線路端日誌

東海地方の鉄道を中心に、細かいネタからこつこつと。

485系「雷鳥」、平成23年春ごろまでに置換えへ

2008年01月31日 18時59分14秒 | JR(北陸)
先週1月24日に行われたJR西日本の1月定例社長会見で、485系「雷鳥」を3年後までに置き換えるという方針が発表されました。

『1月定例社長会見』JR西日本、1月24日

経年が平均で32年となっているため、平成23年春ごろまでに683系をベースとした新型車両に置き換えるとのこと。

485系「雷鳥」、当初の予定ではもう置き換わっているはずなのですが、例の事故の影響で設備投資が遅れたために現在でも活躍を続けています。本当に平成23年春ごろまでに置換えが行われるのだろうか、結局新幹線開業まで残るんじゃないか、という気がしてしまいます。


南今庄を通過する下り「雷鳥」

富山駅、仮駅工事進む

2008年01月24日 10時25分20秒 | JR(北陸)
北陸新幹線建設に合わせた富山駅周辺高架化のため、JRの在来線は一旦北側に移設されることになっています。そのためのホームの建設が、着々と進んでいます。


475系が停車しているのは6番線

かつて富山港線用のホームがあった部分で仮設ホームの建設が進んでいます。現在の富山駅と似たようなホーム配置になりそうです。金沢駅、福井駅がともに高架化された今、富山駅は古い時代の主要駅の雰囲気を楽しめる駅だったのですが、それが消えるのも遠くないことでしょう。

最近多発、475系国鉄色3+3

2008年01月23日 20時49分51秒 | JR(北陸)
年末から年始にかけて475系国鉄色3+3が走り回っていたことは以前書きました。一度編成は解除されたのですが、ここ1週間ほど、また475系3+3が増結用サハ編成運用に入っています。


555M。金沢にて、1月22日撮影

もともとの運用上、なかなか編成がバラけないうえに運用区間も限られているため、容易に捕まえることができます。今週末まで走るとしたら、天気に関係なく撮りにでかけるという方もいらっしゃるかもしれません。

「ありがとう!セントレア3周年号」1月26日から運行

2008年01月21日 20時56分39秒 | 名鉄
中部国際空港(セントレア)と空港線が開業してから、もうすぐ3年です。それを記念して、「ありがとう!セントレア3周年号」が1月26日から運行されることが発表されました。

『ミュースカイ運行と空港開港3周年記念イベントを実施します』名古屋鉄道

2000系一編成に、セントレアのマスコット「なぞの旅人フー」をラッピングするそうです。運行初日には名鉄岐阜駅で発車式と「お誕生会」を開催するとのこと。最近の名鉄は、この手のイベントが多くなりました。

名鉄7000系代走運用

2008年01月19日 22時35分01秒 | 名鉄
名鉄7000系6両編成が検査に入っており、7000系4両編成+5310Fによる代走が行われています。今週火曜日、名鉄を撮影でうろうろしていたところ、巡りあうことができました。


急行国府行き794列車。中京競馬場前にて

ブック式種別行先表示板が付いている編成が代走に入ると、普段の運用では見られないサボや種別表示が見られます。この「国府」もそのひとつ。幸運でした。


神宮前にて


ブック「快急」表示

国府からの折り返しは、快速急行岐阜行きとなりました。ブック式板で「快速急行」が表示される機会もまた少ないわけで、私は初めて撮りました。今後もこのようなチャンスがあれば、狙ってみたいと思います。

「なは・あかつき」を京都駅で撮る

2008年01月19日 00時26分29秒 | 鉄道
3月のダイヤ改正で廃止の決まってしまった関西発九州行きブルトレ「なは」と「あかつき」。朝に京都へ上ってくる列車に撮影好適地が多く、既に賑わいを見せているようですが、私は夜の京都駅で撮影してみました。


京キトからの回送列車

わざわざ夜の京都駅に出かけたのは、朝の撮影地での混雑を嫌っただけでなく、この写真を撮りたいからでもありました。向日町~京都間の回送では、京都~下関間の牽引機を後部に連結し、プッシュプル運転のような形になります。列車は京都で
中線に停車し、そのうえ既にヘッドマークはついているために、テールランプはついているものの機関車+客車という写真が綺麗に撮れるのです。ちなみに回送列車の到着時刻ですが、撮影後の写真データを見ると、19:22とありましたので、それの何分か前だったかと思われます。


構図は苦しい…

一枚目の写真で十分満足でしたが、やはり少し待つことにしました。ファンの数は回送列車のときよりも多く、しかし混乱するほどのものではありませんでした。


顔アップ

この場所での撮影は、5年ほど前に「彗星・あかつき」以来でした。そのときには柵がなかったのですが、現在ではほぼ決して低くない柵が設置されていました。手持ち撮影時の支えになるので、一長一短ともいえるのですが…

「なは・あかつき」の発車を見送ってから、この日は撤退しました。人込みの中で撮るのはあまり好きではないので、これが最初で最後のEF66「なは・あかつき」撮影になるかもしれません。

関東徘徊:西武池袋線を撮る

2008年01月17日 18時15分07秒 | 関東大手民鉄
ずいぶん引っ張ってしまっていますが、関東徘徊記です。大宮で朝にかけて撮影した後、池袋へと移動、置換えの話のある西武新101系など撮れたらいいなと思い西武池袋線に乗り込みました。最初は、中村橋で降りました。


新101系

少し待っていると、写真のように普通列車としてやってきました。とりあえず、新101系を見ることはできました。ただ、優等系統には入っていないのか、撮影に向く上り外側線には来ませんでした。


4000系

その外側線にはビル陰が出ており、8時半近くなってもこのような状況。次の場所へ移動することにしました。


6000系

石神井公園で降り、大泉学園方に少し行った所にある踏切からが良いというのを事前に調べていたので、そこへと移動しました。ここなら普通列車も優等列車も同じ条件です。


6000系副都心線直通対応車


新101系


10000系「ちちぶ」

電線の陰が掛かってしまいましたが、季節柄仕方ないのでしょう。

この場所を訪れた際、石神井公園駅周辺では高架化工事が始まっていました。どのような計画で行われているのか知りませんが、自分がここで撮るのは最初で最後になってしまいそうです。

LEDチェック:西武6000系

2008年01月17日 17時29分46秒 | LEDチェック
新都心線直通対応改造とともに、フルカラーLED式種別行先表示機を装備することとなった西武6000系。わずかな停車時間の間に、写りきるシャッター速度を調べてみました。


1/400秒


1/500秒

1/400秒ぐらいで写らないかなと思って撮ったら、ドンピシャでした。比較的写しやすいLED表示機と言えそうです。

LEDチェック・一覧

大宮駅の夜から朝

2008年01月12日 18時22分01秒 | 鉄道
上野駅で583系を撮影後、しばらく209系500番台を待ったり(結局来ず)して時間をつぶしてから大宮駅へ向かいました。


EF81-86+タキ??

211系に変な形で組み込まれたサロを撮ったりして「北陸」を待っていたら、流れ星のEF81が貨物を牽いてきました。ホーム上にいた他のファンとともに急いでホーム先端部へ向かい、撮影することができました。貨物時刻表を持っていないため、列車番号や行く先は分かりませんが、幸運だったということで。

雨が振り出す中を待ち、一応の本命「北陸」がやってきました。


EF64-1030+14系寝台車「北陸」

双頭連結器を装備したEF64-1030でした。ものものしい顔つきが、E231などとは対照的です。ナンバープレートがとても見づらい…

この後、「能登」が来るころにはホームの明かりが消されてしまい、結果は悲惨なものに…撮影は切り上げ、漫画喫茶で仮眠をとりました。


特急「成田エクスプレス5号」

翌朝一枚目は253系でした。形式問わず、長い編成がすっきり写るのは気持ちがよいものです。


EF81-136「あけぼの」

朝の本命「あけぼの」。ピントが合わなかった…

「あけぼの」撮ってからしばらくして、こんな貨物列車がやってきました。牽引機EF65が撮れる位置までは間に合わず、貨車だけ撮影してみました。


ホキ10000。

列車番号は分からずとも、貨車からして、最近雑誌で紹介された石炭列車だなということは分かりました。「石炭専用」の表記が目に付きます。



485系「フェアーウェイ」

夜~朝にかけての大宮駅撮りは、「フェアーウェイ」で最後にしました。165系時代から走っている列車ですが、実際にゴルフ場への移動で使う人、結構いるのでしょうかね。

関東徘徊:583系「ふるさとゴロンと」(下り)

2008年01月11日 11時38分51秒 | 鉄道
少し時間をつぶした後、上野駅へ向かいました。583系秋田車を使用し、この日(30日)青森へと向かう、臨時特急「ふるさとゴロンと」号の撮影です。ホームに入って驚いたのは、ファンの数の多いことでした。私は田舎者なので、普段がどうなのかはわかりませんが…


カメラの砲列に迎えられ、入線


青森方先頭車付近はこんな感じでした


柱さえなければ…

昨今国鉄色車の人気は高まるばかりで、その中でも希少な存在の583系とあって、多くの人を呼んだのでしょうね。果たして、次に撮るのはいつになるのやら。