今夜も本をまくらに。

山歩きが好き、落語が好き、おいしい物が好き、中島みゆきが好き、
でもやっぱり活字がなければ生きていけない私。

11月のお菓子 リンゴのクラフティ

2013年12月04日 | 「お菓子教室」のひきだし



うろうろっとしていたらもう12月になってしまいました。
何をするでもなく、1日1日が過ぎていきます。訳のわからぬ焦燥感に駆られながら今日も暮れるのであります。

そんなこんなで忘れていた11月のお菓子教室はリンゴのクラフティ。
クラフティ?どんなお菓子? 他の人に聞いてみても焼き菓子だと思うけど・・・
良かった、知らないのは私だけじゃなかった。



タルトの生地を型に敷き詰めます。中におもりの石を置いて焼きます。

今まで製菓材料売り場に行くと、必ず目にしていたシルバーのおもり、私の生涯において絶対必要のない物だと思っていましたが、本日初めて使用しました。

焼いている間に、リンゴのコンポートを作ります。紅玉を甘く煮詰めます。



焼き上がったパートブリゼ(タルトじゃないの?難しい名前)にリンゴのコンポートを並べます。


ぎっしり並べます。

並べたら、アパレイユを流し込みます。アパレイユ?もう難しいわ~ 要するにつなぎのような物でしょうか・・・牛乳、生クリーム、卵、砂糖、薄力粉等でできていますが、焼き上がりはしっかりした物ではなく、つなぎ・・・?



流し込んだところ。

後は焼くだけです。
焼くのを待つ間、マジパンでバラの花を作る練習。


花びらを1枚ずつ組み合わせて、形を作ります。
バラの花がどのように成り立っているのかを理解していないと形になりません。
う~ん、菓子職人っていろんな才能がいるのねぇ。ふ~~


もちろん、先生の作品。

マジパンの生地は何回もこね直しができるので、家でも練習してくださいって言われました。が私、おそらくしないだろうと心の中で思ってました。
上手にできるできないの問題ではなく、やる気が起きない作業です。スミマセン。



さ~~焼けたよ、焼けたよ。
難しい名前の割に、すご~く地味なお菓子、率直な感想。

私が思いますに、授業が始まる前に、今日のお菓子が前に見本に置いてあるとか、レシピに写真が載っているとか、(レシピは、材料と作業手順が書いてあるだけです)してもらえると作るお菓子がわかっていいのではないかと、ハリエさんにささやかな要望でございます。特に受け付けておられませんが・・・
 
最後に先生に、「今日のお菓子はタルトですよね?」と聞いたところ、先生は困ったように笑って、「ちょっと違うのです」と言われました。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする