散歩者goo 

タイトルのgooは、同名のHPやブログと区別の為付けてます。HPの「散歩者」はこのブログ筆者の私とは全く無関係です。

昨日記140331月(消費税UPの影響・貧者の対策 )

2014年04月01日 22時29分49秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
晴 18.1/10.5℃
昨日は、朝から午後まで、昨日記の投稿していない日の昨日記を書き投稿した。

最近でこそ、昨日記をほぼ毎日書いているが、今までの人生の中で、日記を残している期間は、多分五分の一もないかも知れない。
ただし、20代以降会社勤めをしていた頃は、手帳を使っていて、仕事関係のメモは多く残っているが、プライベートのことはほとんど残っていない。
従って自分が、若いとき何をし、何を考えてきたか分からない。
手掛かりになるのは、かつて読んだ本であるが、それとて、いつ頃読んだか覚えていないことが多いし、ましてや本の内容は、ほとんど忘れている。

最近5年ぐらいは、PCを使った予定日報表を日々進化させてきたので、最近では過去の日常行動を詳細に確認できるようになった。
それでも、予定日報表をはじめて、数年間は、予定欄だけが、重要行事の日程が書かれていて、それ以外は空白だった。

過去の行動を振り返るといっても、ここで書いているような昨日記では、長すぎて読むのにいくら時間があっても足りないが、予定日報表のチャート形式の記録では、何を考え、感じ、興味を持っていたかは分からないが、何をしていたかは詳細に掴める。

予定日報表を見る限り、ほとんどの日は何の変化のない日常の連続である。
経済的に貧困状態の私にとって、外的・物理的な変化を求めること、例えば観光・グルメ・美術館・コンサート・映画・観劇・スポーツ観戦・講演会等、一般の人にとっては日常茶飯のお金を出す催し物への参加は、ほぼ不可能と考えて良い。
公共交通機関の移動さえ、出費と収入のバランスを気にしなければならない。
とりあえず、満足に食事ができ、普段の生活ができれば、良しとするしかない。
この歳で余分な収入は期待できないのだ。

だとすれば、外的世界ではなく、内的世界の充実と、同じ外的世界でもお金のかからない楽しみや、出費が定額の楽しみといった、お金のかからない楽しみを見つけるべきだろう。

その意味で私は、お金のかからない外的世界の楽しみを多く知っている。
例えば、園芸は多少の材料費や始めに草木や種を購入する費用はかかるが、後は自分の知恵と労力だけで、深く楽しむことが出来る。
更に、場所さえあれば、農耕も出来、食費を削減できる。

又、ジム通いも、定期券さえ購入すれば、毎日ジムに通い、体を鍛えることが出来る。
運動することは、老化防止に役立ち、体力が向上し、健康のみならず、知性の発達にも関係し、精神衛生上も良い効果を生む。
私の場合高齢者に該当するので、月に3000円で市営のジムに通える。
たぶん検診で異常なしと診断され、健康が維持できてしかも持久力や筋力が増加しているのも、ジム通いの効果だと思っている。
同時に、ずっと通っていれば、施設関係者や、トレーニング仲間と顔見知りになり、会話も弾むことが多い。

その他、ほぼ毎週自転車で出かける、現代系の画廊めぐりも、外的世界と内的世界の充実を兼ね備えた、活動である。
画廊では、作家やギャラリーオーナーと話したりするので、社会的つながりも保てるし、パーティー・飲会といった交流の機会も多くあり、FBのお友達は、ほぼ美術関係者で占められている。

それ以外にも、最近はやっていないが、復活させようと思っているものに、近郊の山歩きや探鳥もある。

内的世界では、読書だ。
ここ10年近く、図書館で本を借り、読書することが習慣化し、読書の楽しみも覚えた。
読書こそ、お金も要らず内的世界を大きく広げる方法に違いない。
読書に関しては多くの人が言及しているので、ことさらいう必要も無いが、いい書物は多く読むほど、人間に深みを与え成長させると思っているが、つまらぬ本をいくら大量に読んでも人間は成長しないし、時間の無駄だと思っている。

さて、昨日は午後から食材の購入で3つのスーパーを走り回ったが、どこのスーパーも、消費税値上げ前の駆け込み需要で、すごい熱気だった。
このような光景を見ると、格差は拡大中だが、それでも多くの日本人は、金持ちだと思った。
コメント