線路端日誌

東海地方の鉄道を中心に、細かいネタからこつこつと。

北陸2011年2月(7) 倶利伽羅にて(2/12分)

2011年03月27日 23時29分25秒 | JR(北陸)
二日続けて笠谷踏切へ。


343M 475系3+3 津幡ー倶利伽羅にて


325M 413系3+3


8:37 3091レ EF81 404+コキ

これぐらいで帰ろうと思っていたのですが、「はくたか」に489系H01編成が入るという情報がネット上にあったため待つことに。


1009M「はくたか9号」 489系H01編成

薄日が差すようにはなったものの正面までは光がまわらず。ですが、撮れただけでも幸運でした。


1053M「北越3号」 485系K1編成 この時の天気は雪へと変わっていた

「はくたか9号」の20分ほど後にやってきた「北越3号」は国鉄色編成。臨時「能登」として金沢へ到着した編成の、新潟への戻し運用なのだとか。ダイヤ改正後は485系国鉄色編成を使用する唯一の特急列車となるのでしょうか?

2月11日~12日の北陸でのネタを長々続けてしまいました。金沢駅で見られた419系と521系の並びで、この辺で締めといたします。


447M富山行き、356M敦賀行き

北陸2011年2月(6) 倶利伽羅で419系

2011年03月26日 22時00分00秒 | JR(北陸)
津幡ー倶利伽羅の笠谷踏切へ。


1055M「北越5号」 485系R21編成 津幡ー倶利伽羅にて


353M 419系

この場所での本命は419系。大きなカーブに3両編成がポツンという写真を撮りたかったのです。


1017M「はくたか17号」 北越急行・JR西日本混成


14:46 75レの時間にやってきたEF81 39


14:53 4060レ EF81 406+コキ100系列


倶利伽羅駅

駐車場から笠谷踏切まで続く線路沿いの道は全く除雪されていませんでしたが、何人もの同業者に踏み固められて通れるようになっていました。一番最初、新雪の状態で通った人は、どんな装備で、何を思って雪の中をこいだのでしょうか…

北陸2011年2月(5) 二塚貨物3081レ、3080レ~1084レ

2011年03月25日 21時00分00秒 | 貨物列車
二塚駅から北へ1.2kmほど歩いたところにある「高岡スポーツコア」の沿道で3081レを撮影。


3081レ DE10-1598+コキ50000×10

道路には雪が多く残っており、固まっている部分に載って撮ることができました。ミニ脚立程度の高さにはなったでしょうか。ただ、所々固まりが緩くなっているところがあって、何度かはまってしまいました。油断できません。


左が線路に面した側

高岡駅に戻り二塚からの3080レを撮影。顔には日が当らない場所ですが、雪の照り返しのおかげか顔が極端に暗くならずに写りました。


3080レ DE10-1598+コキ50000

昼食を済ませて駅へ戻ると、発車時間を過ぎているのに1084レが停まったままでした。


1084レ EF81-39+コキ 9003M「しらさぎ3号」との並び

1084レ、貨物時刻表では伏木方面からの列車を引き継いだことになっていますが、この日は連結内容からして3080レを引き継いでいたはず…

北陸2011年2月(4) 二塚のスイッチャー

2011年03月24日 21時00分00秒 | 貨物列車
高岡から城端線でふた駅、二塚駅へ。製紙工場とつながる専用線からコキが出てくるところを撮影。


9:40

推進運転でやってきました。以前、工場への引き込みを見たときには普通にDLが先頭に立っていたのですが…他の方のブログ等を拝見するに、工場→二塚駅は推進運転、二塚駅→工場でDLが先頭に立つ運行形態のようです。


編成最後尾にDLの姿




左←右


二塚に到着


9:46 工場へ帰っていく

一連の動きは非常に素早く行われていました。専用線内は併用軌道ふうのところが殆どで、DLがすぐに工場へ戻るならばそこへ移動して撮ろう、と考えていたのですが、踏切がずっと閉じたままだったためにできませんでした。

3/21 午後の稲沢ー清州

2011年03月22日 23時13分15秒 | 貨物列車
コキ110を写真に収めてからも稲沢ー清州で撮影を続けました。


5783レ EF65-1093+ホキ9500 稲沢ー清州にて

移動する時間がなかったので適当に構えていたら、なんとEF65が牽いてきました。昨年春までは日常の光景だったのですが、もう懐かしい感じが。


75レ DD51-899+DD51-1803+タキ1000×14

3084レには間に合わず。その返しの75レを撮影。どちらも休日・月曜日運休と貨物時刻表にはある列車。


5380レ DD51-890+DE10-1748+タキ(1000,43000,44000)×6

5284レは来ず、5380レが来ました。次位にDE10付きという珍しい編成。DD51+DE10は個人的に初見です。


16:24 8091レ? EF200-9+コキ100系列(100,101,102,103)

時間からいけば熊本(操)行き8091レ。4両1ユニットのコキばかり連なっていましたが、コンテナの方はスカスカ。


5767レ EF64-1014+ホキ1000×10

「しらさぎ」恨めし。先週撮ったときと同じく1014号機。ホキがいつもより短めです。


5885レ EF64-1027+EF64-1026+タキ(1000,43000,44000)×6

夕日に照らされるタキ。編成の真ん中に1両だけの黒タキ(44512)がアクセント。


3/21 コキ110

2011年03月21日 22時55分24秒 | 貨物列車
5両しか存在しない珍車・コキ110が稲沢に2両停まっていました。


コキ110-2


コキ110-1

15ftコンテナの緊締装置を装備していること、黄色く塗られていること以外はコキ106と同タイプのコキ車だそうです。普段は他のコキと混用されて全国を走りまわっているため、なかなか巡り合うことができません。以前に関東地区ですれ違ったことがありましたが、その時もコキ110は2両一緒につながっていました。1両でも運用できる車両ですが、2両1ペアで彷徨っているんでしょうかね。


コキ107-1

コキ110-1の大阪方にはコキ107-1が付いていました。確か試作車だったはずです。偶然とはいえこんな組み合わせが見られるとは…

3/21 5780レ他

2011年03月21日 22時35分22秒 | 貨物列車
赤ホキ2本、列車番号のわからない貨物列車一本。


5780レ EF64-1004+ホキ9500×24 木曽川ー岐阜にて

EF66の時にはパンタが二つとも抜けたのですが、車体長が長くパンタ位置も異なるEF64形1000番台では2つ目が架線柱にかかってしまいました。もっと横がちに撮るか、二つ目は諦めるか。


8785レ EF64-1037+ホキ9500×14 穂積ー西岐阜にて 画面左端ギリギリ…

5087レはこの日も来ず。


11:27 EF65-1046+コキ 西岐阜ー岐阜にて

5087レが来なかった代わり?上り列車でEF65が通っていきました。北陸筋の列車の迂回だとか。情報いただきました方、ありがとうございました。

3/20 5504M&8865レ他

2011年03月20日 19時47分02秒 | 貨物列車
久しぶりに国鉄色の117系が撮れました。


5504M 快速名古屋行き 117系S11+S18編成 西岐阜ー岐阜にて

ダイヤ改正で5600F快速笠寺行きは消滅、それに近い時間に117系4+4による快速名古屋行きが設定されました。昨年秋までは5600Fに117系が入っていたわけで、結局もと通りになった感じです。


8865レ EF66-127 穂積ー西岐阜にて

8865レは単機でした。8865レらしい編成をEF66が牽く姿を写真に収めるのは、また次のチャンスまでお預けです。


5071レ EF210-103+コキ100系列


9:57 117系S18+S11

5504Mで名古屋へ行った編成が下っていきました。熱田などで昼寝とはならないようです。

この後、改正からEF65の運用となっている5087レも待ち構えましたが、列車自体来ませんでした。走っているにしてもEF65はまだ入っていないとか…

3/19 名鉄6751F+6752F「さよなら運転」

2011年03月20日 10時00分00秒 | 名鉄
3/19(土)、名鉄では最後の(旅客用)ツリカケ駆動車となった瀬戸線6750系6751F+6752Fの「さよなら運転」が行われました。当初は当日限定のイラスト板の掲出が告知されていましたが、直前になって取り止めとなり、土曜日の一般列車を中心に掲出していた板を掲出しての運行となりました。


尾張旭→喜多山 大森・金城学院前ー喜多山にて


喜多山→尾張瀬戸

公式案内されていた行程は以下の通りです。

往路:尾張旭10:03発~(喜多山駅折り返し)~(尾張瀬戸駅折り返し)~尾張旭検車区10:50頃着
復路:尾張旭検車区13:00頃発~(尾張瀬戸駅折り返し)~(喜多山駅折り返し)~尾張瀬戸14:02着

6756Fは「さよなら運転」後も数日間走ったようですが、こちらはどうなるか。


3/19 名鉄「歩いて巡拝(まいる)知多四国」板

2011年03月20日 09時00分00秒 | 名鉄
名鉄沿線での企画「歩いて巡拝(まいる)知多四国」の開催に合わせ、当日の起点である内海駅へ向かう急行列車にイラスト板が掲出されました。一時出されなくなっていたものの、先月あたりからまた復活したとか。


772A ト3508F+3163Fキ 神宮前ー金山にて


870A ト3517F+3107Fキ


872A ト6522F+6048Fキ

3本とも違うデザインのイラスト板でした。パターンからして、「キャラクター(ナムちゃん)+3500系風イラスト」と「上陸大師」のデザインで、朝焼け色と青色のものがそれぞれにあると考えられます。770Aから撮らなかったことが悔やまれます。