線路端日誌

東海地方の鉄道を中心に、細かいネタからこつこつと。

5/26 ジブリパークのスロープカー

2024年06月29日 22時00分00秒 | 鉄道
ジブリパークのどんどこ森エリアのスロープカー。名古屋市電ふうの外観でした。





距離は短く、あっという間に着いてしまいます。ただ、これが無いと結構な坂道を歩く必要があり、施設的には結構重要な存在なのではないかと。

7/20 湖西線「サロンカーなにわ」(下)

2014年08月12日 21時00分00秒 | 鉄道
近江今津駅に停車しているところに追いつきましたが、ホームは大変な人だかり。DD51先頭の編成写真がまともに撮れる状況ではありませんでした。


近江今津にて


敦賀側

オリジナルのヘッドマークは、牽引機は前後両方、「サロンカーなにわ」では京都側に掲出されていました。「湖西線40周年記念号」「高島市民号」ともに絵柄は同じ。復路の最後尾は「サロンカーなにわ」正調マークが彩る形となりました。


「高島市民号」往路 マキノにて


「高島市民号」復路 マキノー近江中庄にて

鉄路利用でも京都以西の回送列車には間に合う感じでしたが、私はここで切り上げ、塩津・米原経由で帰りました。

7/20 湖西線「サロンカーなにわ」(上)

2014年08月12日 20時00分00秒 | 鉄道
7/20(日)、京都ー近江今津間で「湖西線40周年記念号」、近江今津ー敦賀間で「高島市民号」が、DD51 1183+「サロンカーなにわ」フル編成で運行されました。東海エリアは通らない列車ですが、DD51牽引の客車列車が撮れる機会はそうそうないので出かけてきました。


40周年記念ヘッドマーク おごと温泉にて

まず「湖西線40周年記念号」の往路。新聞掲載の時刻を基に出かけていたので途中駅の時刻は知らず。普通に撮影できるところは人が一杯だろうから通過を後撃ちしよう、とおごと温泉で待ち構えたのですが、1番線に途中停車でした。


手作り感のあるヘッドマーク…


10:57発車


トンネルと駅までの間に全編成が収まった

復路等は次の記事へ回します。


11/10 きんてつ鉄道まつり2012・五位堂検修車庫にて

2012年11月22日 20時00分00秒 | 鉄道
臨時停車の急行列車で五位堂検修車庫へ。


車両展示会場


「電車のおもちゃ屋さん」コーナー近くで展開されていたプラレールのタワー


小さめのコースにはこっそり名鉄2000系と7000系白帯車が走行中


綱引きの相手役となっていたモト97・98

北側の“休憩電車”9330Fのそばからは大阪線の列車が壁越しながら撮影できました。


15200系、名古屋方面行き「かぎろひ」。時間を掴んでいなかったためにパン串となってしまった 近鉄下田ー五位堂にて


20000系「楽」乗車体験ツアー・高安行き最終便


15200系「あおぞらⅡ」と5200系


22600系「Ace」、21020系「アーバンライナーnext」、モワ24系「はかるくん」


レール削正車?も堂々としたサイズ

16時で10日の公開は終了でした。この後、「鮮魚列車」を撮ってから「アーバンライナー」で帰途につきました。


2684F「鮮魚列車」 大阪上本町にて

11/10 きんてつ鉄道まつり2012・高安車庫にて

2012年11月21日 20時00分00秒 | 鉄道
普段あまり撮らない近鉄のイベントへ出かけたのは、50000系「しまかぜ」を見たいと思ってのことでした。
新型特急、ですが、90年代に各地を走り回っていたジョイフル・トレインを彷彿とさせるものがあります。


近鉄50000系「しまかぜ」第1編成 高安車庫にて


編成全体の姿を捉えることはできなかった。傍らの足場では「外から」見学会開催中。


連結器は引っ込めた状態が定位?


23000系「伊勢志摩ライナー」との並び

運用開始後は名古屋へも顔を出すそうですので今から楽しみです。乗ることは…


ク3501

建屋内には1本だけのステンレス車だった3000系のカットモデルが展示されていました。現役時代は京都駅のJRホームから見かけたことがあるだけで、撮ることも乗ることもありませんでした。塗装部分が新塗装化されないまま引退していたのですね。


20000系「楽」 高安にて


午前中で全列車完売…

高安から五位堂へは「楽」乗車体験ツアーで移動、というのはできませんでした。高安に着いた11時過ぎの時点で既に「全列車完売となりました」の構内アナウンスが流れている状態だったのです。事前発表のPDF資料には時間を区切って発売とあったような気がしますが、予想以上に人が集まったので早々に売り切ってしまったのでしょう…

GW中

2011年05月13日 22時40分18秒 | 鉄道
ゴールデンウィーク中の何日か、九州に行っておりました。


1935D~1942D キハ40 8054(九州色)+キハ140 2127(黄) 志布志にて

日南線と鹿児島本線川内~鹿児島の乗りつぶしが目的の旅行で、撮影はそれほどしておりません。


6321D 西方~薩摩大川にて

撮影地に行ってはみましたが、昼過ぎに通るはずの4093レは時間になっても来ませんでした。連休中ということで運休だったようです(5月4日)。


4090レ EF81 401+コキ50000×5 鹿児島中央にて

すべてが運休というわけではなく、1枚は貨物を撮れました。EF81の勢力が拡大しているらしい現在、ED76を撮ろうと思ったら、それだけで計画を組んで出かけるぐらいの覚悟でいかないといけないのでしょうね。


「さくら558号」と「こだま740号」 新倉敷にて

帰りは小倉から「こだま」を乗り継いで帰ってきました。小倉~岡山は来年春の引退が報道されている100系の「こだま」。ほとんどの停車駅で退避があり、その度に並びの撮影に挑戦しましたが、やはり超高速で走る新幹線をとらえるのは難しいです。上の写真もトリミングしてとりあえずは見られる感じになったものです。

乗ることは出来ましたから、次は沿線で撮る方に回ってみたいと思いますが、果たして引退までに機会があるのかどうか。

9/21 西平内ー小湊にて

2009年09月27日 22時17分21秒 | 鉄道
油川から東北本線へ移動。


4014M「スーパー白鳥14号」


3051列車?


4003M「白鳥3号」


16M「つがる16号」

西平内駅付近に田んぼがあり、秋らしい風景になるかと思って出かけましたが、空がすっきりと晴れることはなく…

これで今回の東北遠征での撮影はほぼ終了。浅虫温泉に入った後、「日本海」で大阪まで出てから岐阜へと帰りました。


おまけ:浅虫温泉付近で捉えた2072列車

9/20 蟹田ー瀬辺地にて

2009年09月26日 21時29分21秒 | 鉄道


普通列車を乗り継いで津軽新城から蟹田へ。蟹田ー瀬辺地のポイントで、下北半島の先端を海の向こうに見ながら撮影開始です。


13:07 3099列車

2往復のみとなってしまったED79けん引の貨物列車。485系「白鳥」の後に来るものとばかり思っていて、撮り逃してしまいました…


4020M「白鳥20号」


13:30 (おそらく)4092列車


4026M「スーパー白鳥26号」

午後3時少し前ぐらいからは影がかかるようになってしまいました。十分撮れた感じだったので、撤収。


4015M「白鳥15号」

今回チェックはできませんでしたが、485系3000番台のLEDは1/500でも若干表示が切れる感じでした。

2か所の撮影地だけで、一日が終わってしまいました。

9/20 津軽新城にて

2009年09月26日 21時15分09秒 | 鉄道
青森に着いた翌朝は、日本海側を通ってやってくる列車を津軽新城で撮影しました。


8M八戸行き「つがる8号」 E751系


3625M 701系2+3
 

4001列車「日本海」 EF81-103+24系9両


3825D 快速「深浦」 キハ40+キハ48


? 583系6連


2021列車「あけぼの」 EF81-139+24系9両

陣馬や白沢は遠い、かといって鶴ヶ坂、大釈迦、浪岡だと真逆光、ということで、わざわざ遠くまで来たのに駅撮りでした。