素浪人旅日記

2009年3月31日に35年の教師生活を終え、無職の身となって歩む毎日の中で、心に浮かぶさまざまなことを綴っていきたい。

文楽・錦秋公演へ

2011年11月05日 | 日記
 三浦しをんさんの『仏果を得ず』に触発されて、10月29日~11月20日の錦秋公演のチケットを買い求めた。互助組合の補助制度を利用すると半額なので大いに利用させてもらった。

 第一部の『鬼一法眼三略巻』である。解説によれば、名作ながら上演が絶えていた演目で、昭和41年(1966)東京国立劇場開場の際に復活され、大阪では20年ぶりの半通し上演とのこと。

     5つの段は、それぞれに見せ場の趣きが違い、楽しむことができた。特に、豊竹咲大夫さんが1時間強を、鶴澤燕三さんの三味線で、一人で全部語った『菊畑の段』は圧巻であった。プログラムの中に掲載されているインタビューで、咲大夫さんは“間”の大切さを話されていた。

 『・・・この頃感じているのは、変な細工をせず文章の通りにきちんと語れば、きちんとした浄瑠璃になるということです。それから、字のないところをいかに語るか、心を砕くようになりました。鬼一で言えば「暇(いとま)をくれる。出てうせい」と言うところがあるんですが、「暇をくれる」と「出てうせい」の間が勝負なんです。「出てうせい」でお客様がびっくりしてくださるように語らなくてはいけません。なかなかそうもいきませんが(笑)。・・・』

 味わい深い言葉です。あらゆる話芸に通じることです。2週間後、2部の演目が入れ替わって昼公演になるので行く予定をしている。半額補助のおかげである。

 楽しみが あれば困難 乗り越える。  人の持つ 治癒力信じ 過ごす日々。 満月を 笑って見たい 霜月は。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする