goo

11年目のオートバイに乗って。 【 4 】

 さてさて。
長期連載なのか長期間(放置)連載なのかは微妙でございますが、
図らずも長期連載となっております本シリーズも終盤です。

 この土曜は久しぶりによく寝て元気に迎えた日曜日。
金曜は金曜で同僚3名で結構な量を呑んできて色々リフレッシュ。
初めて行った1杯280円均一の安い飲み屋の鳥貴族で15,000円超。しかも8割以上が酒でした。

 なんぞ 響 JAPANESE HARMONY なんてのもラインナップにあったので、
ストレートでそればっかり飲んでいたのですが、280円だったらお得な気がしますね~。
普段SUNTORYはあまり好まないのですが、大変ライトで飲み易すぎるぐらいのお酒でした。
ビールやチューハイなどはただカサが多いだけでアルコール感がほぼないのであまり好みません。



 そんな訳で前置きが長くなりましたが、やっと戻ってまいりましたブログ。
前回まではCBR1000RRのスロットルボディ取り外しと、その洗浄を行っておりました。

 一連の作業で折角スロットルボディまで外しておりますので、
今回はちょっと作業の対象が変わり、周辺のメンテナンスを行います。


 まずはメンテナンス前に、燃焼室のインテークポート付近を観察。

 うーむ。10年 55,000kmにしては吹き返しもなく拍子抜けするぐらい綺麗ですね~。
バルブ付近にも炭化したカーボンなどは皆無です。ポート壁面も綺麗なもの。


 とりあえず現段階でここでやることは御座いませんので観察のみでおしまい。
続いてシリンダーヘッドカバー方面にむかいます。
色々なデバイスが凝縮されて詰まっているCBR1000RRは、
エアクリーナーを外しただけではシリンダーヘッドはまるで見えませんので、
まずはエアインテークダクトを外します。

 細かく言うと、ラジエータを外してずらし、冷却水タンクを外し、
インテークダクトのバルブの接続を外せば、漸くインテークダクトがフロント側にずらせます。

 というわけでシリンダーヘッドカバーとご対面。

 道すがら外したインテークダクトのエアクリーナー接続部を確認すると・・・。

 あるはずのシール材(スポンジ)がぽろっと脱落。

 熱とオイル、汚れに常に曝される場所だけに仕方ないんですけれどね~。所詮はスポンジですし。


 仕方がないので修正。
とはいえ、2017年の三が日でHONDAは閉まっておりますので、
正月でも買えるお店ということでネット通販を利用して部材を手配。

 使う場所も場所なので、EVAのスポンジテープを購入いたしました。
写真に写っているシリコンのプラグはまた別用途なので今回は使いません。

 こいつをこんな感じでぐるっと配置。

 ダクトが噛み合った時にエアが漏れなければOKなので問題なしです。


 ダクト周りの清掃と修正が終わったらばシリンダヘッドに戻ります。

 ダイレクトイグニッションのコイルが見えますね。まずはこちらをスポンと取り外し。
順番が入れ替わると状態が判らなくなりますので並べておきます。

 一つずつ清掃をしながら『そろそろ換えたいなあ』などと思うのですが、
先日見積もりを取ったらば1本6,000円ぐらいだったかしら。
全部で24,000円。そんなお金はないですね~!

 というわけで優しく清掃しておしまい。すぐ死ぬものでもないので再利用します。


 ただ、こちらは再利用しません。

 IMR9C-9HES ×4本。 これだけで8,000円超です。

 前回交換時は40,000km少々でしたので今回はあまり走っておりませんが、
15,000km程度は利用しておりますので、換えても損はないぐらいの状況です。

 使用前後比較。

 CBR1000RRは純正でイリジウムプラグ指定ですが、電極の損耗はほぼ問題ない程度。
碍子部分を撮り忘れましたが、
ネジ穴周辺にはカーボンの付着あるものの、碍子部分の焼け具合は良好でした。


 プラグ交換を終えたらば、ある程度周辺を掃除してダクトおよびラジエーター類を戻します。
続いて気になっていた箇所をもう一つ。

 基本的に有給は取れないもので、前回はやむなくショップに車検を依頼したのですが、
そのときにエアクリーナーの汚れと共に指摘されていた、(エアクリは既に交換済みです)
ガソリンタンクのドレンホースのダメージをなおしておきます。

 実は長年のテンションに負けてドレンホースが裂けています。
以前は曲がっているだけでしたので、中にステンレスのパイプを入れて誤魔化しておりましたが、
いよいよ限界が来たので要修理ですね。

 ここの部材については年末にHONDAに発注しておりましたのでぬかりなし。
ただ、使用する長さは5cmぐらいに対して、50cmぐらいでの販売だったので大半は余りました。
とはいえ、構造上しょっちゅう曲がったり折れたりする場所なので、まだまだ出番はありそうです。


 さてさて。今回はここまで。
次回は最終回(予定)。スロットルボディの組み付けと同調調整を行いテスト走行までとなります。

 また近いうち?に~ヽ(´▽`)ノ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11年目のオー... 11年目のオー... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。