線路端日誌

東海地方の鉄道を中心に、細かいネタからこつこつと。

2015年3月北陸(1) 倶利伽羅ほか

2015年04月30日 21時00分00秒 | JR(北陸)
683系北越急行車をまともに撮っていなかったことに気付いたので、直前ながら、特急街道の撮り収めをしてきました。


1003M「はくたか3号」この日は683系北越急行車で9両が揃っていた 金沢にて 3月7日撮影


北陸新幹線開業でほとんど姿を消す車両が並ぶ… 金沢総合車両所(東金沢付近)にて


1005M「はくたか5号」 これも北越急行色で揃っていたが、準備不足でピントが甘い… 津幡ー倶利伽羅にて


8002レ「トワイライトエクスプレス」。EF81がカーブの先に見える構図が狙いでしたが…


526M金沢行き 倶利伽羅ー金沢にて

上下とも狙っていると暇しません。空が大きく入らなければ、逆光でもなんとか。

2/28 武豊線終日気動車最終日

2015年04月28日 21時00分00秒 | JR(東海)
武豊線の気動車最終列車は電化開業当日・3月1日(日)の朝でしたが、終日気動車で運行されたのは2月28日(土)が最後となりました。


4518Dと、名鉄名古屋本線急行一宮行き(6500系) 神宮前(笠寺ー熱田)にて


4520D区間快速武豊行きと、急行一宮行き(3700系)


3536C武豊行き 尾張森岡ー緒川にて


4548D 尾張森岡にて

電化後の列車もそのうち撮りに行かないと…


2/22 とさでん交通モ592

2015年04月27日 21時00分00秒 | 名鉄
モ591を撮影した翌日、モ592が動いているのも見られました。こちらは車体広告がされていないものの、名鉄車の特徴であるローマン体の車番表記が撤去されており、バンパーに車番が書かれていました。


モ592 高知橋ー高知駅前にて


車体広告が無いと2扉化されたのがよく分かる


「外国電車」との並びも見られた

モ591とは向きが違い、高知駅前方にパンタグラフがありました。桟橋線以外にも入線があるのでしょうか。専用軌道区間での姿も見てみたいものです。

2/21 とさでん交通モ591

2015年04月26日 21時00分00秒 | 名鉄
名鉄600V線全廃から10年。最も高車齢で土佐電鉄へ譲渡されたモ590形は2両とも現役で、乗降扉1カ所の埋め込み、方向幕のLED化、窓の支持方法等、外観に変化はあるものの、塗装はスカーレットレッドが堅持されていました。


モ591 はりまや橋にて


桟橋車庫前ー桟橋通五丁目にて 2月21日撮影

モ591は水車亭(みずぐるまや)という菓子屋の広告が側面に施されていました。撮影時は、高知駅に向かって右側が「いもくりタルト」、左側が「塩けんぴ」の絵柄でした。


内装はあまり変わっていない

8年前に一度乗った時には「岐阜市消防局」のステッカーが窓に残っていましたが、今回は見つけられませんでした。


マスコンもそのまま


車内に掲示されていた“履歴書”

もう1両のモ592については記事を分けることにします。

2/15 緒川にて

2015年04月24日 21時00分00秒 | JR(東海)
電化開業を控え、「回送」表示の313系4連がキハ25に交じって武豊線を走っていました。乗務員訓練だったのでしょうか、固定ダイヤで土休日も走っており、容易に捉えられました。


3535C 大府行きと交換 緒川にて


4540D 区間快速武豊行き キハ75系2+2 大高にて

キハ75系の高速性能が最大限発揮されるのも、終わりが近づいてきました。

2/14 313系B500編成とキハ25系

2015年04月22日 21時00分00秒 | JR(東海)
シャッター速度1/320秒で撮影。形はそっくりな両者、LED表示器は種類が違うのでしょうか。それとも設定の違いだけなのか。


名古屋にて

313系は1/400秒、キハ25系は1/125秒が文字の切れないシャッター速度の上限と考えています。そこまでこだわらないよ、という人も多いのかもしれませんが。

2/14 4702D他

2015年04月21日 23時00分00秒 | JR(東海)
岐阜市内でも薄らと積雪のあった朝、“雪付き”の列車を期待して、美濃太田以北からの直通列車を中心に撮影。


4702D キハ48 5810+キハ48 6810 岐阜にて

4702Dは岐阜始発の普通列車とギリギリ被られずに済みました。が、着雪は少な目でした。これの折返し・3707Dに乗って長森へ。


3709D キハ40 5802+キハ47+キハ47 長森にて


4706D キハ48 ????

逆光は承知で跨線橋から正面がちに。高山からの始発列車だった4702Dより着雪が多いのは、前日の運用の違いによるものだったのでしょうか。

-->