。
蒸し野菜って幼児でなくてもおいしいですよね。

なにも調味しない蒸し野菜をわたしもよく朝食にいただきます。

こちらもお子様用の卵焼き。小さなお子様が一緒の食事会は、
こうしてお子様用の食事を持参してくれると周囲が安心しますね。

お子様用おにぎり。ひと口サイズで食べやすそうでした。
お子様達がお腹を満たすとおとなは安心して楽しむことができます。

ここからおとな用です。アボカドディップ&クラッカーとくさやチーズ。
アボカドディップはカブツを入れたそうです。酸味が爽やかでおいしかった!

こちらはインドネシア風おでん。めずらしいお料理に感激!

じゃがいも、厚揚げ、ゆで卵をオイスターソースとインドネシアの調味料で煮てあります。
ふりかけてあるのは、バワンメラという小さな紫玉ねぎを揚げた薬味。
これは乾燥した状態で市販されてるのをわたしも少しいただきましたので、
近日、わたしもインドネシア料理に挑戦してみたいと思います。

こちらは鶏むね肉の上新粉揚げ。米粉の唐揚げがおいしいらしいので、
とりあえず上新粉で作ってみた!というチャレンジ料理。
米粉で作るとサクサクするらしいのですが、サクサクというよりふんわり、
口当たりが柔らかで上品な唐揚げがとってもおいしかったです。

宮古島土産の豚足の煮物。たくさん入ってる大きなレトルト品ですが、
お湯で温めただけで、こんなにおいしそうに!とろける柔らかさでした。

昨日のあさぬま八丈野菜コーナーに青パパイヤが売ってました。
宮古島の宿で食べた青パパイヤのキンピラの再現だそうです。
青パパイヤ+牛蒡のキンピラが宮古島の宿のトレンドとか?
青パパイヤもいろんな調理法があるんですね。

焼き野菜のマリネ。かなりラフな盛り付けですが、これおいしかった!
酢がけっこう効いてる南瓜とか新鮮で楽しいお料理でした。

わたしが作ったのは、すみません、時間なくてぎゅうぎゅう焼きだけでしたが、

チーズ職人が試作中のチーズをふりかけてくれたので、二度おいしくなりました。

八丈島ジャージーヨーグルト酒
昨日は偶然にも八丈島ジャージーヨーグルト酒の新発売の日でした。
こちらのお酒は情け嶋の八丈興発さんと八丈島乳業のコラボ商品ですが、
八丈興発さんが販売しますので、発売日を昨日知った次第です。
当面は山田屋さんだけで取り扱いするようです。

試飲用を1本いただいたので、みんなで試飲させていただきました。

この商品を興発さんと一緒に開発したチーズ職人はとてもうれしそうでした。

気になるお味は、もちろんめちゃウマです。これは女性ウケするでしょうね。
アルコールは5%程度で、氷入れてそのまま飲んでおいしくいただけました。

〆の炊き込みご飯。うれしーい!

とってもおいしくてお代わりしたかったけど、お腹いっぱいすぎて無理でした。

デザートのキャラメル芋けんぴ?キャラメル大学芋?
どっちかよくわからないけど、キャラメル風味のお芋がおいしかったです。

こちらはインドネシア風の温かい白玉デザート。
レモングラスティーに生姜をたっぷり効かせてきび砂糖で甘味をつけ、
ローストしたピーナッツと白玉が入ってます。
大きな白玉の中ににもピーナッツと椰子砂糖が入ってるんです。
ピーナッツが香ばしくて、生姜がスースーするほど効いていて、
ものすごくおいしい。体によさそうなアジアンデザートでした。
昨日は新商品のお酒の試飲以外は(幼児連れのこともあり)あまり飲まず、
ひたすらおいしいお料理を平らげる食事会でした。
昨日集まったお友だちはみんな近くに住んでるので、
これからも定期的に集まって、おいしいごはん会をしたいと思います。
そのときはまたご紹介しますね。
※日月特売チラシはブログ掲載ありませんので、レジカウンターでご覧くださいね。










ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!