
窓があって草木の景色が見える台所がわたしの理想で、
でもうちの台所はそれには遠くて小さく暗い。
8年ほど前にリフォームした時、造作で今風のおしゃれなキッチンにする予算はなかったので
システムキッチンの一番安いラインのものの中から選んだ。
狭いので大きさも一番小さいやつで、シンクもスタンダードより小さめサイズ、
食洗機もないごくシンプルなもの。シンク上の戸棚もなし。
日のささない暗い台所なので明るくしたくて色は白と赤で、
床は白地に赤と青のタイル模様を選んで、ちょっと可愛い感じにした。
そのおかげか、マンションの定期点検の人に
このマンションでたくさんの家を見たけどここが一番明るいと言われたりしました。
以前の台所はまな板置くスペースもないくらい狭くて(まな板は縦に置いてた)
すごく使いにくくて、よくあの台所で何年も家族のご飯を作れたものだなと思う。
今は自分には十分使いやすい台所になったし、小さい工夫をしょっちゅうかんがえてしている。
そして、全体の整然としすぎていない感じが気に入ってる。
リビングからの朝の光で少しだけ明るい時間にはしみじみと自分の台所が好きだなぁと思う。
フランス映画で見るパリジェンヌの小さな台所に憧れているんだけど、
少しは近づいてきたかな。
窓があれば申し分ないんだけど、とはまだ思ってるけど。笑
でもうちの台所はそれには遠くて小さく暗い。
8年ほど前にリフォームした時、造作で今風のおしゃれなキッチンにする予算はなかったので
システムキッチンの一番安いラインのものの中から選んだ。
狭いので大きさも一番小さいやつで、シンクもスタンダードより小さめサイズ、
食洗機もないごくシンプルなもの。シンク上の戸棚もなし。
日のささない暗い台所なので明るくしたくて色は白と赤で、
床は白地に赤と青のタイル模様を選んで、ちょっと可愛い感じにした。
そのおかげか、マンションの定期点検の人に
このマンションでたくさんの家を見たけどここが一番明るいと言われたりしました。
以前の台所はまな板置くスペースもないくらい狭くて(まな板は縦に置いてた)
すごく使いにくくて、よくあの台所で何年も家族のご飯を作れたものだなと思う。
今は自分には十分使いやすい台所になったし、小さい工夫をしょっちゅうかんがえてしている。
そして、全体の整然としすぎていない感じが気に入ってる。
リビングからの朝の光で少しだけ明るい時間にはしみじみと自分の台所が好きだなぁと思う。
フランス映画で見るパリジェンヌの小さな台所に憧れているんだけど、
少しは近づいてきたかな。
窓があれば申し分ないんだけど、とはまだ思ってるけど。笑
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます