線路端日誌

東海地方の鉄道を中心に、細かいネタからこつこつと。

鹿児島市電を撮る

2008年03月11日 17時04分40秒 | 中小民鉄
ずいぶん長引いていますが、九州での成果を続けます。
鹿児島へとたどり着き、他事もしつつ、だいたい1日半がかりで鹿児島市電の撮影をしていました。鹿児島市電は、新型車両の導入が積極的に進められているところであり、訪問時の日中は、「軽快電車」スタイルと超低床車スタイルがほとんどでした。

鹿児島中央駅前から、まず郡元行きの2系統に乗車、終点まで行きました。


郡元にて

2枚ほど撮った後、2系統鹿児島中央駅前経由の鹿児島駅前行きに乗車。いづろ通まで移動。




いづろ通にて

いづろ通の交差点は撮りやすいのではないかと思って行ってみたのですが、この写真のとき以外では信号と電車のタイミングが悪く、何度も車に被られてしまいました。そのため、いづろ通はあきらめて鹿児島駅前付近へ戻り、撮影。


一両ごとに広告は異なっていた

鹿児島中央駅前にて

まだまだ不十分でしたが、ここでひとまず鹿児島市電の撮影は切り上げました。往復で指宿枕崎線を完乗してから、今度は谷山駅から1系統鹿児島駅前行きに乗車。車両はハートラムⅠ。運転席の大きいこと…

涙橋までの専用軌道区間は勾配のある区間で、その中を行く姿が好ましく感じられたので、宇宿一丁目で下車して撮ってみました。


宇宿一丁目にて

2本ほど撮影してから1系統に再び乗り、車庫で撮るのは光線がよくないので止めにして高見馬場で下車。ここの交差点は車に被られにくい状態で撮影することができました。鹿児島市電色の車両などを撮影。


9516号


これから増える7000形の7002号


1017号


508号。500形の姿は少なかった

この後、鹿児島駅前まで乗り、鹿児島市電は完乗となりました。鹿児島駅前~鹿児島中央駅前間では芝生軌道が導入されていましたが、少し緑が弱々しく見えました。場所によっては結構お客さんに踏んづけられてもいるようなので、町の美観には効果が大きいものの、芝生の整備はなかなか大変そうです。


夜になってから、食事のついでに天文館前辺りで撮影をしてみました。


アーケード街より

家路に着く人たちとともに列に並び、この日の撮影は終わりにしました。

翌朝、飽き足らずに撮影。平日の朝だったからか、600形の姿が多く見られました。


都通にて


鹿児島中央駅前付近にて


504号。パンタの向きが…

日本国内では先進的な取り組みが続けられる鹿児島市電。次に訪れるのはいつになるか分かりませんが、さらに超低床車が増えるのでしょうね。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ノラ)
2010-11-22 18:36:02
2010年11月22日現在の鹿児島市電の車両数は、

500形4両、600形10両、2100形2両、2110形3両、2120形2両、2130形2両、2140形2両、9500形15両、9700形2両、1000形9両、7000形4両となっています。私現在鹿児島に住んでいます。
返信する
Unknown (深夜急行)
2010-11-23 21:37:00
現在では「軽快電車」と超低床車が大半を占めているのですね。情報ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿