今夜も本をまくらに。

山歩きが好き、落語が好き、おいしい物が好き、中島みゆきが好き、
でもやっぱり活字がなければ生きていけない私。

大賑わいの鎌ヶ岳

2013年11月30日 | 「山」のひきだし
珍しく山が続くのであります。今回はチビちゃん連れで。

以前に天候不良や体力切れで撤退を余儀なくされた経験があり、行くんだったらやっぱり頂上を踏んで、達成感を味わわせてやりたいなっと、武平峠から鎌へ行ってきました。

トンネルの手前の駐車場はすでにいっぱい、Uターンをしてずらり並んだ路肩の後尾に駐車して歩き出します。すぐ登れるからと遅くに来た結果でした。


お~い、のっけから元気ないやん。

いいお天気ですが、寒いです。ゆっくり歩いているといつまでも体が温まらない。


御在所岳。


岩が出てくると、がぜん張り切るチビたち。


休憩して、登山道に戻るところ。直登しすぎ?



休憩場から。


もうすっかり冬枯れの木々たち。でも気持ちいい道。

頂上直下の岩場に来ました。私は巻くとばかり思っていたのに、seikitiさんがさっさと左に行っちゃった。「左ケワシイ」赤で書かれた文字をチビちゃんたち声を出して読んでいます。意味わかってる?


岩を目の前におどける弟。

岩場は降りる人、登る人でかなりの混雑、そんな中おじさんが一人、途中で降りられないで、困っています。
仲間の人たちは、降りて待っているのですが、もう足がすくんで出ない、という様子です。
降りて待っている人が「こんなとこに子供連れてきて大丈夫かいな」と言っていますが、人のことより、上におられるお連れの方の心配してくださいよ、って感じです。

結局、私たちともう一度上まで行って、巻き道を案内することになりました。下の人とうまく分岐で合流したかしら。

頂上はびっくりするくらいの人で賑わっていました。お天気の良い休日を山で過ごそうという健康的な人たち、私は好きだぞ。

普段は偏食で、あまり食の進まない弟も、うどんを三杯もおかわりして、「家でもこのバーナーとなべでご飯を作ってくれたらなんでも食べる」と笑わせてくれます。よーしやってやる!


頂上から。

帰りはもちろん、巻き道を帰ります。



岩場で、かっこつけてるな~

お天気はいいし、時間もたっぷりゆっくり帰ります。足大丈夫?と聞くと、「左足は笑ってるけど、右足は真剣」っておにいちゃん。なんやそれ、おもしろいなぁ~

子連れの山歩きにまことに結構な鎌ヶ岳でした。

 

平成25年11月23日 (土)晴れ
鎌ヶ岳 







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高島トレイル

2013年11月28日 | 「山」のひきだし
水曜の山の会に行ってきました。
とぎれとぎれ、というか途切れているほうが多い高島トレイルを少しでもつなごう、という私のための企画ではありませんが、とにかく高島トレイルの山です。

 

夕方からお天気が崩れる、いざ!



おなじみの標識。


山の中に入ると、風はなく寒くはないけど、ぶらぶら歩いているのでいつまでたっても体が温まらない。
水曜会らしからぬ山歩き、こんなのないよね、でもこんなのも良いね。なんて言いながらぶらぶら・・・



ブナの木が多いのか、黄色い葉っぱが多いです。


まだまだきれい。


あ~気持ちいい~



ぶらぶらながらも、頂上に着きました。頂上はうっそうとした植林地帯。
もう少しひらけたところでランチです。


ぶらぶら歩きでも、行程が短くても、いつもながらの豪華なランチ。
おまけに今回は人数が少ないので、分け前が多い。またしてもおなか一杯。御馳走様でした。

来た道を戻ります。また目線が違うよね、なんて言いながら・・・
違った目線の・・・紅葉もきれいでした。



木の中からロープが?  昔に巻かれたロープが食い込んだみたいです。かわいそうに。

木々はあらかた葉っぱを落とし、もうすぐやってくる冬に備えています。
あと1・2か月もしたら深い雪に閉ざされて、永い眠りに入るのでしょう。
ほんとに短い秋の、その中の一日。楽しい一日でした。

平成25年11月27日 (水)晴れ
行者山 586.8m











コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いがけない山歩き

2013年11月25日 | 「山」のひきだし
いつも事務所のパソコンの管理でお世話になっている会社の社長。
先日も見てもらってから、雑談をしているうちに山の話が出て、それじゃ今度ご一緒しましょうか?ということになり、リクエストで三上山に行ってきました。楽しいことは決まるのが早いなぁ。

前回行ったときに裏道を下りてきたら、神社の駐車場があったので、今回はここに止めさせてもらい表道にまわって歩き出すと、途中で出会ったおじさんが、裏からも表道に出られるよと教えてくれました。
まあショートカットするほどの距離でもないしね、と歩きます。


今日は素晴らしいお天気のはずなんだけど、ちょっと霞んでいます。


展望岩から。


休みだし、お天気もまあまあでたくさんの人が登っておられます。
ちょっと早いけど、展望岩のあたりでお昼を食べながら、仕事場ではできない話なんかをしながら、のんびり過ごしました。


とってもかわいいスカートをはいておられたのに、撮るの忘れた~
社長もとってもかわいいです。

もうというか、この山は紅葉がないですね。ひたすらおしゃべりをしながら歩いているので気が付かなかった?


こんなもん。


駐車場の脇の紅葉、唯一。

お忙しく過ごされている毎日ですが、すこしでもリフレッシュしていただけたでしょうか。
また機会があればご一緒したいです。楽しい一日でした。



平成25年11月24日(日)晴れ
三上山







seikitiさんは、この日岐阜の航空祭へ出かけていきました。
ブルーインパルスの一番機パイロットのサインをもらった!!と満面喜色で見せてくれました。握手もしてもらったんだって。よかったねぇ。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本読み始まりました。

2013年11月19日 | 「図書ボランティア」のひきだし
2学期は、10月に運動会がありその練習などの関係で本読みは10月15日からでした。
私は10月22日、29日、に3年生、11月5日に2年生と3週連続の当番だったので、3回とも同じ本を読むことにしました。これは手抜きとは言わず、読み込んで読み込んで、自分のものにするという、訳のわかるようなわからないような・・・



ブクログより
まずは運動会つながりということで、つなひきのはなし。

目の前にいない相手とするつなひきって?
引いても引いても勝負がつかない、日が暮れて、夜になっても。

いつもいじめられて、バカにされている体は小さいけれど、かばや象よりは少し頭の良いうさぎの悪巧みでした。

ちょっと汚い言葉がバンバン出てきて、どうかなという気がしたけど、谷川俊太郎さんの訳だし、そのまま読んでみたました。
相手の見えないつなひきのからくり、途中でわかった子供もいました。




ブクログより


のねずみを追いかけていたヤマネコ、目の前の穴に気が付かず全員穴の中に落っこちちゃった。
穴は深くてつるつるしていて、這い上がれそうにありません。
ここは一時休戦、みんなで知恵を絞ってまずは穴から出る方法を考えよう。
あーでもない、こーでもない、と言ってるうちに雨が降り出しどんどんどんどん、穴の中に水が入り込んできました。とうとう穴の中いっぱいになり・・・

あはははは~~の結末です。ようく絵を見ていたらわかるのですが気が付く子供はいませんでしたねぇ。
あるクラスは初めて聞く話だったらしくて、どうなるの?とかたずをのんで聞き入ってくれました。

久しぶりの本読みで、学校に行くのも気後れするというのか、気乗りしないというのかそんな気持ちで行ったのですが、廊下まで行くと顔見知りの子供が、声をかけてくれたり、背中をポンとたたいてくれる子がいたり、そんな些細なことで気持ちがす~とほぐれていきました。行ってよかったわぁ。


つなひき / ジョン・バーニンガム
★★★★☆

どうするどうするあなのなか / きむらゆういち
★★★★★


平成25年 10月22日・3年1組
      10月29日・3年2組
      11月5 日・2年3組
            



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省の ごまスティック

2013年11月16日 | 「う」のひきだし



このクラッカーを差し上げた人に、先日レシピを尋ねられました。
「なかしましほ」さんのレシピを見て作っているので、本も出ているので見てくださ~い。なんて言ってしまいまして、帰ってから私ってなんて不親切な人かしら、メールで送るね、とかブログに載せるねとか、言いようがあったのに・・・猛反省しています。。。

で写真を撮るために、急きょ夜に作ってみました。

≪材料≫
☆薄力粉  100g
☆塩    ひとつまみ(これ難しい分量です、少な目に)
☆砂糖   20g
☆いりごま 20g(黒のほうがきれいですが、白でも)
 菜種油  大さじ2(なければ太白ごま油でも)
 豆乳   大さじ2から~2.5(水でもOK)

≪準備≫
オーブンを170℃に予熱しておく
シートを天板の大きさに切っておく

≪作り方≫


ボールに☆の材料を入れて、指を熊手のように開いてぐるぐる混ぜる(粉はふるはなくていいです)


次に油を加えて、また熊手の手でぐるぐるっと混ぜる(スプーンに残った油もこそげて)


粉と油のかたまりができるので、両手でやさしく擦り合わせて細かくする。大体でいいです。


豆乳(水)を加えてまたぐるぐるして、生地をまとめる。



ペーパーの上に取り出し、めん棒で平らに伸ばす。4mmと書いてありますがだいたいで。
私の一番嫌いな作業です。うまくきれいな形になかなかなりません。きれいな形にならないときれいなステッィクのものが少ししか取れずに、端っこがたくさんできてしまいます。


だいたいひろっがったらカードで切れ目を入れる。


予熱できたオーブンで約30分焼く。


焼けました。ちょっと焦げ目がついたほうが香ばしくておいしいです。
取り出したら、天板の上に乗せたまま、完全に冷まし切れ目にそって割る。

粉の種類や、気温など微妙に変わってくるので、豆乳(水)の量はその時々で調整してくださいとあります。
私はたいてい大さじ2.5ほど入れます。
ポイントは生地をできるだけさわらないことです。不必要にこねたりするとサクサク感がなくなります。
最後にまとめる時も、手のひらの付け根で軽くおさえる程度、伸ばす時も最小限の回数で、とあります。

以上、反省しながら作りました。

ところで胡麻ですが、今年は収穫も終わり、実になってしまっているのでまた来年、様子をお伝えしたいと思います。



生活クラブのなたね油を使っています。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする