goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

ヒスイカズラ★母の日プレゼント

2014年05月11日 19時11分10秒 | 島の暮らし
母の日の休日はいかが過ごされましたか?
わたしのフェイスブックでは、フレンドのパパたちの奮闘ぶりがすごくて、
カーネーションやお花をプレゼントしてるパパも大勢いましたが、
お料理を作ったり、パパ弁当を作ってピクニックへ出かけたり、
感心したり感動したりしながらタイムラインを見ていました。
いまどきのパパはやりますね~ママたち幸せですね!

◎今朝は息子が送ってくれた函館の桜の画像をお見せしましたが、
ブログをご覧の皆様へ、わたしからもお花の画像をプレゼントします。


翡翠葛(ヒスイカズラ)=ジェード・バイン  5月1日撮影

えこ・あぐりまーとで撮影した翡翠葛(ヒスイカズラ)の花です。
はじめて見たとき驚きました。色彩も造形も刺激的で美しいですよね。
それから毎年この季節に、えこ・あぐりまーとへ見に行っています。
5月1日に撮影したので、今年はもうそろそろ終わりかもですね。



原産はフィリピンのルソン島だそうです。
ハワイやシンガポールではよく見られるそうですが、日本ではめずらしい花。
◎小田原フラワーガーデンではヒスイカズラ・フェスティバルを開催して、
小田原市もこれをアピールしています。



八丈島のえこ・あぐりまーとでは、こんな風に咲いてますよ。

楽しい休日はいつもすぐ終わっちゃいますね。
また明日からがんばりましょうね!


※日月特売チラシはブログ掲載がありませんので、レジカウンターでご覧くださいね。

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調味いらずで簡単★チキンの梅チーズロール

2014年05月11日 10時13分17秒 | 肉料理
近頃、友人たちとお料理を作る機会が増えて、得意料理を教えあったり、
味見をしあったり、楽しいお料理生活を送っています。
わたしの友人が作るチキンの梅チーズロールがとってもおいしいので、
リクエストして作り方を教えてもらいました。ご紹介しますね。


チキンの梅チーズロール 友人作

こちらです。お弁当のおかずに最適なお料理なんですが、
盛り付け次第ではパーティー料理にもなりますね。おいしそうですね。
豪華ですが作り方は簡単です。難しい調味がないのでどなたでも作れますよ。



母の日にこれを作ってあげたらとっても喜ばれると思うな。
作り方を画像で詳しくご紹介しますから、ぜひお作りくださいね。



ヘルシーな鶏ムネ肉を使います。皮をとって、裏側を観音開きにします。
※観音開きはこちらをご覧ください。(日本ハム)
巻きやすく火の通りをよくするために、包丁で切り目を入れておきます。



大葉とたたき梅をのせます。梅干は種をとって包丁でたたくだけです。
わたしはみりんや醤油を混ぜてたたきますが、梅干だけもおいしいですね。
味付け調味料は胡椒しか使わないので、たたき梅をたっぷりのせます。
※お使いになる梅干の塩分を味見して、加減してくださいね。



その上に溶けるチーズをのせます。
大葉・梅・チーズをのせる位置はほぼ中央です。
※先の画像の位置では中身がはみ出しますから修正しました。



端の細い方から巻きます。中身がはみ出ないようにぐっと巻き込みます。



二本作りました。巻き止めは特に何もつけていません。これで大丈夫です。
黒胡椒を全体に振りかけます。



フライパンにオリーブオイル(またはサラダ油)を熱して、
巻き終わりの方から焼いていきます。



表面に焼き色がついたら蓋をして、じっくり中まで火を通します。



15分ぐらい焼いてたでしょうか。こんがり焼き色もおいしそうにできました。
ここで味付けをしないので、とっても簡単に出来上ります。



※中のチーズが落ち着くまで、20~30分位冷ましてから切り分けます。
これポイント。焼いてすぐ切ると中のチーズが流れ出してしまうからですね。



彩りよく盛り付けて完成です。赤・緑・黄色のあしらいがきれいですね。
胡椒をふりかけただけなのに、梅とチーズの塩分でおいしく調味されています。
女性は梅紫蘇が好きな人多いから、母の日メニューにも超おすすめ!


じゃがいものカレー粉炒め

黄色の付け合わせはこちらです。じゃがいもをスライサーで細長く切って、
S&Bのカレー粉と塩少々で炒めるだけ。簡単でとてもいい付け合わせですよ。
彩りよく盛り付けて、豪華な食卓を演出してくださいね♪


※日月特売チラシはブログ掲載がありませんので、レジカウンターでご覧くださいね。

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は母の日です♪

2014年05月11日 09時06分20秒 | 今日は何の日?行事食
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風後東の風、晴れ!
最高気温は23℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。

今日も快晴!いいお天気の八丈島です。
最高のお天気ですね。今日はお出かけされる方が多いかと思います。
今日は母の日ですね。ご家族で素敵な休日をお過ごしくださいね。

◎母の日 - Wikipedia
母の日は、日頃の母の苦労を労り、母への感謝を表す日。
日本やアメリカでは5月の第2日曜日に祝うが、その起源は世界中で様々であり日付も異なる。
例えばスペインでは5月第1日曜日、北欧スウェーデンでは5月の最後の日曜日に当たる。

日付は違っても世界中に母の日があります。世界中の人にお母さんがいるからですね。
たったひとりのお母さんですが、結婚したらお母さんは二人になりますね。
日頃の感謝の気持ちを今日どうぞ伝えてあげてくださいね。


函館の桜

わが息子は北海道で学生生活をしていますので、
「働くようになるまで品物は送らないでね」と話してあります。
それで、折にふれ写メを送ってくれます。
今日も早朝に感謝の言葉を添えた函館の桜の写真が送ってきました。
とってもうれしかったです。

メール1本でも母はうれしいものですよ。
どうぞ多くの方がお母さんを喜ばせてあげる日でありますように。

※今日はお母さんに作ってあげたらきっと喜ばれるお料理をご紹介しますね。
※日月特売チラシはブログ掲載がありませんので、レジカウンターでご覧くださいね。

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする