線路端日誌

東海地方の鉄道を中心に、細かいネタからこつこつと。

名鉄の大変革

2006年09月30日 10時08分27秒 | JR(東海)
名鉄が今後5年間で300両以上投入へ、というのは8月末に新聞で報じられていました。

今回発表されたのは、こちら。
『「特急政策の見直し」と「平成19年度の車両新造計画」について』名古屋鉄道(PDFファイル)

どれもこれも驚きですが、まずは「一部特別車特急化」から。
その手始めに、来年度は2200系5編成30両を新造。
夏に予定されるダイヤ改正で、犬山ー半田方面直通特急の半分が「一部特別車」になるとのこと。
「高速」の時代から、犬山線沿線では特別料金不要の速達列車の設定が要望されていたというのを何かで読んだことがあります。
長年の願いが、ようやく実現ということです。

平成20年度も計画は続きます。
この年度には、「2200系同様の一般車車両16両を新造」し、それを1600系8両と組み合わせるそうです。
1600系は、現在の名鉄で唯一の3連組成の車両ですが、その姿も再来年には見納めですね。

そして計画が進んだ暁には、「全車特別車」編成の1000系は平成21年度までに全廃…
パノラマカーや、SRと同じ時期。もったいない気もしますが、貰ってくれるとこはなさそうか。
ただ、一部特別車編成もありますので「パノラマスーパー」自体は当面、残るのでしょう。
7500系から機器流用した編成が3編成あるのですが。

次に「瀬戸線への新造車両の投入」。
尾張旭に建設中の新車両基地の完成と合わせてなのかと思いましたが、違うのでしょうか。
まず平成20~22年度の間に、全72両のうち40両が更新されるとのこと。
尾張旭基地には塗装場がないらしいのですが、残る車両は鋼製。
塗装はどうするのでしょうね。

次に、前々から発表されていましたが、「7000系など旧型車両の廃車」。
旧型車両と聞くと、つりかけ車のイメージが私はわいてしまいます。
が、名鉄もようやく「高性能車」が「旧型車両」と呼ばれるようになったのですね。
5300系も淘汰対象になっているのが悲しいです。
私と同い年の車両なのです…

ところで、疑問なのはPDFの一枚目にあった「改造10両」という項目です。
一部特別車編成に組みなおすために改造される1600系は、8両。
残り2両は何の改造なのでしょうか?

それにしても・・・
私事ですが、東海地方にいない間の変化があまりに大きすぎて、なんだかそれを見続けられないのがもどかしいです。

223系、521系、北陸へ来る。

2006年09月29日 11時29分11秒 | JR(北陸)

『来た!新快速「223系」』 北陸中日新聞

昨日223系の試運転が行われ、敦賀駅で車両の報道陣への公開があったそうです。

記事からみるに、今回来たのは4両編成。
10月21日以降の列車も、4両編成でやってくるのでしょうか?

北陸本線待望の交直流新車521系の試運転も、この日行われたそうです。
鷹取を出場して、そのまま芦原温泉まで一気に試運転。
平日でしたが、大阪地区ではたくさんの人出があったでしょうね。

試運転をやっている車両がいる一方で、521系の公開も行われたそうです。
『北陸・湖西線用の新型車両「521系」公開 JR西日本』 朝日新聞

この記事は写真付です。雑誌等に載っていたイメージ図とあまり変わりないです。
別の新聞の記事では、ホーム高さに合わせて床が低くなっているとか。
ということは、金沢地区にも持って来られますね…来ないでしょうけど。

万葉線夜間撮影会

2006年09月27日 13時44分00秒 | 私鉄(北陸)
福井鉄道では、福井鉄道最後のツリカケ車141形のさよなら運転(15日もありますが)。

えちぜん鉄道では、テキ6、テキ521、522(ラッセルヘッドつき)の、三国港駅での展示。
テキたちの回送での走行シーンが期待できるわけです…

そして、高岡の万葉線では、夜間撮影会等が行われます。
万葉線イベント情報

ミニアイトラムの運転や物品販売などは、日中10~15時に行われます。

そして撮影会は、暗くなる17時20分~19時20分に行われるそうです。
場所は、米島口電停下車すぐの、本社。
除雪車5022号車他4両程度を車庫内に留置するそうです。

この展示会の注意点は、電車内で参加整理券が配布されるということ。
私はもとより電車で移動するほか無いので、何も問題ないのですが。

リバイバルくずりゅう

2006年09月25日 23時05分56秒 | JR(北陸)
金沢から始発の普通列車でたどり着いた九頭竜川鉄橋は、既に黒山の人だかりでした。
関西弁が多かったような…
こちらではフィルムで撮影しました。

次に、米原駅へ向かいました。
「くずりゅう」の復路では停車時間がどの駅も短く、「米原駅なら多少は時間的ゆとりを持って撮れるだろう」と読んでの移動でした。
ところが。
時間的余裕はあったものの、スペース的余裕は米原駅にありませんでした。

        

なんとか、対向ホームから撮影。
「リバくず~」に群がる鉄たちに、新快速を待つお客さんは驚くことしきり。
車両ではなく、黒山の人だかりにカメラを向ける女学生さんも…

        

ホームを移り、とにかく1枚。

        

ヘッドマークのアップ。残念ながら、米原方のマークは撮れませんでした。
九頭竜川鉄橋での銀塩での撮影をしくじっていたら…と思うと、撮っておけばなぁ、と思うことしきり。

それにしても、ホント凄い人出でした。
リバイバル列車を見るのは「能登路」「白山」についで3回目ですが、国鉄急行色の人気を改めて実感しました。

樽見鉄道10月1日ダイヤ修正、列車増発。

2006年09月22日 21時42分15秒 | JR(北陸)
樽見鉄道は、今年春にダイヤ減便改訂を行っていました。

が、沿線に巨大SC「モレラ岐阜」が4月に開業。

さすがに1時間半ごとの運転では少なかったのか、モレラへの客は定期列車だけではさばけず、列車が増発運転されていました。

今回のダイヤ修正では、大垣ー本巣間で午前中1往復、夕方1往復があらたに定期列車として設定されます。

ダイヤ改正の中身は、こちら。
樽見鉄道HP

この他に注目なのは、神海行きが復活したこと。
中学校の生徒さんの部活に合わせた増発なのだそうです。

暗い話題の続いていた岐阜県の鉄道ですが、久々の明るい話題といったところでしょうか。

名鉄特急プリキュア

2006年09月21日 10時12分39秒 | JR(東海)

名鉄HP プリキュアと一緒に名鉄特急に乗ってモンキーパークへ行こう!

名古屋から犬山遊園へ向かう列車に、仮面ライダーや、○○戦隊だとかの、アニメ・特撮のキャラクターが乗り込む。

名鉄の定番企画になっていますね。
モノレールまで一緒に乗ってくれたら、完璧です。

しかしいつも思うのは、アニメの場合、あの頭がやたらデカイ着ぐるみで、出入り口や通路を通り抜けるのは、結構苦労するんじゃないか、ということです。
そんなに身長が高い人が入るわけではないと思いますが、頭ぶっつけたりしたりしないのでしょうか。
もっとも、中への衝撃は、着ぐるみが吸収してくれますか。

そんなくだらないことを思ってしまいました。

神岡鉄道、廃止後の話。

2006年09月20日 23時19分59秒 | 私鉄(北陸)

『産業遺産として「神岡鉄道」存続を 飛騨市長が構想表明』北陸中日新聞

神岡高山の産業遺産としての観光化と併せ、神岡鉄道を観光鉄道として存続させる構想を飛騨市長が明らかにしたそうです。

施設の寄付を三井金属から受けて、民間団体や市が事業者となって運営する構想とのこと。

三井金属への改革の打診はしていないといい、それらは神岡鉄道の清算過程で話し合われるとか。

観光鉄道としての保存、そりゃ、実現するに越したことは無いです。

ですが、やはりここでも、お金の問題が大きいのでしょう。

飛騨市の財政は楽ではない気もしますし…

そのままひっそりと、その跡までも消えていくのもまた、神岡鉄道らしい気もするのですが。

七尾線415系HM,撮りなおし。

2006年09月19日 21時52分55秒 | JR(北陸)
天気予報ではよい天気になるはずなのですが、実際は雨でした・・・
気を取り直して、写真へ。


七尾方先頭車。車号失念。。。こちらのヘッドマークは、「和倉温泉開湯1200年」。



和倉温泉に関しては、こちらの記事をどうぞ。
開湯1200年 和倉温泉観光協会

金沢駅で特急から乗り換えて来られるお客さんのためには、金沢方に付けた方がいい気もします。

さて、金沢方先頭車には、「七尾線電化15周年」のマークが。


暗いところだったので感度800で撮影。ノイズが見苦しいです・・・

681(683?)系と、415系800番台と思わしきイラストが描かれ、可愛らしいマークです。

ちなみに、この415系は種車の時代から数え、今年で41周年です。

一番最近に金沢近辺に投入された普通用車両がこれなのです。

実は石川県、色々悪く言われている広島よりも普通列車に関しては悲惨な状況です。

北陸地区は10月末に敦賀直流化を控えていますが、それに関連する記念ヘッドマークにも期待したいです。

私は、記念ヘッドマーク結構好きな性質なので(笑)

七尾線直流電化15周年

2006年09月18日 22時39分29秒 | JR(北陸)
手早く撮影を済ませようと、東金沢へ行ったところ・・・
台風による強風にあおられ、手振れがあまりに酷かったのかピントが激甘になってしまいました。
ので、画像を大きくするのはちょっと・・・です。


2006年9月18日 東金沢にて。

この写真は金沢方の先頭車です。
七尾方には、直流電化15周年とは別の内容のヘッドマークが掲げられていました。

明日あたり、撮りなおしに行ってきます。

房総211

2006年09月11日 11時57分32秒 | 鉄道

かなり駅ホームからは遠いところに停まっていたので、撮影後に加工した画像です。

菜の花の黄色と、海の青色の二色帯。ちなみに幕は「試運転」。

列車の車内から見たところ、椅子は全部ロングシート。

主目的は113系などの撮影だったのですが、こっちの方は、ビル影で不完全燃焼。

113系、消える前に今度は物井ー佐倉間あたりで撮ってみたいなと思いながら、金沢への帰途につきました。

常磐線上野口から501系が撤退を始めるなど、首都圏はいつだって何がしか動きがありますね。

次に行くときにはどう変わっているのやら。