
1日目に2本、2日目に1本、どれも夜に見たので、
街をぶらぶら歩いて飲んだり食べたりという楽しみがなかったのは心残りだけど
テーマが映画祭だから仕方ない。
1日目は着いてホテルにチェックインして映画祭へ直行で映画を見て
夜の7時まで、何も食べる暇がなくて、1本目と2本目の合間にサンドイッチだけ。
スタバなどのサンドイッチを想像し、期待しないで買ったのに、中々おいしかった。
具に薄切りのリンゴが入ってるんですよ。
ソースがちょっと甘すぎたけど、リンゴのサクサクと野菜のシャクシャクと
クリーミなソースがさっぱりとおいしく、今度やってみよと思いました。

1本目は韓国映画。制作は韓国フランスで、フランス人プロデューサーなのかな?
でも映画は登場人物も舞台も韓国です。
これは、現実と妄想が入り混じる悪夢っぽい映画かと思ったけど
そういう部分もあるにせよ、むしろ主人公の自分探しのような、
ぐるぐる回って同じところに戻るような、なんというかちょっと
ポール・オースターの世界を思い出させるようなところがあった。

働いていた会社がうまくいかなくなって、故郷へ帰る主人公。
そこには昔知っていた女性がいて、再会した幼馴染に彼女のことを聞くけど
いったい彼女は誰だったのか。そして彼の妻はどうしたのか?
次々に現れる女性たちは、いったい誰なのか、なんなのか…?というような話。
韓国の田舎の民泊の様子も興味深いし、主人公の俳優の、
普通の顔がなんだかとぼけて微笑んでいるような雰囲気もよかった。
重苦しい映画だけどラストは明るい。
アヒルが笑うところがあって、それがタイトルにもなっています。
終わった後に俳優さんと監督さんたちのゲストトークがあったけど
韓国語だけで通訳がなかったのでチンプンカンプン・・・。
英語通訳のあるものもあったようだけど、韓国映画だと通訳なしになるのかな?

わたしの韓国語はとにかくボキャブラリーが少ない。
語順は日本語と同じだし、基本的な動詞の活用などは少し慣れているから
語彙さえあればもう少しわかるはずなのですが、お手上げでした。
仕方なく、脳内で、わからない韓国語をシャドーイングしてた。
不思議なもので、家族と韓国に来て自由時間が少しできて、ちょっと出かけて
街で人に道を聞いたりしても、全然うまく話せないし言葉が出なかったのに
ひとりだと、半日、一日経つうちに、かなり慣れてくる。
シャドーイング効果のせいか、翌日には独り言のように考える言葉が
結構韓国語になってきました。
英語も韓国語も、基本的に日本語から訳したりはしないでそのまま考えるので
複雑なことを考えなくなります。笑
トレーラーは探せなかった。ないのか?これは監督インタビューだけど
韓国語だけなのでほとんどわかんない・・・
街をぶらぶら歩いて飲んだり食べたりという楽しみがなかったのは心残りだけど
テーマが映画祭だから仕方ない。
1日目は着いてホテルにチェックインして映画祭へ直行で映画を見て
夜の7時まで、何も食べる暇がなくて、1本目と2本目の合間にサンドイッチだけ。
スタバなどのサンドイッチを想像し、期待しないで買ったのに、中々おいしかった。
具に薄切りのリンゴが入ってるんですよ。
ソースがちょっと甘すぎたけど、リンゴのサクサクと野菜のシャクシャクと
クリーミなソースがさっぱりとおいしく、今度やってみよと思いました。

1本目は韓国映画。制作は韓国フランスで、フランス人プロデューサーなのかな?
でも映画は登場人物も舞台も韓国です。
これは、現実と妄想が入り混じる悪夢っぽい映画かと思ったけど
そういう部分もあるにせよ、むしろ主人公の自分探しのような、
ぐるぐる回って同じところに戻るような、なんというかちょっと
ポール・オースターの世界を思い出させるようなところがあった。

働いていた会社がうまくいかなくなって、故郷へ帰る主人公。
そこには昔知っていた女性がいて、再会した幼馴染に彼女のことを聞くけど
いったい彼女は誰だったのか。そして彼の妻はどうしたのか?
次々に現れる女性たちは、いったい誰なのか、なんなのか…?というような話。
韓国の田舎の民泊の様子も興味深いし、主人公の俳優の、
普通の顔がなんだかとぼけて微笑んでいるような雰囲気もよかった。
重苦しい映画だけどラストは明るい。
アヒルが笑うところがあって、それがタイトルにもなっています。
終わった後に俳優さんと監督さんたちのゲストトークがあったけど
韓国語だけで通訳がなかったのでチンプンカンプン・・・。
英語通訳のあるものもあったようだけど、韓国映画だと通訳なしになるのかな?

わたしの韓国語はとにかくボキャブラリーが少ない。
語順は日本語と同じだし、基本的な動詞の活用などは少し慣れているから
語彙さえあればもう少しわかるはずなのですが、お手上げでした。
仕方なく、脳内で、わからない韓国語をシャドーイングしてた。
不思議なもので、家族と韓国に来て自由時間が少しできて、ちょっと出かけて
街で人に道を聞いたりしても、全然うまく話せないし言葉が出なかったのに
ひとりだと、半日、一日経つうちに、かなり慣れてくる。
シャドーイング効果のせいか、翌日には独り言のように考える言葉が
結構韓国語になってきました。
英語も韓国語も、基本的に日本語から訳したりはしないでそのまま考えるので
複雑なことを考えなくなります。笑
トレーラーは探せなかった。ないのか?これは監督インタビューだけど
韓国語だけなのでほとんどわかんない・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます