今夜も本をまくらに。

山歩きが好き、落語が好き、おいしい物が好き、中島みゆきが好き、
でもやっぱり活字がなければ生きていけない私。

図書ボランティア

2012年02月28日 | 「図書ボランティア」のひきだし
近くの小学校に図書ボランティアに行っています。
一年一組の担当で、今日は当番でした。


ブクログより


わたなべゆういちさんの絵が好きですねぇ。
さむがりやのねこが、南の国をめざしてどんどん歩いているうちにからだが暖かくなって、うれしくなって南の国へ行くのをやめた、というお話。
「みなみのくにへいくのをやめました」と読み終わると、ひとりの子供が「春が来たんや」といいました。実際は違うのですが、今の季節と重ね合わせて実感で言ったんだろうなとほほえましかったです。



ブクログより

随所に出てくる「もっちゃうもっちゃうもうもっちゃう」がリズミカルでトイレをガマンしているせわしなさに拍車をかけます。
有り得ないトイレがいっぱい出てきたと思ったら・・・
立派なオチがついているのですが、「・・・???」な子供達もいました。考えるオチはまだもう少しむつかしいかな?



ブクログより

とぼけたカバくんの顔、インパクトのある絵、最小限のことば。
今江祥智さんの関西弁がドジなカバくんにぴったり。
子供達は、単純にカバくんの数々の失敗に大笑いしていますが、これをサラリーマンのお父さんが読むと、しみじみされるそうです。
何となく、納得します。

このクラスで、私が本を読むのは今日が最後です。学年の途中からでしたが約一年間、どきどき、うろうろしているうちに終わってしまいました・・・・
読む本をさがすのが大変、と思いながらもあれも読みたいこれも読んであげたいと、思っているうちに終わってしまいました。「二年生になっても、このカバくんのように焦らず、ぼちぼちやってください」と声をかけて締めくくりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猪子山~繖山(きぬがさやま)~観音正寺

2012年02月23日 | 「山」のひきだし
今年の登り初めです。
お正月の行事も落ち着いたし、手近な山へ行きましょうということで、低山のプチ縦走をすることにしました。

観音正寺と猪子山ふもとに車を置いて、猪子山から登ります。




桜の時期はお花見でにぎわう、猪子山公園の横から、犬を連れた人や、観音様にお参りする人たちと前後しながら歩きます。

やがて観音様へ続く階段があらわれ、せっかくだからお参りしていこうかと歩き出し、すれ違った人に聞くと、この道が猪子山へ抜ける道なんだそうです。


結構長い階段です。

登り切ると、眼下には素晴らしい景色が広がっています。
まだお正月だからか結構な人がお参りされています。


一望の湖東平野。



北向11面岩屋観音が正式名称。

お参りを済まして、すぐ脇にある道しるべに沿って猪子山へ向かいます。こちらへ行く人はありません。


良く整備された道がずっと続いています。


すぐに猪子山に到着。展望もなく、繖山に向けてすぐに出発です。

山の中はあまり寒くないのですが、吹きさらしの尾根に出るとさすがに寒いです。脇にはところどころ雪も残っています。
しばらく行くと両側に異様な木があります。あっ!確か10数年前に山火事がありました。一週間あまりくすぶっていたのでしたっけ。その焼け残りの真っ黒な木が切り倒して積んであったりするのです。生々しいです。


黒く焼け残った木。

展望のいいところで休憩しましたが、やっぱり寒い。動いている方が暖かいとばかりに早々にまた、歩き出します。


安土、近江八幡方面。


繖山到着。暖かいうどんでお昼にしました。

ここからは安土城趾の方面にも降りられるのですが、ちょっと遠いということで、観音正寺へ行きます。
途中には石を積んだ建物の跡らしき物や、何かを祭ってある物など、歴史を感じさせる物が随所にありました。


言われればそう見える。ねずみ

やがて下の方から人の声が聞こえてきたと思ったら、観音正寺に着きました。
ここは聖徳太子が開基されたといわれている西国霊場三十二番の札所となっています。皆さん下から車で来られたのか、軽装です。


別名「繖山」というのでしょうか。


観音正寺に下からお参りするのなら、この石段を登って行きます。
帰る途中出会った親子連れのお母さんが、「あとどのくらいですか?」と聞かれたので、「まだ3分の2くらいはあるでしょう。ここなら引き返して車で行かれたら早いですよ」と教えてあげました。子供はそうしたかったようですが結局そのまま登られました。ムートンのブーツではつらいのではないでしょうか。。。。。

車を置きに行くときの移動距離は結構あるように思えたのですが、歩いてみるとわりと早かったような気がします。
お正月早々、山歩き+お寺詣り、なんて充実した一日なんでしょう。
今年も元気で、いっぱい山歩きができますように。


平成24年1月3日(火曜日)天候曇り
猪子山・357m(東近江市能登川)~(東近江市五個荘)~繖山・432.7m(安土)~観音正寺(安土)
9時~2時30分







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夜中の手紙

2012年02月21日 | 「本」のひきだし

ブクログより


宮本輝のホームページに掲示板があり、そこの書き込みに宮本氏が、返事されたり、また日記風にある日の出来事を書かれているのをまとめたもの。
作品についてのことはほとんど出てこなくて、ゴルフや、日々のできごとなどが綴られていて、宮本氏の私生活を垣間見ることができ大変興味深いです。
しかし宮本センセイよう怒らはります。まあだいたい世の中のことについてですけど。
まだまだ熱いということですね。そうして熱い一日を鎮めるかのように、寝る前は志ん生の落語かクラシックかジャズを聴いてお休みになる。いいですね~ かなりの志ん生ファンです。

この会員専用ページは以前から知っていましたが、その当時はなぜか登録できなかったのです。
でまた今回登録することにしました。宮本氏の生の声が聞けるというのは、ファンにとってはたまりません。


真夜中の手紙 / 宮本輝
★★★★☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハタラク トートバッグ

2012年02月20日 | 「買い物」のひきだし


かばん、バッグ。粗品でもらったものから、お値段のはるものまでいくつあるかわかりませんが、またまた買っちゃいました。

このトート何でできていると思いますか?
NHKのおはよう日本の中の「街角情報室」で紹介されていました。
もう見て、説明を聞いたとたん 欲しい!!と思いました。

この生地は実は、もうおわかりでしょうか?高速道路の横断幕でできているんです。
ほらっ、高速道路を走っていると、陸橋とかに渡してあって、ドライバーに注意を促したり、お知らせが書いてあるあれです。
ですのでインパクトのある、大きな文字や数字が柄になっていて、同じ物はふたつと無いバッグです。


裏です。

早速ネットで調べましたが、テレビ効果かすでに全部売り切れでした。こまめにのぞいて待つこと3ヶ月あまり・・・
やっと買えました。
ちょっと小ぶりで、お弁当を入れたり、私はジムのタオルや飲み物を入れるのに使おうと思います。
何しろ横断幕ですから、雨風、雪にも強いので、濡れた物なんか入れるのにいいでしょうね。
文字は「場合」と裏は赤い字で「2」でしょうか。どんなことが書いてあったのかなぁ、と想像するのも楽しいです。

旗から生まれて、楽しくてということで、「ハタラクトート」といいます。
バッグに生まれ変わってもう一仕事働いてください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザイロン シールメーカー

2012年02月17日 | 「買い物」のひきだし


わ~面白そう。あったら便利かなぁ。と軽い気持ちで買いました。
なんでもシールになって、オリジナルのシールが作れる!というものです。
使い方は至って簡単、奥の口から作りたい物を入れて、手前のベロを引くと・・・・シールのできあがりです。

何でもといっても入れる口は3.8cmしかないので、それより小さいものに限られます。
さて試しに何か作ってみようかな・・・・   特に作りたい物がない(¨;)←なんで買うたん?

手帳にはさんでおいた変色した四つ葉のクローバー、これでもしようか。
台紙にテープで貼って、入れる、引っ張る、出てきた出てきた。





 
上の保護シールと裏の紙をはがすとぺったん、シールが貼れました。
あとは何に使ったら便利かな~・・・・  思いつかない。
よく見ると、最初についているシールのテープははすごく少なそうで、すぐ無くなってしまいそう。予備も一緒に買えば良かった。テープが無くなったらもう使わないだろうな。(もうこの時点で、買ったことかなりの後悔)

文房具というよりは、おもちゃかな。チビちゃんにあげたら喜ぶだろうな、そしてすぐテープ使い切ってしまうだろうな。

失敗の巻き、でした。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする