線路端日誌

東海地方の鉄道を中心に、細かいネタからこつこつと。

12/29 ワンピースラッピングトレイン

2012年12月31日 20時30分00秒 | 名鉄
12月1日から翌年1月27日までの予定で運行中の「ワンピースラッピングトレイン」。3705Fにラッピングが施されています。天気が良いので、あまり行ったことのない津島線等で撮影。


3705F 勝幡ー青塚にて


勝幡ー青塚にて

ラッピング車の常ですが、側面のラッピングが通常の走行写真では分かりにくい…


新川橋にて


岐阜方(3805)

前頭部のシールは豊橋方と岐阜方とで異なるものが貼り付けられていました。

12/24 「乗鉄王」イラスト系統板

2012年12月31日 18時30分00秒 | 名鉄
12月22日(土)と24日(月祝)、各駅に設定されたポイントの獲得総数を競うイベント「乗鉄王 つかめポイント!勝ち取れ栄光!!」が開催され、その賞品となる「乗鉄王」系統板の掲出が犬山線~常滑線系統の準急で行われました。


6512F「乗鉄王(12月22日版)」 神宮前ー金山にて


合間に見られた“ブツ6”編成。313系4両の代走に2+2が入ったもので、別の日にはZ編成全部をつなげたこともあったとか。


「乗鉄王(12月24日版)」

冬至前後の豊田本町は撮影に不向きですね…

12/23 瀬戸線「せと・陶のあかり」「ONE PIECE FILM Z」

2012年12月31日 18時00分00秒 | 名鉄
12月に入ってからのイラスト板2種類。


6025F「せと・陶のあかり」 大曽根ー矢田にて


6027F「せと・陶のあかり」 矢田ー守山自衛隊前にて

ひとつは「せと・陶のあかり」。尾張瀬戸駅周辺で催されるクリスマスイベントをPRするもので、2編成の前後に掲出されているのが見られました。


大曽根にて

もうひとつは「ONE PIECE FILM Z」。謎解きラリーや記念切符の発売、3700系のラッピング車運行がタイアップイベントとして事前に告知されていましたが、イラスト系統板の掲出もいつの間にか始まっていました。


6035F「ONE PIECE FILM Z」 矢田ー守山自衛隊前にて


尾張瀬戸側

イラスト系統板は前後で違うデザインでした。迎春イラスト系統板と併せてルフィ板もまた撮りに行かないと…掲出は1月27日のイベント終了日まで、でしょうか。

12/20 鵜殿にて(下)

2012年12月30日 17時00分00秒 | 貨物列車
13時過ぎ、2088レとなるコキの残り3両が工場から出てきました。こちらも推進運転で、堤谷踏切の手前で長く停まってから鵜殿駅へ入っていきました。


コキ107形3両+DB-25、停車中(13:23)


DB-25単体の写真を。時期が違えばもう少し影を少なく写せたでしょうか?


右から左へ向け進行中(13:43)


コキを置いて工場へ帰っていく(13:52)

国道42号線を跨ぐ堤谷踏切は、遮断ロープの上げ下げが手動式の踏切でした。操作は綱を手繰って行われており、ロープを上げる(綱を引く)際には体を大きく使い、下へグイっと引いていました。DB-25が工場へ帰って行く時の写真がちょうどその時です。踏切を上げ下げしたら、今度は工場までの間の警報機もなにもない踏切の安全確保へ自転車で追いかけなければならないので、係員さんはなかなか大変そうでした。

鵜殿駅構内では、コキが構内踏切を空ける形で分けて停まっていました。本数の少ない紀勢本線ですが、2088レの発車までに上り1本、下りは臨時の普通列車が1本あります。乗降客も必ずありますので、塞いでおくわけにはいきませんね。


鵜殿にて

ネット上の訪問記を伺うに、上り本線への転線が鵜殿発車前に行われるようです。が、それはパスして紀伊市木ー阿田和にある陸橋へ三重交通のバスで移動しました。JRより海がよく見えましたが、運賃は倍かかりました。


2088レ:DD51 890+コキ×7 紀伊市木ー阿田和にて

16時過ぎたばかりですが、楽ではない光線状態でした。これから少しづつ好転してくのでしょうが…

12/20 鵜殿にて(上)

2012年12月29日 23時00分00秒 | 貨物列車
9月末以来3カ月ぶりに鵜殿へ行ってきました。今度は突発運休の目にも合わず、専用線のスイッチャーが撮影できました。


鵜殿駅へ向け、工場からDB-25が出ていく(9:05)


2089レ到着 DD51 890+コキ 鵜殿にて

到着後、新宮方へいったん移動してから側線へコキを押し込む入換作業がありましたが、長さが足りないのか、ポイントにかかったままの位置でコキを切り離していました。


入換中

駅から製紙工場への専用線へ先回りし、神内川という川に架かる橋で撮影。真横から見るとスイッチャーの小ささが改めて実感されます。


工場ー鵜殿にて

工場内入換用のスイッチャーも撮影できました。こちらの車体塗装は白。南西に延びる線路から引き出したコキを、道路からも見える荷役ホーム・線へ、3両と2両とに分けて押し込み、また工場内へと帰っていきました。


9号


帰途

工場から鵜殿駅への出荷は推進運転の形をとっていました。工場から出てきたのが10時半少し前。国道42号線にかかる踏切の手前でしばらく停まり、鵜殿駅構内へ姿を現したのは10:58頃でした。


歩くほどの速度でゆっくりと入ってくる


DD51の許へ、コキ4両(107主体)を後押し中

午後の部は別記事で…

12/12 トリプル・トゥエルヴ‘12.12.12

2012年12月16日 20時00分00秒 | 名鉄
2012年12月12日、12が3つ並ぶ日ということで、平日にもかかわらずイラスト系統板掲出等のイベントが行われました。


890F 準急中部国際空港行き 6007F+6045F 聚楽園にて


青バージョンのイラスト系統板。12列車への掲出はなかった模様

イラスト系統板は2種類が用意され、2000系のイラストが入った青バージョンは午前中の空港行き準急、3100/3700系のイラストが入った赤バージョンは午後一番の豊橋行き急行へと掲出されました。


1212レ 急行豊橋行き 3303F+3101F 加納ー茶所にて


後ろにも掲出あり

11/28 塩浜他

2012年12月06日 21時00分00秒 | 貨物列車
原色重連を追いかけて。


5263レ DD51 852+DD51 847+タキ1000・43000×18? 収まりきらず。 四日市ー塩浜にて

以前は側線の広がっていた海山道ですが、線路は塩浜へ向かう線路以外すべて撤去され、跡地にはフェンスが建っていました。駅から工場へと延びていた線路も同様でした。


海山道にて

塩浜駅に歩き着いた時には機回しが済んでいる状況で、6287レで到着した?891号機と並んでいました。


DD51 891、DD51 847 塩浜にて

891号機が単機で出てゆくと到着編成を別の線路へ押し込み、出荷編成が来るまで待機位置へ。道路から、歩道橋から、好きなように撮れる時間でした。


DD51 852+DD51 847

9時半になって5271レ到着。853号機の牽引だったため、原色が3両集まる形となりました。


5271レ DD51 853+タキ


DD51 853、852、その後ろに847


出荷編成が到着(左)、DD51原色重連はオフにしていたエンジンを起動

この後に入れ替え作業が行われて847+852と853号機が隣り合って並ぶのですが、それを撮っていると走行写真は撮れなくなってしまいます。迷ったものの諦めて近鉄に乗り、弥富で乗り換えて春田駅へ。


5282レ DD51 847+DD51 852+タキ×18 春田にて

5282レは春田、八田と2駅続けて退避停車となります。後続の普通列車で八田停車中を追い越し、名古屋駅でもう1枚。


名古屋にて

新幹線が入線していると良いなと思って構えたものの叶わず、しかし背景が暗いおかげか排煙がよく写りました。