線路端日誌

東海地方の鉄道を中心に、細かいネタからこつこつと。

2/28 「7700×6 Final」

2010年02月28日 18時34分08秒 | 名鉄
2/28(日)、最後まで残った7700系3本を連結したイベント列車が、大同町10:46発~内海11:51着~撮影会~12:47発~金山14:16着というダイヤで走りました。編成は、ト7709F+7715F+7711Fキ でした。


往路:内海行き やや被写体ぶれ… 聚楽園にて(拡大できます)

往路は7709Fに黄色地、7711Fに緑地の系統板が掲出されました。デザインは三河線で掲出されていたものに近く、行先である「内海」が大きく書かれた右側に、イラストと「今までありがとう!」のメッセージが添えられていました。


復路:金山行き 神宮前~金山にて (拡大できます)

復路はがらりと変わり、“3重連”を表現した「2 2 2」と“6”を交差させ、イラスト、「7700×6 Final 22.2.28」がその間に入るデザインでした。


金山を後にする回送列車 (拡大できます)

7700系が3本連結の6両で走るのは、イベント告知によれば今回が最後。7700系自体のラストランは3月21日に行われることが発表されていますが、それまでに1本か2本、名電築港へ廃車回送されるということでしょうか。

四日市駅東の専用線

2010年02月27日 23時18分10秒 | 貨物列車
四日市駅から東へ、関西本線に並行して製油所(荷役設備)への専用線が伸びています。79列車でタキが到着するのに合わせて動くというのをネットで知り、先週水曜日、見に行きました。製油所から一番近い踏切で待ちかまえます。


79列車 富田浜ー四日市にて(300mmで撮影後トリミング)

原色のDD51の牽引で到着。


13:44

5284列車と並走して、DE10が四日市駅から出てきました。被ってしまいよく見えませんでしたが、製油所へ入っていきました。


13:50

タキを牽いて出てきました。タキ43000が主体で、中にはタキ40000も含まれていました。


14:04

10数分後、専用線の入換機が出てきました。なかなかカラフルな2軸機が軽やかに通っていきました。ボンネットには「HOKURIKU」のプレート。北陸重機、というところで製造された機関車だそうです。


14:08

79列車のタキをひきつれてやってきました。製油所を出てきて通過してから、わずか4分。以前に四日市駅で見掛けたときは、機関車が着いてからあっという間に連結、出て行ってしまった覚えがありますが、いつものことなのでしょうか。



列車が製油所内に入ってからの入換は、また別の機関車だったようです。全体の写真を何気なく撮って、後から拡大して見て初めて気付きました。次回訪問機会があれば、こっちを観察したいです。

7700系団体

2010年02月21日 23時17分28秒 | 名鉄
木曽川へ行ってきた後、何となく名古屋へ行く中で名鉄運用関連の掲示板を見ていたら、内海まで7700系の団体が走っているとの書き込みがありました。返しなら撮れるかな、と金山~神宮前の歩道橋へ行ってみました。


7711F 金山~神宮前にて

来週に予定されている“3重連”に近い時刻でやってきました。団体列車ですが、イラスト板に行き先を書いてもお咎めは無いのですね。

東海道をゆく381系

2010年02月21日 23時01分59秒 | JR(東海)
日根野の381系6連が、スキー客輸送の送り込みで朝の木曽川を通っていきました。


木曽川ー岐阜にて (拡大できます)

先行するDD51+コキの試運転列車との車間が詰まっていたためでしょうか、野焼きの煙で霞み気味の中を、ゆっくりと走っていきました。


EF200-17+コキ

30分ぐらい後にEF200が通りましたが、私の他にはだれもいませんでした。無くなるとでもならないと、人気は出ないのでしょうかね。

2/21 EF65PF 8865レ&1552レ

2010年02月21日 22時44分40秒 | 貨物列車

8865レ EF65-1121+ォトキ 木曽川ー岐阜にて

8865レは短い編成でした。牽引機の1121号機は岡山に転属したばかりの車両のようです。側面は分かりづらい絵になってしまいましたが、青プレートが特徴的です。


1552列車 EF65-1094+コキ50000 金山ー熱田にて

日曜日のこの列車は空コキばかりが連なることが多いのですが、この日は比較的コンテナを積んでいた方に見えました。編成が短かったからかもしれませんが。

2/20 メトロ15000系甲種

2010年02月21日 22時03分30秒 | 貨物列車
東京メトロ東西線用の新型車両・15000系の甲種輸送列車が、土曜日の朝に通っていきました。


EF66-54+東京メトロ15000系10連 木曽川ー岐阜にて


後撃ち

裾帯が太い白帯のEF66-54牽引でしたが、晴れそうな天気だったのに曇ってきて、通過時は上のような状況でした。


3600F 岡崎行き快速 117系4+4

甲種の通過後は綺麗に晴れました。


5780列車 EF65-1117+ホキ9500

来月ダイヤ改正ですが、この赤ホキの牽引機はPFのまま残ってくれるでしょうか。



畦はもう、春が始まりかけていました。

名鉄7700系 引退記念系統板(黄板編)

2010年02月14日 21時21分09秒 | 名鉄
2月で定期運用から離脱することが発表されている名鉄7700系。2月に入って、引退記念系統板が掲出されています。


7709Fと7715F 知立にて

系統板は行先の横に7700・7100・7000系のイラストと「今までありがとう!」の文字が配されたデザインで、7709Fと7715Fには黄色地の系統板が掲出されています。


「猿投」

系統板は「猿投/知立」「碧南/知立」の2パターン。


海線運用に入った7715F 高浜港ー北新川にて


後撃ち

定期運行の終了は2月26日(予定)と発表されています。三河線をゆったり走る姿も、あと2週間を切ってしまいました。

シキ1000

2010年02月11日 15時03分52秒 | 貨物列車
シキ611と同じ日、シキ1000の送り込み回送が稲沢までやってきました。


9863列車 EF65-1066+シキ1002D1+シキ1001D1+シキ1000D1 清州にて


後撃ち (拡大できます)

清州で撮影した後、稲沢に停まっているところを撮りに行ってみましたが、着いた瞬間入換が始まり、撮りづらい位置へ移動してしまいました。また次の機会を待つしかありません。


シキ1001D1。シキ1000は2軸台車×8。 稲沢にて (拡大できます)


車体標記 (拡大できます)

2/9 シキ611B1

2010年02月11日 14時24分16秒 | 貨物列車
2/9(火)、西浜から宇土への変圧器輸送に使用されたシキ611の返却回送が東海道を上っていきました。


3460レ EF210-144+シキ611B1+ヨ8629+ワム×22 清州にて (拡大できます)


3軸台車×8

シキ611を撮る・見るのは初めてでしたが、天気に恵まれ、ちゃんとワムも付いていてと、休みをとって赴いて見た甲斐がありました。

このシキ611は前日夜の8864レで稲沢に着き、3460レの機関車次位に連結されるまでは伴走車とともに留置されていました。架線柱がかかってしまいますが、この長さでは仕方が無いのかもしれません。


留置中のシキ611B1 (拡大できます)


台車部分の片側


B1梁