線路端日誌

東海地方の鉄道を中心に、細かいネタからこつこつと。

5000系本格運用開始

2008年03月30日 22時44分09秒 | 名鉄
本日より、5000系が本格的にS6運用へ入るようになりました。5004Fも始動し、これで5000系一次車は全て営業を開始しました。



昨日は7005Fだった急行中部国際空港行き1382E。山王ー金山にて

昨日まで5700系・7000系の6両固定編成(S6)が使用されていた運用のいくつかが5000系に置き換えられ、比較的7000系に会いやすかった犬山~常滑・河和線系統も含め、休日日中のS6運用は激減した模様です。また、運用減少にあわせて早速7001F、7035Fが舞木入りしているようで、動向が注目されます。


話が変わりますが、気がつけばこの3月で当ブログを開設してから2年が経っていました。私事ですが、この3月で学生生活を終え、4月からは東海地方の企業で社会人生活を始めることになりました。東海地方に復帰はできたもののこれまでに比べると圧倒的に時間が無くなるわけですが、当ブログは気長に続けていきたいと考えております。今後とも何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m

7000系運用減少前日の様子

2008年03月29日 22時53分54秒 | 名鉄
明日3月30日より、新5000系の本格的な運用が始まります。それに伴い平日の豊橋快急は消滅し、そのほかの7000系運用も減少することになります。風の強い、しかし晴れた天気の中、うろうろとしてみました。


7041F須ヶ口行き

桜の名所、木曽川堤とその周辺の桜は、遠景で撮ってもはっきり分かる程度にまで咲いてきました。本線西部で7000系の姿が見られるのは朝だけということで、私のほかにも何人か撮影者がいました。


普通岐阜行き753G (拡大できます)

明日から消滅する可能性のある、S6の普通列車岐阜行き753G。鉄道雑誌の記事では4連化されるなどと云われている7001Fがやってきました。なんとか背景の桜が分かるでしょうか。


7035F。東枇杷島にて

人が多いだろうな、と思いつつも名古屋付近へ。1600系狙いで待っていると、1380系の運用に7035Fがやってきました。某掲示板などで、度々離脱が近いといわれる編成の一つです。


1603F

名鉄から改造後の予定イラストも公開され、いよいよ今の姿とのお別れも見えてきた1600系。豊橋方先頭車は廃車し残り2両×4を方転、新造した一般車(2300系)とつなげて一部特別車編成を4編成造るとのことで、前パン特急車が消滅することにはならなさそうです。塗装は2200系と同様なもののようで、現在とは大きく印象が変わりそうです。


5001F。神宮前にて

S6運用のうち一つに、5000系が入っていました。


5701F。名和にて

さらに、5700系も撮りやすい列車に入っていました。7000系6両編成は昼寝しているのが多かったようで残念でした。ところでこの5700系は今後どうなるのでしょうか。中間車を先頭車化改造して編成を組みなおすのではないか、と私は車両改造数から見ているのですが。


7005F

3月30日の運用変更では犬山~常滑系統の列車も大幅に減るようで、急行運用も本当に貴重なものになってきそうです。


喜多山検車区

最後に、久しぶりに喜多山検車区(跡)に行ってみました。1本だけ留置線として残されている線路の他には架線がなくなっており、建物の解体もいずれ行われるのでしょうね。


おまけ:新聞輸送列車

ピカチュウが夕刊を運んでいました…3701Fが夕刊輸送のあるダイヤに入っただけです。

2000系「ポケモンミュースカイ2008号」運行開始

2008年03月29日 22時06分51秒 | 名鉄
劇場版ポケットモンスターの広告キャンペーンとして、「ポケモンミュースカイ2008号」の運行が2008Fを使用して今日から始まりました。別の列車を待っていた際たまたまやってきたのを撮ることができたので、ほぼ顔だけの写真ですが載せておきます。


2008F+2001F。笠松ー木曽川堤にて

記念出発式は午前10時台名鉄岐阜発の列車で行われたようですが、ラッピング車自体は写真の午前7:35名鉄岐阜発から運用に就いていました。今度のラッピングでも側面に様々なポケモンの姿が描かれていますが、前面にもロゴではなくポケモン2種がそのまま登場しています。例によって、ピカチュウ以外のポケモンはもう分かりません…


2108

後になって2108の方も観察する機会に恵まれ、ふと思いついて前面のラッピングだけを撮ってみました。豊橋方先頭車の2008と比べ、ポケモンの向きが逆になっています。そういうデザインなのか、何かのミスなのか。

名鉄5000系、予告よりも早く運用開始

2008年03月27日 23時30分02秒 | 名鉄
1000系の機器を流用して登場した新・5000系。名鉄からの公式発表では3月30日から営業運転開始となっていましたが、23日から5001F、26日からは5002Fが営業運転を開始しています。


犬山遊園ー犬山にて

本日、SR4+P4の回送列車を撮影に出かけたところ岐阜行きの列車に偶然遭遇。犬山遊園駅で粘り、走っている5000系を初めて撮ることができました。ライトや車体形状は3300系と同じ、しかし台車やパンタ、クーラーが違うわけで、3300系を見慣れた目には違和感がある車両です。


LED拡大

名鉄初採用となったフルカラーLED。シャッター速度1/400秒で文字が切れずに写りました。別の時に1/500秒を使って撮ってみた際には文字が切れてしまったので、1/400秒がしっかり写る限界のようです。また調べることができたら書いてみたいと思います。


新加納ー高田橋にて

この新5000系、今のところ運用が定まっていないような感じで、運用情報系の掲示板で情報を掴んで追いかけるしかありません。日曜日からは本格運用開始なわけで焦る必要はないのですがね…

この5000系、2008年度も4本増えるそうで。
名古屋鉄道『平成20年度設備投資計画』

117系新快速、平日朝に復活

2008年03月27日 23時08分04秒 | JR(東海)
2年前のダイヤ改正で117系の新快速は消滅していましたが、なんとこの度のダイヤ改正から朝ラッシュ時の列車で復活しました。


木曽川ー岐阜にて

写真の米原発岡崎行き新快速2306Fの他、ネット上の目撃情報等によりますと岡崎発の新快速2本:2307F、2309Fでも117系を使用して新快速が走っているようです。


しっかりと幕も表示

以前の117系新快速は夕方に設定されていて、露出が下がってくるために名古屋以西では撮影が厳しい列車でした。今回のダイヤでは朝の設定ということで、比較的撮りやすいのではないでしょうか?


名古屋行き快速2500F。213系2+2+2

おまけにこちらも。従来は313-3000+213系2×2で走っていた列車でしたが、ダイヤ改正からは213系で揃った編成になりました。

今回のダイヤ改正では東海道線、中央線とも列車の増発が行われ、JR東海はポスターやラジオCMまで出して利便性向上をアピールしていましたが、車両の増備はゼロ。ギリギリの車両数で回しているのでしょう、車両をかき集めて凌いでいるという感じが否めません。これまで通り117系を使用した快速列車も何本かあるわけで、平日朝の東海道本線はかなりバラエティ豊富なものとなっています。木曽川の有名撮影地で待っていると次から次へと色々来て、最近の名鉄よりも面白いような…

さらば7045F

2008年03月26日 21時33分23秒 | 名鉄
画像掲示板等の情報によりますと、7045Fが3月23日から24日にかけ自力で大江まで回送され、翌朝さらに名電築港へと移動、解体されたそうです。


本線系急行に入ったときの一こま。木曽川堤ー黒田にて

7045Fは、手歯止めが6両編成の7000系では唯一スカートについていたこと、英字併記幕への交換までは行先表示幕の表記が独特だったことなど、他車との相違点が多かった編成であったことに加え、全車のクーラー形状が揃っていて綺麗な編成であったこともあり、その動きがファンに注目されてきた編成でした。製造は最も新しいグループだったものの、最近では最終検査期日が最も古い編成であり、3月16日に東岡崎まで普通列車で最後の営業運転を終え、舞木へと回送されていました。


運用離脱一週間ほど前。豊田本町にて

この7045Fが舞木を出た3月23日、それと入れ替わりのように5001Fが運用を開始しました。3月30日までには5000系一次車4本が運用に就くことになるはずで、そうなるとさらに何本か7000系の離脱が予想されます。検査期限からいって、7003Fが危ないでしょうか…

今月限り「ありがとう!セントレア3周年号」

2008年03月22日 01時01分06秒 | 名鉄
1月26日から運行されてきた、セントレアの開港とミュースカイ運行の3周年を記念したラッピング車ですが、運行終了まであと2週間を切りました。


岐南にて

ラッピングが施されているのは2011F。最初から4両編成で登場した増備車であり開港当初には存在しなかった編成ですが、記念列車に抜擢されました。「なぞの旅人フー」がイラストの中心を占めているので、一部には「フースカイ」と呼ぶ向きもあるようです。


木曽川堤ー黒田にて

1両ごとにラッピングは異なり、「なぞの旅人」は様々な衣装を纏っています。

 

左上から時計回りに2111、2161、2061、2011

一両一両、ラッピングを丹念に記録していくのも楽しいかもしれません。

この3周年記念ラッピング車の運行は、3月31日までと発表されています。3月29日に運行が開始される「ポケモンミュースカイ2008号」との顔合わせ、更には連結運転は、果たして実現するのでしょうか。

名鉄、今年のポケモンラッピング車

2008年03月22日 00時12分34秒 | 名鉄
昨年名鉄では、ポケモン映画とのタイアップでラッピング列車が3本、2000系、2200系、3700系を使用して運行されました。今年もポケモンラッピング車の走行が発表され、この3月から走り始めています。


後2両は3150系。本宿ー名電長沢にて

この3700系を使用したラッピング車両の名前は、ニュースリリースによると「ポケモン ダイヤモンド・パール号」とのこと。結局ポケモンラッピング車とか、ポケモンとか呼ばれて、この正式名称がファンから呼ばれることはどれだけあるやら。


後撃ちで

昨年のポケモンラッピング車では、前面には「LOVEピカプロジェクト」の文字が入っていましたが、今年はポケモン4匹になっていますね。正面から顔だけ撮っても絵になりそうです。ピカチュウ以外、名前が分かりませんが…


3月13日、大江にて

おまけ的に、岐阜方から撮ったものを。この日は5000系第3・4編成の甲種輸送が行われた日で、ちょうど甲種輸送が大江に到着した頃、ラッピング車もやってきたためにホーム上は更に慌しくなりました。次はゆったり、どこかで横から流し撮りしてみたいものです。

3700系に引き続き、2000系にもポケモンラッピング車両が運行されると、一昨日名鉄から発表されました。

名古屋鉄道『2000系ミュースカイのラッピング車両「ポケモンミュースカイ2008号」の運行を開始』

3月29日からの運行開始ということですが、セントレア3周年の記念ラッピング車両との併結シーンは無理でしょうかね。

最終「銀河」、岐阜駅にて

2008年03月15日 11時51分03秒 | 鉄道
昨夜発の列車をもって、「銀河」「なは」「あかつき」が、ついにその歴史にピリオドを打ちました。そのうち下り「銀河」を見送りに、早朝の岐阜駅へと行ってきました。


9101レ

結果はご覧のとおり。さすがに東京ほどではなかったものの、岐阜駅も混んでいてまともに撮れる状態ではありませんでした。


3月13日朝、撮影

3月12日東京発下り「銀河」にEF65 1118が入ったときには結構のんびりと撮れたのですが、やはりテレビ効果で人が集まったのかもしれません。

ともあれ、「銀河」「なは」「あかつき」、さようなら。


2007年8月、東京にて


2008年3月、熊本にて

5000系第3・4編成甲種輸送を撮る

2008年03月14日 14時39分49秒 | 名鉄
1000系からの機器流用車・5000系は、2007年度にはとりあえず4編成の導入が発表されています。そのうち残り2本の甲種輸送があるということで、名古屋臨海鉄道東港線沿線と、名鉄常滑線大江駅へ出かけてきました。


笠寺ー東港間にて


後撃ち。最後尾は5103

東港線は殆どが高架のため、撮影できる場所が限られています。この笠寺駅の南方は貴重な撮影場所なのですが、路上駐車が多く、すんなりとはいきませんでした。


ヘッドマーク拡大

牽引機には「甲種輸送」と書かれたヘッドマークが取り付けられていました。最近このようなことが多いようです。ヘッドマークの取り付けの是非は人によって意見が分かれるのでしょうが、私は好きです。

撮影後、大急ぎで歩いて大江駅へ。予想よりも列車の歩みは遅かったのか、甲種輸送の到着に間に合いました。


大江にて。先頭はND552 7

東港駅で進行方向を変えて名電築港、そこから進行方向をまた変えて築港線の東名古屋港駅へと入り、更に進行方向を変えて大江駅へと回送されるという過程で先頭の機関車は東港線内とは変わり、大江駅到着時には「甲種輸送」のヘッドマークは見られませんでした。


電留線へと押し込む


1000系流用の台車

電留線へと5000系を押し込んだ後、ND552 7は10人ぐらいの職員を運転室とデッキに乗せて帰っていきました。前回の甲種輸送では、この後にデキを使って入換作業をしたとのことで、30人ぐらい集まったファンはそれを期待して皆残っていましたが、デキはパンタが上がっていたものの一向に動く気配無し。


デキ601。左はチキ車(300mmで撮影後トリミング)

そのうち車両に遮られて常滑線ホーム側からはデキの姿が見られなくなってしまい、ならばと築港線のホームに移ってみると、パンタを下げて、手歯止めもはめた状態になっていました。結局、編成の分割は人力による車両移動によって行われ、この日デキの出番はありませんでした。


常滑方跨線橋より

だんだん暗くなってきたので、常滑方にある跨線橋から撮影して引き上げました。5000系は3月30日からの運用開始が発表されていますが、果たしてこの日搬入された5003・5004Fはいつ頃から運用に入るのでしょうね。それによって、7000系の記録を急ぐ必要も出てきますし。