今夜も本をまくらに。

山歩きが好き、落語が好き、おいしい物が好き、中島みゆきが好き、
でもやっぱり活字がなければ生きていけない私。

己高山と鶏足寺

2016年11月25日 | 「山」のひきだし
毎年11月20日前後が紅葉の見ごろだという己高山と鶏足寺に行ってきました。
3年ほど前に行かれた時の話を伺い行ってみたいと思っていました。

待ち合わせは己高庵の下の駐車場、これを間違えまして15分ほどボ~と待っていましたが、もしやと連絡をしてみるとやっぱり間違っていました。
正しい駐車場は、登山届のポストがある駐車場でした。ハイシーズンということでとにかく駐車場がいっぱいあるのです。
合流してやれやれと支度をしていると、おじさんがやってきて「今日は己高庵でお茶会があるからここには止めないでください」とおっしゃるんです。
え~でもほぼ満車のこれらは明らかに登山者の車と思われます。ちょうど見つかった間の悪い私たち。
でも言われたら無視もできず、1台だけ置かせてもらって、登山口まで行くことにしました。🙇

登山口にも5・6台止められる広い場所がありました。

すぐに登山口。



最初から雑木林でいい気持。黄色い葉っぱはクロモジ?シロモジ?



ほどなく鉄塔が出てきて、まっすぐの道が木でとうせんぼしているように見えたので鉄塔のほうに行きましたが道はなく、とうせんぼと見えたのは木の根っこでした。



開けた場所に出ました。


六地蔵。
近江では一番古いと言われているお地蔵様たちが鎮座されていました。


ほんとね。


比良の方面。ここにも鶏足寺跡という看板があったんですが。





右に横たわっているのは山本山ですかね。




ここが鶏足寺跡、すごく広いです。
湿地帯があり、春にはクリンソウが咲くそうです。



分岐、ここを左に行きます。



写真ではあまりわかりませんが、かなりの急登。


登りきると頂上。
頂上は雑木林の中で展望はありません。



南側に木々の間から伊吹山が見える。


山頂付近の木々はすっかり葉っぱを落としています。



ブナの木もたくさん、春も楽しみです。



P778を過ぎたあたりで、おじさんが看板の設置をされていました。
ちょうどここは分岐になっていて、目の前には立派な道があり思わずまっすぐ進んでしまいそうになりますが、直角に右折します。
まっすぐの道は途中でなくなるのだそうです、おじさんがいてくれてよかった。



巡視路を下ります。



琵琶湖。









先ほどのおじさんがこれから設置する看板。判読がむつかしいですが、文字の書かれたこの木が目印。

何の目印かというと、逆杉を見に行きます。
目印を左に降りて行きます。

こんな目印もあります。



樹齢推定1000年と言われる杉。逆杉と呼ばれ滋賀県の天然記念物に指定されています。


根元から見上げてみると、見事な枝ぶりとその巨大さに驚きます。



ここは高尾寺跡で周りの紅葉が素晴らしい。
最盛期には息をのむような紅葉が楽しめるでしょう。
鳥のさえずりしか聞こえない静かな静かな時間。。。





40分ほど歩くと車道に出てほどなく石道寺に降りてきました。観光客の人たちがたくさん。





鶏足寺にやってきました。


終盤かな。



落ち葉のじゅうたん。ここは紅葉保存区間として、参道の一部を通行規制してあります。
ですので、区間の始まりと終わりには、写真を撮る人が群がっています。
私は脇から撮ってみました。



とにかくすごい人出。向こう側でもこっちを撮る人がいます。


今日の天気予報は曇り、ましてや北部は冷え込む予報、しっかり寒さ対策をして雨さえ降らなければ良しとしようぐらいの気持ちできましたが、
予報はうれしくはずれ、朝からずっと青空。
休日なので登山者も多いのかなと思いきや、それほども出会わず、降り積もった落ち葉をもふもふ、かさこそ踏みしめて、中世の仏教遺跡を訪ねる山歩きでした。

ありがとうございました。


平成28年11月23日(水)晴れ
己高山(こだかみやま)・922・6m

登山口(8:12)~頂上(⒑:27)~逆杉(⒓:06)~鶏足寺(13:36)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漁港の肉子ちゃん

2016年11月22日 | 「本」のひきだし

ブクログより


肉子ちゃんは、38歳、太っている。
肉子ちゃんは、数字の語呂合わせが好きだ。
       3月4日、 さぁよろし、やな!
肉子ちゃんは、漢字をばらすのが好きだ。
       けものへんに交わるって書いて、狡い、て読むのやから!
肉子ちゃんの話し方は、いつも語尾に「!」とかひどい時には「っ!」がつく。
肉子ちゃんは、いつも悪い男にだまされて、そのたびにボロボロだ。
肉子ちゃんは、肉子ちゃんは・・・・みんなに愛されている。

キクりんは、肉子ちゃんの娘だ。小学校5年生。
キクりんは、細くて手足が長くてとってもかわいい。
キクりんは、サリンジャーや悪童日記などを読む、とってもおませだ。
キクりんは、周りや大人達にとっても遠慮している。
キクりんは、キクりんは・・・肉子ちゃんが大好きだ。

またしても逃げられた男を追いかけ、ある漁港にたどり着いた肉子ちゃん親子。ここに腰を落ち着け焼き肉屋で働きながら生活を始める。
焼き肉屋に集まる人々、学校の友達、商店街の人たちにかこまれて、肉子ちゃんのいう普通の生活を送り、このまま何となく終わるのかなと思う頃、キクりんが盲腸になったり、話が過去に遡り、あれよあれよという展開になる。途中ですべてわかってしまうのだけれど、別にかまわない、どんどん話に引きずられた。
この感動的なラストを、一人静かに読みたかった。
ざわざわした病院の待合いなんかで読んでしまった。



漁港の肉子ちゃん / 西 加奈子
☆☆☆☆☆




今年も20㎏、去年はいつまでも暖かく失敗。今年こそ!




弟くんの誕生日会。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本読み5年生です。

2016年11月19日 | 「図書ボランティア」のひきだし
学年が違うし、この前6年生で読んだのを読みました。
同じ本でも、反応が違うのが面白い。


ブクログより



同じく


そして時間があったので

同じく


もう一冊読みました。

人はなくなってもその子供に、その孫にず~とず~と受け継がれていく。
その人と過ごしたことを忘れていても、何かの拍子に思い出す。
同じ体験をしている。
だからなきすぎてはいけない、亡くなった人たちは、いつでも大切な人たちをずっと見守っているのだから。

輪廻というとオーバーですが、人は必ず死んでいきますが魂はずっと受け継がれていく、だから生きているときは目の前にあるもの、身近な人達との時間の大切さを感じます。

5年生はまだ無邪気というかかわいいですね、特に男子。面白いところは笑ってくれるし、突っ込みも入れてくれる。
なんか緊張がほぐれてええです。


平成28年11月8日(火)
5年1組

なきすぎてはいけない / 内田麟太郎

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママチャリ卒業~

2016年11月14日 | 自転車のひきだし
卒業というか、過去に2回盗難にあってから(一度は戻ってきましたが、二回目は戻ってきませんでした。同じ自転車)マイ自転車というのがありませんでした。
ちょっとそこまでというときには、娘のママチャリを借りたり、孫の小さいのに乗ったりと空いているのを使用していました。
で・・・今回、新たにスポーツとして自転車に乗ろうじゃないかということで買ったのが

クロスバイクです。 我が家で今人気?のトレック。

いきなりロードっていうのも敷居が高い・・・そこまで本気で走らないだろう。
クロスなら街中でも気軽に乗れそう、ママチャリよりは走るだろう。という考えからクロスに決まりました。

季節も良くなりましてちょっと走ってきました。


永源寺の赤い橋の上で。



今日はダムを一周しようかと、びわいち ならぬダムいち。

やっぱり永源寺の道は苦しい~
横をたくさん車が追い越して行きます。あんまりみっともない乗り方はできないぞと本腰を入れてギヤも入れ替えてなるべく涼しい顔を繕います。

橋を渡ったところを左にダムに沿って走ります。
もう記憶にないほどこの道は通っていませんがそれほど荒れてもなく、車でも走れそうです。


ちょうどダムの反対側。



このあたりの紅葉が一番でした。





永源寺から愛東へ抜けることにしのどかな道を走っていると、福祉施設?NPO?っぽい建物があり、カフェとかランチなどという看板があり、
寄り道をすることに。


寄り道のつもりが少し早いランチとなりました。
近くで収穫された野菜を使ったおしゃれなセット。
こんな田舎にこんなお店があったとは・・・
しかも結構お客さんがやってくる、車のナンバーを見ると大阪とか、こんな田舎にねぇ。


まだサイクルコンピューター、ライト、ボトルケージ、スタンド、くらいしか装備はできていません。
あっ、ヘルメットも買いましたよ。
あと何があるといいのかなぁ、まあ乗りながらボチボチ揃えて行こうと思います。


秋のある日・永源寺方面 43㎞


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕪山で初雪

2016年11月12日 | 「山」のひきだし
水曜日の山の会です。
紅葉がきれいだろうと蕪山に行ってきました。
岐阜県の関市にあり、21世紀の森に登山口があります。
大きな駐車場とトイレもあり、アクセスしやすい山です。


沢コースを行こうと偵察をしていただきましたが、道が荒れているということで断念です。
このコース梅雨から夏は大変な道らしい・・・ヒ・ヒ・ヒ。 変更になって密かに胸をなでおろす私。



通常ルートです。 元気に出発!

今日は寒気が南下して山間部では真冬並みの寒さ、という予報だったので真冬の装備をしてきたのですが、風もなく穏やか、すぐに暑くなってしまい
我慢しきれず、途中でいろいろはぎとりました。



わずかに湧き出ています。


分岐です。まっすぐ進むと、株杉コースです。



分岐を過ぎると紅葉が出始めました。



赤と黄色がお見事。


トンネル。



実は向こうの山肌もかなりの紅葉なんです。



沢コースとの合流地点。わずかにテープがあるのみ。
道は極めて不明瞭の様子。頂上直下です。



頂上は残念ながら展望がいまいち。



白山も雲の中。







ランチです。
寒いです。
なんと途中から雪が舞っているではありませんか。天気予報は当たっていました。
またいろいろ着こんで、雪の舞う中食事をしました。本日もいろいろごちそうさまでした。



つつじ系の葉っぱがきれい。

帰りは分岐を株杉のほうへ帰ります。

変形というか岩の上に生えている。



人の大きさと比較するとその大きさに驚く。


自然の造形美。



これらを株杉と言います。

帰りは噂の「モネの池」に寄って帰りました。


頭にハートの模様の鯉を見つけると良い。とか



金と銀の鯉が並んでいるのを見ると良い。とか



いろいろ説があるらしいのですが



私が一番感動したのは、この子。 純白の鯉。
こんなきれいな鯉を見たことはありません。神様の使いのような神々しさ。しばし見とれました。


紅葉は見頃でしょうか、展望が良かったらいうことはないのですが、何もかもというのは贅沢というもの。
雪にはびっくりしました。
いよいよ冬の到来です。これからはまた違う姿の山を探しに楽しみです。

本日もありがとうございました!



平成28年11月9日(水)
蕪山・1069m 岐阜県関市

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする