四輪クドウの独り言

見えたまま、聴こえたまま、感じたまま…

保育所再編で利用者と意見交換会に出席

2015-09-24 11:10:35 | 日記

●連休明けの今朝は、早朝散歩(ウォーキング)をさぼっちゃいました。何せ昨夜はラグビーのワールドカップ、日本対スコットランド戦をテレビ観戦し、寝るのが遅くなったものですから。結果は大敗でしたが、点差以上の好ゲームに満足しています。

●それにしても、昨日の早朝散歩は鴻巣方面に行き、途中鴻巣の名刹「勝願寺」に寄り、浄財箱に効果(硬貨)100円入れ日本の勝利を祈願したのですが、残念な結果になりました。

 

●夜は、保育所再編問題に異議申し立てる父母会の人との意見交換に出席しました。9月12日の会合でたくさんの意見・要望等頂き、それへの回答を含めて2回目の意見交換会でした。50名弱の方が出席されていました。公立保育所の閉所や募集人数を減らすことへの疑問や不満がたくあり、参加した10人の議員が、利用者市民の持つ問題の本質に認識を新たにしたと思います。

●私は6年前、深井保育所閉所問題で、保育所を守る会が提出した請願の紹介議員になり、結果として全会一致で採択させることに直接関係しました。昨日も「その時の責任を感じているか」と、当時の役員の方に質問を受けました。この方の発言に、「あの時閉所中止の運動しなければ、深井保育所はすでに無くなっていた。そうすれば、また同じ問題で利用者が苦しむことはない。今働きながら子育てしている父母が、今日もたくさん集まって閉所の事で苦しんでいるのをみると、自分たちが進めたことに責任を感じている」とありました。

●私は、この人たちが責任を感じる必要は全くないと思いますので、そのように言いました。むしろ、この問題をその後まったく執行部任せにし、関わってこなかった我々にあります。もともと、働きながら子供育てる環境づくりの一つが「保育制度」であるなら、その保育制度の変更を働きながら子供を育てる人たちの意見を聴く前に、国の方針だからと言って民間保育事業者と約束する市に問題があるのでしょうから…順序があべこべだとこういうことになりがちです。

●社会の変化や国の方針等で、民間保育園へ移行することがあります。北本市でも、これまで幼稚園協会や私立保育園の方から、公立を減らし、民間を増員しろと、民間保育事業者から強く要望されています。しかし、利用者は「公立」志向が強く、利害がからまる複雑な問題になっています。財政の問題もあります。公の施設の余剰問題もあります。人口減少と少子化における子育て支援の在り方、そして長寿化社会における新しい医療や介護の問題もあります。学校施設の統廃合や保育所含めた公共施設の複合化など、総体的な戦略を描き切れない中で、保育所問題だけを突出させた今回のやり方は、6年前同様に、利用者にとって唐突であり、理解が得られにくいように感じています。学習効果がないのは、日本の組織の特徴らしいが…

●まちづくりの総合戦略を持たないままに、それぞれの利害関係者が声を大きくし、その声に政策が影響受けるという、国と地方の政治の不条理ともいえる状況は、なかなか改善されない。この問題も、昨日ある議員が調べた時系列表を見る限り、前市長が民間事業者と事前協議の準備をしていたようで、市長が変わってもそのまま利用者に提示されたようです。市長も、保護者説明会に出席し、理解を求めているようですが、時間が必要のようです。

●私は、6年前の深井保育所閉所問題を忘れていませんし、今回も相談されればよく話を聞かせてもらっています。「市民が主役」ですから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼのあぜ道に彼岸花、秋が深まってきました

2015-09-22 11:41:45 | 日記

●8月中旬までは、朝5時起きで「工藤日出夫議会レポート」を早朝ポスティングしていましたが、その後は早朝ウォーキングに切り替え、毎日1万歩以上歩いています。恒例になっているのは、道すがらの神社仏閣に立ち寄り、お参りしています。

●今朝は、東間の浅間神社でした。浅間神社は富士山の山開き(6月31日、7月1日)に初山例大祭があり、この日は1歳未満のこどもの額に朱印を押し、健やかな成長を願う行事が有名です。今朝もお参りしました。(2礼2拍手1礼)浅間神社から総合公園、総合公園の池では釣りマニアが大勢糸を垂れていました。そこから宮内、深井(黄色く実った稲穂のそばに真っ赤な彼岸花、秋の深まりを感じました)を回り、11500歩の市内巡回散歩でした。

●9月定例議会が18日に閉会しました。今議会は平成26年度決算が主な議案でした。この決算は、石津前市長が予算編成し執行した最後の決算です。私は、会派を代表して「総括質疑」に立ちました。詳しい質疑内容は議会録画配信をご覧ください。http://www.discussvision.net/kitamotosi/2.html

●私は3か年の継続事業であった庁舎建設について質しました。事業費総額は約40億円となりました。石津市長前の3人の市長が積み立てた庁舎建設基金25億円での建設を議会は提言したこともありましたが、結果として大幅に上回りました。また、40億円の事業費のうち、市内業者が受注したのは6千万円弱で、98.5%が市外業者等いう結果です。期待された経済効果がありませんでした。随意契約件数も多く、不透明な疑問の解明が必要です。

●現在「第五次北本市総合振興計画」が策定されています。市民団体から「総合振興計画策定に議会がしっかり議論し、消滅可能性都市と言われた北本市再生に向けてアイディアに満ちた計画を策定せよ」と請願が出され、採択しました。

●工藤も、一般質問で、第五次総合振興計画は、これまでの1次から4次までの継続性にこだわることなく、新しい総合新計画を策定しなければと質しました。それには、現在の策定作業期間(平成27年度中)を延長し、多くの市民がかかわり、市民と創るダイナミックな新しい北本市の姿を打ち出したらどうかと提案しました。人口減少に揺れ続ける北本市、右肩上がりの人口増加神話から、現実を見据えた意識の改善こそ急務であり、総合振興計画改定はまさにチャンスです。一般質問の録画配信は以下にアドレスしてください。http://www.discussvision.net/kitamotosi/2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヒデの独り言」再開します。

2015-09-20 20:20:24 | 日記

●ブログ書き込みを再開します。中断して4か月。沢山の方から再開のお声をいただきました。ありがたいことです。休業中も50人前後の方が連日アクセスしていました。

●土曜日、日曜日の二日間、道産子会の親睦旅行で会津若松・芦ノ牧温泉方面に行き、そこでも信友にブログ再開を促されました。もっと発信しろとの叱咤激励です。また、道産子会の女性から次のような言葉もいただきました。

●あせらず、おごらず、あきらめず、すべては必ず良くなる!絶対よくなる!!元気をいただきました。

●この間、社会は日々変革し、政治も、経済も、一時も目を離せない状況です。市の政治も、市長も変わり、議会も変わる方向に動き出しています。

●明日から、「あせらず、おごらず、あきらめない」くどうひでおらしい「ヒデの独り言」を、書き込みます。叱咤激励のコメントをお寄せください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする