倶利伽羅での撮影を続けます。貨物も何本か来たのですが、今回の記事では割愛します。

回送?(9:48頃) 津幡ー倶利伽羅にて 3月7日撮影

4001M「サンダーバード1号」
次第に雲が出てきて、さらに踏切近くの畑で焚火が始まったこともあって、撮影条件は悪くなっていきました。

1009M「はくたか9号」

1053M「北越3号」
笠谷踏切で絵になるのは6連以上なのですが、転換後は貨物以外に無いのでしょうかね。

434M金沢行き 倶利伽羅ー津幡にて
521系は転落防止幌が取り付けられた車両ばかりになっていました。また昨年10月18日から日中の金沢~富山間でのワンマン運転が始まっていて、助士席側の「ワンマン」表示器と「ワンマン 普通」の種別幕を出した姿が見られました。

回送?(9:48頃) 津幡ー倶利伽羅にて 3月7日撮影

4001M「サンダーバード1号」
次第に雲が出てきて、さらに踏切近くの畑で焚火が始まったこともあって、撮影条件は悪くなっていきました。

1009M「はくたか9号」

1053M「北越3号」
笠谷踏切で絵になるのは6連以上なのですが、転換後は貨物以外に無いのでしょうかね。

434M金沢行き 倶利伽羅ー津幡にて
521系は転落防止幌が取り付けられた車両ばかりになっていました。また昨年10月18日から日中の金沢~富山間でのワンマン運転が始まっていて、助士席側の「ワンマン」表示器と「ワンマン 普通」の種別幕を出した姿が見られました。