みなさま、こんにちは。海風おねいさんです。
今日も曇ってはいるものの、空の明るい八丈島です。



「牛蒡の唐揚げ」
さて、昨日の記事の問題に、早速 yamamomoさんが回答してくれました。
答えは大正解の「牛蒡の唐揚げ」です。

簡単だったかな?
これは簡単おいしい+食物繊維をたくさん摂取できるスグレモノの副菜です。
おねいさんは牛蒡が大好きでよく使いますが、
煮物やきんぴらの甘い牛蒡は、あまりたくさん食べられません。
でもこれは、ポリポリポリポリいくらでも食べられちゃうかんじ。
ほんとにおいしいので、おすすめです。ぜひお作りくださいね。
[作り方]は簡単

牛蒡に市販の唐揚げ粉をまぶして揚げるか、
醤油+酒にしばらく浸しておいて、片栗粉をまぶして揚げます。
おねいさんは浸し時間が短かったので、少し塩を振りかけました。
このお料理は、mixiのお友だちSHIHO32さんに教えていただきました。
ありがとうございました。

「きゅうりのレモン&ナンプラー」
こちらも同じく、SHIHO32さんに教えていただきました。
これもおいしい。さっぱりしていて、おねいさん好みの味です。
[作り方]
ナンプラー、レモン汁、三温糖、ニンニクのすり下ろしを混ぜ、
皮を剥いたきゅうりに揉みこむだけ。簡単です。
おねいさんは、このところずっと「きび砂糖」を使っていますので、
三温糖の代わりにきび砂糖を使ってます。
もちろんこれは、普通の砂糖でも大丈夫です。

「こんにゃくソテーの味噌だれ」
こちらは、先日作った名古屋風味噌だれを使った副菜。
[作り方]
こんにゃくは両面に格子の切り目をつけてから食べやすい大きさに切ります。
さっと熱湯で湯がいてから、サラダ油でソテーします。
味噌だれをかけていただきます。
簡単なのに作ったことないレシピって、意外とありますよね。
こんな簡単おいしい副菜をいろいろと知ってると、
お食事のバラエティがぐんと豊かになりますね。
あなたの好きな「簡単おいしい」副菜もおねいさんに教えてね。
今日も曇ってはいるものの、空の明るい八丈島です。




「牛蒡の唐揚げ」
さて、昨日の記事の問題に、早速 yamamomoさんが回答してくれました。
答えは大正解の「牛蒡の唐揚げ」です。



これは簡単おいしい+食物繊維をたくさん摂取できるスグレモノの副菜です。

おねいさんは牛蒡が大好きでよく使いますが、
煮物やきんぴらの甘い牛蒡は、あまりたくさん食べられません。
でもこれは、ポリポリポリポリいくらでも食べられちゃうかんじ。
ほんとにおいしいので、おすすめです。ぜひお作りくださいね。
[作り方]は簡単


牛蒡に市販の唐揚げ粉をまぶして揚げるか、
醤油+酒にしばらく浸しておいて、片栗粉をまぶして揚げます。
おねいさんは浸し時間が短かったので、少し塩を振りかけました。
このお料理は、mixiのお友だちSHIHO32さんに教えていただきました。
ありがとうございました。


「きゅうりのレモン&ナンプラー」
こちらも同じく、SHIHO32さんに教えていただきました。
これもおいしい。さっぱりしていて、おねいさん好みの味です。

[作り方]
ナンプラー、レモン汁、三温糖、ニンニクのすり下ろしを混ぜ、
皮を剥いたきゅうりに揉みこむだけ。簡単です。

おねいさんは、このところずっと「きび砂糖」を使っていますので、
三温糖の代わりにきび砂糖を使ってます。
もちろんこれは、普通の砂糖でも大丈夫です。

「こんにゃくソテーの味噌だれ」
こちらは、先日作った名古屋風味噌だれを使った副菜。
[作り方]
こんにゃくは両面に格子の切り目をつけてから食べやすい大きさに切ります。
さっと熱湯で湯がいてから、サラダ油でソテーします。
味噌だれをかけていただきます。
簡単なのに作ったことないレシピって、意外とありますよね。
こんな簡単おいしい副菜をいろいろと知ってると、
お食事のバラエティがぐんと豊かになりますね。

あなたの好きな「簡単おいしい」副菜もおねいさんに教えてね。

