明日の「24時間チャレンジ八丈太鼓」のことで出かけていて、
今日も更新が遅くなってしまいました。ごめんなさい。
もうすぐ島を挙げての小学校の運動会(11月3日)がありますので、
店内モニター用に運動会のお弁当ムービーを作りました。
どこの田舎もそうかもしれませんが、八丈島でも
行事の少なかった昔は、小学校の運動会はお祭りのようなものでした。
わたしが子どもの頃には、運動会の後に相撲大会もあったりして、
まだ青くてすっぱいミカンを売る屋台が出たのを覚えています。
運動会には親戚縁者も集まって、みんなで食べるお弁当には、
八丈島の郷土料理である島寿司をはじめ、ご馳走を作る習わしがあります。
それは昔からの島の家ではいまでも続いていて、お客様を招いて、
お正月のようなご馳走をふるまう家も少なくないのです。
ただ一方では、島外からのお嫁さんが増えていますので、
普通の(?)都会風のおにぎりなどのお弁当ももちろんあります。
いつかは、運動会に島寿司などは作られなくなってしまうでしょうか。
現代は八丈島でも様々なイベントが増えて、小学校の運動会は、
待ちわびるような大きな行事ではなくなってきていることも事実ですね。
きっとそうなっていくのだろうな~と思うと、ちょっと寂しい感じもします。
それで、八丈島風のはりきったお弁当を集めてムービーにしました。
八丈島の運動会のお弁当ムービー、ご覧くださいね。
八丈島の運動会のお弁当
運動会の日に、他所のご家庭のお弁当を覗きに行くわけにいきませんから、
わが家と違うお弁当をご覧になり、ご参考になれば幸いです。
どんなお弁当でも、お母さんが早起きして心を込めてくれたお弁当は、
ずっとずっと大人になっても心の中に残っていますね。
ついでに、運動会のお弁当ではないけど、
泣けるお弁当のCMをYOUTUBEで発見したので貼っておきます。
東京ガス CM 家族の絆・お弁当メール篇
これ泣ける。
毎日お弁当作りのお母様方、本当にお疲れ様です。
東北地方太平洋沖地震・募金情報一覧
◎あさぬまでは、クレジットカード、銀聯カードがご利用できるようになりました!

今週末の特売チラシです。週末はどんなご馳走つくりましょうか♪

あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!

あさぬまのニュースリーダー「DAILY ASANUMA HACHIJO」毎日正午発行!

ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。
今日も更新が遅くなってしまいました。ごめんなさい。

もうすぐ島を挙げての小学校の運動会(11月3日)がありますので、
店内モニター用に運動会のお弁当ムービーを作りました。
どこの田舎もそうかもしれませんが、八丈島でも
行事の少なかった昔は、小学校の運動会はお祭りのようなものでした。
わたしが子どもの頃には、運動会の後に相撲大会もあったりして、
まだ青くてすっぱいミカンを売る屋台が出たのを覚えています。
運動会には親戚縁者も集まって、みんなで食べるお弁当には、
八丈島の郷土料理である島寿司をはじめ、ご馳走を作る習わしがあります。
それは昔からの島の家ではいまでも続いていて、お客様を招いて、
お正月のようなご馳走をふるまう家も少なくないのです。
ただ一方では、島外からのお嫁さんが増えていますので、
普通の(?)都会風のおにぎりなどのお弁当ももちろんあります。
いつかは、運動会に島寿司などは作られなくなってしまうでしょうか。
現代は八丈島でも様々なイベントが増えて、小学校の運動会は、
待ちわびるような大きな行事ではなくなってきていることも事実ですね。
きっとそうなっていくのだろうな~と思うと、ちょっと寂しい感じもします。
それで、八丈島風のはりきったお弁当を集めてムービーにしました。
八丈島の運動会のお弁当ムービー、ご覧くださいね。
八丈島の運動会のお弁当
運動会の日に、他所のご家庭のお弁当を覗きに行くわけにいきませんから、
わが家と違うお弁当をご覧になり、ご参考になれば幸いです。
どんなお弁当でも、お母さんが早起きして心を込めてくれたお弁当は、
ずっとずっと大人になっても心の中に残っていますね。
ついでに、運動会のお弁当ではないけど、
泣けるお弁当のCMをYOUTUBEで発見したので貼っておきます。
東京ガス CM 家族の絆・お弁当メール篇
これ泣ける。

毎日お弁当作りのお母様方、本当にお疲れ様です。


◎あさぬまでは、クレジットカード、銀聯カードがご利用できるようになりました!










ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。