
ゆりちゃんのベトナム風クリームコロッケ
◎先ほどのお弁当記事でご紹介した、ゆりちゃんのクリームコロッケ。
春巻きの皮で包んでからパン粉をつけて揚げてあるんです。
型崩れしにくくて、形も食べやすい。いいアイディアですよね。

わたしも作りたい!と思って、作り方を教えてもらいました。
【以下、ゆりちゃんから】
ホワイトソース作って…までは通常手順で、冷蔵庫で冷やし固めなくても
ある程度冷めたらユルユルでも春巻きの皮で包めます。
フライの衣をつけるときに、私は天ぷら粉(卵の代わり節約…)を溶いたものに
たっぷりの粗挽き胡椒を混ぜ入れ、パン粉を付けて揚げます。
熱々だと衣のサクッパリッ、クリームのトロ~が味わえる、作るの簡単コロッケでーす。
ホワイトソースを手で形作るの大変だから春巻の皮を使う手間なし料理です~。
とのことです。今回の中にはコーンが入ってますが、
炒め玉ねぎも入れるとコクが出るそうです。お試しくださいね。


クリームコロッケを作ると中身が出ちゃったりして、

イヤになっちゃった経験をお持ちの方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。
春巻きの皮で包んだら簡単に解消するって思いつきませんでした。
ホワイトソースを冷蔵庫で完全に固めなくていいから時短料理でもありますね。
このレシピはどこかに出ているのかとネットで調べてみたら、
ベトナムのクリームコロッケがこんな感じみたいです。
あちらはライスペーパー(生春巻きの皮)で包むようですが。
なので、タイトルはベトナム風クリームコロッケとしてみました。
ゆりちゃん、いいお料理教えてくれてありがとう!(^^)/
皆様どうぞお作りくださいね。わたしも作ります♪









ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!