線路端日誌

東海地方の鉄道を中心に、細かいネタからこつこつと。

2014年3月北陸(3) 地鉄市内線「レトロ電車」他

2014年09月30日 22時00分00秒 | 私鉄(北陸)
速星貨物の撮影後は更に歩いて大学前電停へ。地鉄における水戸岡デザイン第三弾となる「レトロ電車」デ7022に乗車しました。


グローブ式の室内灯がモ570を想起させる… 3月1日撮影


折り畳み式テーブル

車内は他の水戸岡デザイン車と同様、木材が用いられたものとなっていました。大きな特徴である折り畳み式のテーブルは、大学ノートを開ける程度の広さがありました。サイズは30×34cm程度でしょうか。車内の揺れに対応してか、支柱はがっちりとした感じでした。


デ7022 地鉄ビル前にて
 
「レトロ電車」の走行写真は地鉄ビル前にて撮影。列車の行き違いが頻繁にある場所で、最新型と旧塗装の並びも見られました。


最新のT102編成“サントラム”と、旧塗装が残されているデ7018


T101編成“カターレ富山”ラッピング

サントラムの第1編成には地元サッカークラブ「カターレ富山」のラッピングが施されていました。地鉄は超低床車でも容赦なくラッピングをする傾向があるように思います。

2014年3月北陸(2) 1090レ“速星貨物”

2014年09月30日 21時00分00秒 | 貨物列車
呉羽山トンネルの上から呉羽丘陵多目的広場へ歩いて移動。下り坂だったうえに寒い時期だったので、さほど苦労はしませんでした。


1090レ DE10 3507+コキ100系列 富山ー西富山にて 3月1日撮影

速星貨物を撮影しましたが、特徴的な化成品コンテナは富山側に連結されていました。晴れた日は逆光になる場所で記録できただけ良しとしましょうか。

2014年3月北陸(1) 富山・呉羽

2014年09月30日 20時00分00秒 | JR(北陸)
2014年3月北陸(1) 富山・呉羽

半年以上前の在庫の消化です。この時も夜行バスからの富山下車でした。


420M(右)、523M(左)。3月改正でこの時間の並びは消滅。 富山にて 3月1日撮影


泊行き回送 457系A13編成 

路線バスで市営墓地下車で呉羽山へ。泊から営業列車となったA13編成、また前回訪問時は酷い雪の中での撮影となった427Mも、今回は暗いながらも普通に撮影できました。


524M金沢行き 富山ー呉羽にて


427M黒部行き

475系の6連運用は3月改正後も残りました。むしろ6連運用ばかりになりました。富山以東の運用を撮っておくべきだったのですが、後の祭り…


1326D

キハの直通運用は三セク転換後も残るようです。高岡のキハ40・47がラッピング車がやたら増えていますが、直通列車はどのようになるのでしょう。

8/17 熊野大花火に伴う臨時・増結列車(下)

2014年09月21日 21時00分00秒 | JR(東海)
続きです。櫛田川の鉄橋へ移動。キハ40系列5連の回送列車通過時には日が出てくれました。


回9933D キハ48×2+キハ40×2+キハ48 徳和ー多気にて

予告無し(情報は出回っていたのでしょうが)のツートン色5連!編成は前から、キハ48 3812+キハ48 6812+キハ40 6309(以上美濃太田車)+キハ40 3005+キハ48 6502(以上伊勢車)という連結順でした。多気駅では撮れそうな所に停まっていたので、駅に入って撮影。


多気にて

編成は前から、キハ48 3812+キハ48 6812+キハ40 6309(以上美濃太田車)+キハ40 3005+キハ48 6502(以上伊勢車)という連結順でした。


333C 新宮行き 多気ー相可にて

回送に引き続き、営業列車でも晴れてくれました。この先、ツートン5連が再び実現することはあるのでしょうか。


335D 多気ー徳和にて

最後は伊勢車斉一の5連。電柱の位置が…

8/17 熊野大花火に伴う臨時・増結列車(上)

2014年09月21日 20時00分00秒 | JR(東海)
8/17(日)、熊野市で開催された熊野大花火大会(くまのおおはなびたいかい)への観客輸送に対応するため、紀勢本線を中心とする臨時列車の運転と定期列車の増結が行われました。通常では見られない車種・編成が見られるとのことで、一番お手軽な多気近辺へ、撮影に行ってきました。


9371D 亀山発熊野市行き臨時快速 相可ー多気にて


9011D「ワイドビュー南紀91号」全て運転台付きの5連! 相可ー多気にて


9321D 熊野市行き臨時 キハ11形6連

キハ11による臨時列車は、前2両が美濃太田車、後ろ4両が伊勢車という組み合わせで、キハ11-106+キハ11-101+キハ11-305+キハ11-108+キハ11-5+キハ11-111という連結順でした。


331C 新宮行き キハ40+40+48×2+48×2

熊野臨の最長編成であるこの列車もまた美濃太田車と伊勢車の混成で、前からキハ40 6311+キハ40 3306+キハ48 5303+キハ48 6814(以上伊勢車)+キハ48 5817+キハ48 6816(以上美濃太田車)という連結順でした。

続きます。

8/9 記念入場券発売告知用系統板

2014年09月19日 21時00分00秒 | 名鉄
名鉄名古屋本線全線開通70周年の記念入場券セットの販促として、「記念入場券発売告知用系統板」の掲出が8月9日(土)から始まりました。充当編成は6018Fで、豊橋方、岐阜方とも同じ絵柄です。1000セットが売切れたら掲出終了、と発表されていたので初日に撮影しましたが、9月に入っても掲出は続いています…

※追記:9月10日ごろには外されたようです。


本笠寺にて


記念スタンプと同じ、開通直後の写真を基にした絵柄