白鳩さんがモンコレで駄弁るブログ

わたくし白鳩がカードゲームの話を書き連ねるブログ

ノルベルト・ジョージア

2015年08月09日 16時11分59秒 | カード情報(トワイライト・ハウリング)
2体に対応した魂の絆。
合計8回魂の絆を発動できるというキャスターだが、
ハルファスをキャストして連魂の絆も使用すると合計3コスト。
それでBP140が作れますが、
毎ターン3コストを払い続けるのかと考えるとちょっと辛いですね。
1ターン目にマルファスとハルファスを引いても
魂の絆を付けられるのは片方だけで4ログ使い切ってしまいます。
1ログで使いやすいユニットを連続配置できるキャスターかと思ったら、
そこまで使いやすくはなかったか。
中盤以降、ログに余裕ができてきたらと考えても
毎ターン3ログのユニットを召喚し続けるとか、かなり大変だと思います。
まあ何の裏もなかったら強過ぎるキャスターだったので
ちょうどいいバランスだなと思います。

防衛型超ド級ビースト ハルファス

2015年08月09日 16時11分03秒 | カード情報(トワイライト・ハウリング)
マルファスと対をなす防御型のネームドビースト。
SサイズがビーストだとBP120になるアビリティと、
ユニット限定で手札が増えるドロー能力。

ハルファスデッキはユニットカードは全部ビーストであると見なしていいでしょうね。
そうしますと、ダミー以外のSサイズが居る限り
ハルファスには確定で強化が乗りますし
毎ターン、Fastフェイズのたびに山札をめくって、
ユニットカードだったらそれを手札に加える事が出来ます。

2コスでBP120と換算すればBPの値は合格点。
問題は2つ。
キャストフェイズが終わってからユニットカードをドローして、
それでどうするのか。
そもそもビースト統一デッキは強いのか。

キャストが終了しているとしても、手札にユニットカードを持ってこれるのは強いです。
ちょうどうまく覚醒に使えるカードが引いてこれるかというと微妙ですけど
ユニットカードは毎ターン消費しますから次のターン以降でいくらでも使い道はあるでしょうし
またドローしたカードがコードで捨て山に落ちてしまっても、
ハルファスの能力で引いていなかったら、そのカードは次のターンのスピードチェックだった、
と考えれば先攻が欲しいビーストデッキなら逆にありがたい面もあります。
ただこれがデッキ最強の2コスのメインアビリティだと考えると弱い。
ビーストデッキが殴り合い主体だとすると、パワー負けする相手には
相性的に絶対勝てないんですよね。
ハルファスがサイズ負けしている相手は他のデッキにごろごろいるので
そういった連中にはいくら手札あっても勝てないんじゃないかと思います。
中堅どころが持っている能力としては強かったが
ビーストはマルファスでアタックダメージを上げられるくらいで
攻撃力自体は低いんですよね。
ここでビーストデッキ全体の性能に話が繋がりますけど
マンティコアと紫電かネメアを並べているくらいだったら特に強くないかな。
レジェンドとシナジーのあるビーストは入らない訳ですからね。
ただ黒が耐えられるアタックダメージの上限をちょっとだけ超えている破壊力が出せるなら
後攻型には有利なデッキになるはずですが。

スーリヤの太陽の輝き

2015年08月09日 16時09分06秒 | カード情報(トワイライト・ハウリング)
アビリティダメージを上昇させるコード。
相手のアビリティダメージを軽減させたりも出来る。
これで1ログか。

アビリティがBP参照の効果だったら、単純に金剛の劣化なんだよね。
かなり使用範囲が狭いのに30点操作はちょっと低いんじゃないかな。
だいたいなんで対象1体なんだ?
2体に攻撃できるアナンタのアビリティに対応して
このコードもエリアのユニット全部が対象でよくないか。
そうじゃないとタイプドラゴンのユニットカード沢山積むほうが早い。
使用範囲の狭いコードはしてやったり感がないと使って楽しくないよ。
黄色は相手の殴りを止めるのでいっぱいいっぱいなのに
1ログのコードにこれを入れられるかなぁ。

幻惑型ド級アプサラス メーナカー

2015年08月09日 16時07分57秒 | カード情報(トワイライト・ハウリング)
黒のダミーデッキは甲殻デッキの劣化だった事を割り引いて
それ単体で評価すれば割と遊べる性能だったんだけど、
黄色のダミーデッキの弱さはより本格的か。
МサイズでBP90がいるとは思わなかった、しかもネームドで。

同じバトルエリアにダミーがいれば強化が1枚付くのでBP110。
それでFastフェイズ毎にカードを1枚ドローできる。
勿論、BP110で毎ターン手札1枚ドローできるМサイズ1ログと考えれば
破格の性能だ。
しかし言うまでもなくダミーを毎ターン配置するという事は
Sサイズのアタック1回分を諦めるという事だし、
自然消滅されたら毎ターン置き直さないといけない。
さすがにコストに見合ってない。
だいたいいくら手札があってもそれを活かして戦うのは配置したユニットたち。
ドロー能力と引き換えに前線の戦力を落とすのも本末転倒だ。

もう1つ大変気になるのは、団結は同じバトルエリアにダミーが必要であるということ。
メ―ナカーとティロッタマーを同時に配置した状態で
両方に強化を付けようと思ったら両方のSサイズをダミーにしなければならない。
そうしたらシャクンタラ―は置けないのでつまりSサイズは攻撃できないBP50で終わる。
ティロッタマーとメ―ナカーは同居できないんじゃないのか。
ティロッタマーが2回攻撃できるからそれでも大丈夫ってことか。