線路端日誌

東海地方の鉄道を中心に、細かいネタからこつこつと。

富山ライトレール「ポートラム」開業。その壱。

2006年04月30日 10時51分20秒 | 私鉄(北陸)
ようやく北陸でも、青空が親しいものになってきました。
その青空の下、富山ライトレール(以下ポートラム)が昨日、開業しました。
早速、行ってきました。

私が初乗りしたのは、午前7時台の列車でした。立ち客が出ていましたが、不快になるほどではありませんでした。
同業者を除くと、お客さんは高齢者の方ばかりでした。

最近は経費節減などといってカーテンを省略する動きがありますが、UVカットガラスでは、太陽光の熱までは遮断しきれないように思われます。ポートラムの天地寸法の広い窓には、ちゃんとカーテンが付いていました。嬉しいことです。

新設の路面区間は車が少ないにも関わらずノロノロと走っている感じでしたが、鉄道区間に入ると、結構スピードを出していました
…ホイールベースの短い低床車なので、そう感じただけかもしれませんが。


赤色の編成で、岩瀬浜駅に到着。左の一人は警備員、右の三人は同業者。


全編成に、開業記念ステッカーが貼り付けられていました。色も編成ごとに違いました。
キャラクターも居るようで、顔をのぞかしていますね。


岩瀬浜駅から各方面へ接続するフィーダーバスもあるようです。
というより、無いとおかしいですね。わざわざ駅舎を取り壊して大改装したのですから。


カナル会館にて。まだ早い(午前8時台)だったので、イベントの準備中です。
左に山車が見えます。11時台に再び岩瀬浜まで来たときには、車輪をぎしぎしいわせながら引き廻していました。

弐は、また、次回に。

福井鉄道880運用開始!!

2006年04月27日 15時28分24秒 | 私鉄(北陸)
備忘ログさんのブログ↓で知ったのですが、

http://flyman.jugem.cc/?eid=349

ほぼ一週間前から、ついに880型(福井鉄道は“形”ではなく、“型”なのだそうです)が運用を開始したそうです。

西武生に留置されている段階では全編成、福井鉄道新塗装をまとっていました。
しかし今回、高橋尚子選手が起用されている、県民福井の広告塗装で登場しました・・・!

名鉄からの譲渡車で前面広告車となったのは初めてです。
それも、名鉄時代広告塗装(ラッピング)の施されたことの無い880型が広告車となったのは、新鮮に感じます。

2001年・名鉄四線区

2006年04月24日 19時05分47秒 | 鉄道
谷汲線といえば、四季折々の景色。
多くの人々を魅了し、いくつも写真集が出されているのも、それが理由でしょう。


まずは、レンゲ畑。5月でも田植えが始まっていないところではレンゲが咲いていました。


レンゲ畑を撮ったポイントの逆側は、赤石駅。こちらは田植えが済んだばかりで、五月晴れの空を映していました。

これから緑がどんどん濃くなっていきます。
今年もレンゲ畑は見られるのでしょうか。

能登鹿島駅=能登さくら駅へ。

2006年04月23日 14時54分20秒 | 私鉄(北陸)
昨日、能登鹿島駅へ出かけてきました。
地元新聞の桜情報にも出てくる、この能登さくら駅こと能登鹿島駅。
前日嵐のような天気だったので心配でしたが、幸いにも花は残っていました。



桜のトンネル、というのは少し大げさなような。


屋台も出ていました。

  
(左)もう散り始めているのか、ホームは花びらのじゅうたんに。

(右)駅背後の丘から撮影。海も見え、いい景色です。
ツクシ、ワラビ、ゼンマイなどが生えているため、花より山菜とばかりに取りに出ている人の姿が写っていますね。

この後にポートラムの試運転たけなわの富山へも行きたかったのですが、用事が入ってしまい、残念ながら行けませんでした。
ポートラムは、開業までお預けです。

名鉄、廃駅ラッシュの兆しか。

2006年04月23日 14時31分53秒 | 名鉄
Simplex's Memoさんのブログから知ったのですが、
ttp://blog.goo.ne.jp/sti_6217/e/847c3d935610220edee211d687bfa2cb
西尾線の乗客の少ない3駅(三河荻原、碧海堀内、鎌谷)の廃駅を、名鉄が検討しているそうです。

私は、このうちの鎌谷駅でしか乗り降りしたことがありませんが、確かに周囲に人家は少ない駅だったことを覚えています。
しかし、駅前に停められている自転車の数は周囲の家の数に比べて多かったことも、覚えています。

SFカード対応化工事のコストの関係で、乗降客が少ない(300人/1日以下)駅の廃止を検討している、というのが名鉄の実情のようですが、あまりシビアにやりすぎるのもな、と思います。
塵も積もれば山となる、のですから。

こういうシビアな話に持ち出すことではないのかもしれませんが。
撮り鉄派にとっては、西尾線の有名撮影地である鉄橋やその付近へのアプローチが不便になる、という面もありますね。。。

5年前の今頃は・・・

2006年04月20日 18時01分55秒 | 鉄道
名鉄谷汲線、揖斐線黒野ー本揖斐間、八百津線、竹鼻線江吉良ー大須間が廃止になってから、今年で5年になります。
思えば廃止4線区フィーバーが始まったのは、GW頃からでした。

    
黒野駅にて。                              755号運転台。


本揖斐にて。

写真はキャノンFTbとFD50mmf1.4、感度400ネガの組み合わせで撮影。

5年というのは、やはり一つの区切りの年であるように私は感じます。
そこで、名鉄4線区の写真と思い出を、若輩者ながら少しづつ、綴っていこうと思います。

増強「ミュースカイ」

2006年04月16日 09時49分23秒 | 名鉄
昨年の黄金週間の名鉄は、1600系や1000系を使用した快速特急が目玉でした。
今年の黄金週間では、それらは設定されないようです。

今年の注目は、輸送力増強の過渡期にある2000系の運用でしょうか。
3両、4両、7両、8両が入り乱れるそうです。
過去には、今は無き7500系が7両組成になったことがあるらしいのですが、私が生まれる前のこと。。。
何とも、GWが楽しみです。

4両編成の2000系は月曜日から運用に入るということなので、4両の2000系が中部国際空港で専用ホームに入らないシーンは、二週間ほどの貴重な絵になりそうですね。私は撮りに行けませんが・・・

名鉄HPニュースリリース
http://www.meitetsu.jp/news/pdf/060413.pdf

大手掘の桜、満開。

2006年04月15日 21時04分36秒 | 雑記
天気がずっと悪く、しかしそれでも兼六園付近は花見客でごった返し、観光バスやタクシーで道もいつも以上にごった返しています。

一方、大手堀の桜は観光客が少なく、落ち着いた中で咲いていました。
天気のせいか、いま一つパッとしない写真になってしまいました。


この大手堀、2月に池の底に溜まったヘドロを除去する工事が行われていました。
その際、生息する生物の調査も行われたのですが、ブラックバス、雷魚、草魚、タイリクバラタナゴといった外来生物が見つかったそうです。

それで設置されたのがこの看板(写真は少し加工してあります)。

こんな看板が無かろうと、無断で放流することは駄目なことなのです。
しかし以前は、その判断が出来ない人がいた、ということです。

アンバランスな色併せ

2006年04月12日 21時16分56秒 | JR(北陸)
富山港線廃止以降、国鉄急行色の475系が北陸色の475系列と併結して走ることも、しばしば起きているようです。
写真は東金沢付近で撮影。

サハ455を組み込んだ増結用ユニット(?)A01~04は、A05~09編成と通常は組んで使用されると聞いたことがあるのですが、どうも最近はその原則が崩れているようです。