今夜も本をまくらに。

山歩きが好き、落語が好き、おいしい物が好き、中島みゆきが好き、
でもやっぱり活字がなければ生きていけない私。

12月はシフォンケーキ

2013年12月29日 | 「お菓子教室」のひきだし
あ~~今日はもう29日、も終わり今年もあと2日です。
こんな間際にお菓子教室、もうええやろという感じですが、新年あけて12月のお菓子教室は・・・ていうのもおかしーし、とりあえずって事で。

さて12月のお菓子は、なぜかシフォンケーキです。
気分的には、ブッシュドノエルとか、シュトーレンとかクリスマス関連のものを期待しますが、ここはあくまで教室ですので、季節感や生徒の要望より、円滑な運営を尊重されるようです。

今回は馴染みのあるお菓子ですので、気分的に余裕があり作業もスムーズにはかどります。ハンドミキサーでぐるぐる・・・ハンドミキサーを使うと本格的なお菓子って気がします。


型に流して焼きます。(行程はやっ!!)



さまして、型から外します。(はやっ!! もう焼けた)

型から外すのは、ナイフで型に沿って外す方法と、手で少しずつ外す方法があります。


外の型は外れました。真ん中の芯。慎重に、焦らず少しずつ少しずつ・・・ちょっといらついたりして。



お~きれいに外れました。

本日は短時間でできるお菓子だったので、またまた例のあれ・・・


なんと!! 本日は文字を書く練習です。もちろん先生作。
本当に菓子職人って、芸術のセンスがいります。これは難しいです。ほんとに。
私のをお見せできないのが残念?ですが、全文字を納めようと思ったら、ものすごく大きい板チョコが入ります。ほんっとに大笑い。



こっちはちょっとましになってきた・・・と自分で思ってるだけ。



そんなこんなで試食です。
シフォンケーキと言ったら生クリームを添えるとおいしいですが、このゆでたまごを剥いたような生クリーム


温めたスプーンで、くるくるっとお見事です。イヤ先生を褒めてどうすんのって感じですが、見とれてしまいます。


今年の秋はいっぱい山に行こう。と思っていたのに秋ははや終わり、山はどっぷり冬山になりました。私の中ではまだ登り納めができてない、でもしなければならないことが山のように残ってます。この山を片付けることで山納めにしておこうか。あはっこれおもしろい・・・おもしろいけど、つまらない(;>_<;)

皆様どうぞ良いお年を。











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする