散歩者goo 

タイトルのgooは、同名のHPやブログと区別の為付けてます。HPの「散歩者」はこのブログ筆者の私とは全く無関係です。

「クローズアップ現代」で、世界経済と日本の景気を考えた。

2012年01月10日 21時33分41秒 | 政治・経済・社会・法律・文化
クローズアップ現代「2012年 岐路に立つ世界経済」を観て、文字通り世界で大変なことが起こりつつあるように思った。

問題の発端は、ヨーロッパの金融危機に間違いは無い。
その影響が問題なのである。


その影響を番組で指摘されていたことや、その他の評論家の指摘等や予想されることを羅列してみる。

EU諸国の財政危機により国債金利が上がり、財務危機の国の金利支払いが増加し財政を更に圧迫する。
国の財政危機は、国債を持つ金融機関が国債の値下がりで含み損を抱え、体力を弱め金融危機を引き起こす。
金融危機=金融機関の体力低下(お金が無くなる)により、貸し渋りが起き、その結果企業に資金が廻らなくなり、企業業績が悪化し、景気の低迷を招く。
景気の低下は、国の税収を少なくし、景気対策=財政出動は出来ず、不況は長引く。
ヨーロッパは、ギリシャやイタリアの財務危機・金融危機の為、既に不況になっており、失業者が増加し消費は冷え込んでいる。
イタリアが破産すれば、ドイツ・フランスで支えきれず大混乱になる。

ヨーロッパの消費の冷え込みにより、輸出が激減し、中国の経済成長が、急速に落ち込んでいる。
輸出の減少により、企業の生産が低下し、失業者も増加し、消費が落ち込み、中国がバブル崩壊状態になるのか、注目される。
新興国の経済成長も、EUに少なからず影響を受けるので、世界経済にどのように影響するのか注目される。

EUの国債金利上昇が、日本国債の金利にも影響を及ぼしていて、金利上昇により財政を圧迫する。
日本の国債発行額は非常に大きく、日本国債の大半は国内で消化されているので問題ないというが、今まで投機筋が先物取引で何度も、攻撃を仕掛けて失敗しているが、財政再建の道筋を早く立てないと市場の信任を得られず、EUと同様な事態になる可能性がある。
消費税の引き上げをしなければ、少子高齢化を考えると財政は持たないだろう。
消費税引き上げの前に、国の資産を売却する等の方策が取れるのではないか。

私の個人的な感覚だが、ヨーロッパ経済は今後も長期間低迷するのではないだろうか。
中国経済が、今後どれだけ落ち込むのか、政策的に内需を高めることが出来るのか、今後の動きを注視する必要がある。
中国経済の落ち込みは、日本経済にも大きく影響するだろう。
震災復興で、巨額の財政出動をし、現実にその効果も出始めているようだ。
それを契機に内需をどの程度拡大し日本経済を引っ張っていけるのか、又新成長戦略をどれだけ効果的に実施し、成果を挙げ内需拡大と輸出に貢献できるようにできるか注目する必要がある。
特に新成長戦略は、政府の明確な方向性と意思と強力なリーダーシップが不可欠である。
政権の力量が問われる。
コメント

情報洪水、本物の情報の見分け方

2012年01月10日 15時58分52秒 | エッセイ &余談 ・短感・片言雑事
今、ネットでよく飲むコーヒーのことを調べていると、様々な情報が出てきた。

多くの情報が、どこかの引き写しのような感じであった。
従って書いている人が、どこまで分っていてその情報について書いているのか、疑わしい情報が多いのである。

物事を論ずる場合、論ずる物事の前提に誤りがないことが必要である。
即ち論議の基となるデータの問題なのだ。
そのデータが、大学とか公的機関や有名マスコミや出版社から出ている、信頼できるデータを使っているのかが問題なのだ。

私も疑問に思ったことを書く場合、ネット上の情報を手がかりにする。
その場合、ネット上の情報に使われているデータの根拠や出典を出来る限り確認するようにしている。
ネット情報で、その引用先やデータの出典を示しているサイトは、ある程度信用できる可能性が強い。
ただしその出典まで辿って、その信憑性を確認しなければならないが。

問題によれば、学者の間でも意見が割れている場合がある。
例えば、低レベル放射線の問題である。
結論を出すには、時間が必要であり、多くのサンプルも必要な為、少数のデータだけで判断できないことが多い。
その上原子力問題には価値観という科学の問題とは別の問題も付加され、問題を複雑にしている。

多くの情報の場合同じデータを見て、どう判断するかという価値観の問題が絡んでいる場合が多い。
それ以前に、製品を売るために、悪い情報を隠したり、科学では未確定(学会で論文が承認されていない)
の問題を業者が、科学的理論の一部だけを取り上げて、勝手にだからこのようになると、実証されていないことを、あたかも実証されたように説明する似非科学的説明や誘導も多い。
科学的な事実や理論とは、誰がやってもその条件では、100%(99%ではない)再現性があることなのである。

感情論的に好き嫌い、賛成反対・敵味方だけ論じているのも要注意だ。
価値観の絡む、政治・経済・道徳・宗教のような話には、絶対は無い。
ある側面では、正しくても別の側面では誤っていることは良くある。
事実、小泉内閣の評価も、民主党の政権交代も、多くの支持を集めたが、時とともに評価は急変した。

ネット上では、科学的な話に関しても、特に健康情報では玉石混交の話が飛び交っているので、ネット上のどの話を信用するのかは、重要である。
検索の始めのほうにあるからといって、必ずしも正しいという保証は無いのだ。
商業目的で検索の始めの方に出す為の技術的テクニックを使っているし、それに関連したIT業者も多い。

ネットは、確かに様々な情報を我々に伝えてくれる。
しかし、学術的な話になると、今でも図書館に行って調べる人が多いし、論文には参考文献で参照した図書名や論文名を書く。(科学論文の場合は、電子版もある。)

このように見る限り、どれが本物の情報か見分ける能力を、自分自身持つ必要があるようだ。
多分その基礎的能力は、本を多く読むことでしか身につかないのかもしれないと思う。

コメント

日記120109(図書館・ジム)

2012年01月10日 10時52分25秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
昨日もほとんど家にいたため、ブログの題材探しに頭を悩ました。
ただ、私の興味を持っている、健康関連や科学技術や歴史やアートに関しては、簡単なことを書くにも、いろいろ調査したり、資料を読み込む必要があり時間がいる。

夕方になって、歴史関係の調べ物で、過去に読んだ本で参照したい本があったので、図書館に行き本を借りた。
その後、年末年始以来体を動かしたのは、先日のプールだけだったので、ジムとプールで体を軽くほぐすつもりで、ジムとプールに行く予定だったが、時間が無いのでとりあえずジムだけにした。

トレッドミルで26分間に約4km走った。時速は9km/h---10km/h(5分)だった。
ランニングだけの運動だったせいか、帰宅後も疲れはなかった。

7時半頃に帰宅後は、洗濯、調理、食事、食事や洗濯の片付、でほぼ11時になった。
それでも、月曜夜の「鶴瓶の家族に乾杯」は手を止めて見たり、食事しながら楽しんだ。

コメント

1月9日(月)のつぶやき

2012年01月10日 01時33分53秒 | 携帯メール投稿・つぶやき twitter
11:30 from gooBlog production
日記120108(ブログの始めと今) http://t.co/l9ido88O
15:50 from gooBlog production
体重が増えた。(肥満対策) http://t.co/JaT8XZAg
by ouruo on Twitter
コメント