goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

天ぷらの作り方★薬草研究会の手打ちうどん講習会(3)

2011年10月14日 18時48分12秒 | 八丈島薬草研究会
◎茄子のめんつゆの作り方★薬草研究会の手打ちうどん講習会(2)の続きです。


薬草研究会の手打ちうどん講習会

うどんに添える島の野菜たっぷりの天ぷらも作りました。



明日葉の新芽が出てくる時季で、グリーンがきれいですね。



パリッとおいしそうに揚っています。
天ぷらの衣を作る際に、島の焼酎を入れるといいそうです。
アルコールは水より蒸発が早いので、パリッと揚るとのこと。



玉ねぎと桜海老。
薬草研究会の天ぷらの衣の分量は、このくらい。
ぎりぎり具材がくっつくほどの衣しかつけません。
粉が多いと衣が油を吸うので、油分の摂りすぎになるからです。
日本人も油の摂りすぎだそうです。気をつけなきゃね。



牛蒡と人参と胡麻。胡麻でこくを出しています。



他に、島のかんも(サツマイモ)、紫芋、ミョウガなど。
いずれも粉は最低限におさえて作りました。


ぶど

他にも差し入れたくさんで、とても贅沢なお昼になりました。
健康志向の高い薬草研究会メンバーの差し入れは、
必要以上に味がついていません。
これはたぶんわずかな塩しか入ってないぶど。
すごい!こんな素朴なぶど久しぶりに食べた。



こんにゃくとお揚げの炒り煮ですが、
ここに入ってる葉っぱを失念しました。すみません。
今度必ず聞き直して、追記しておきます。
これは野草です。聞いたことのない名前でした。



この浅漬けもアッサリしていて、おいしかったな~
薬草研究会の皆様は、ほんとにお料理上手な方が多いのです。
薬草を勉強したいなんて思うぐらいだから、当然ですね。



島のグァバの季節です。
グァバを作っている家がずいぶん多くなりましたね。



こんないろいろ並べてお昼。なんて幸せな。



天ぷら、とりすぎ?だって、他の人もみんなやってたよ。


東北地方太平洋沖地震・募金情報一覧

◎あさぬまでは、クレジットカード、銀聯カードがご利用できるようになりました!

今週末の特売チラシはこちらです!秋の味覚いっぱいですよ♪
秋穫祭スクラッチカードWチャンスキャンペーン実施中です!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!
あさぬまのニュースリーダー「DAILY ASANUMA HACHIJO」毎日正午発行!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚いっぱい★今週末特売チラシ

2011年10月14日 08時20分47秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、南東の風後南の風やや強く、晴れのち曇り、
最高気温は26℃の予報です。

今日もいいお天気の八丈島です。
◎土日はちょっと降る予報になっていますが、
雨もですが、風のないのが過ごしやすくてありがたいですね。

今週末の特売チラシです。



フルーツのおいしい季節ですね。
わが家でも朝食におやつにデザートに毎日いただいています。
秋の味覚がたくさん入荷してまいりますので、どうぞご利用くださいね♪



秋穫祭スクラッチカードWチャンスキャンペーン実施中です!

みなさまのご来店をおまちしています。今週末もお買い物はあさぬまでね♪

            


東北地方太平洋沖地震・募金情報一覧

◎あさぬまでは、クレジットカード、銀聯カードがご利用できるようになりました!

あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!
あさぬまのニュースリーダー「DAILY ASANUMA HACHIJO」毎日正午発行!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする