5月最後の教室日は曇り空。湿った風が
木の花の甘酸っぱい香りを運んできました。
制作にかかわる気温、湿度、光のすべてがバランスよく
快適に描けた5月。もう少し続いてほしいけれど季節は
着実に移り変わっていますね。
今日もおだやかに和やかな時間が流れました。
Iさんが日本画作品を完成させました。のちほど
ご紹介いたしますのでお楽しみに☆
5月に入ってからさらに森は活気にあふれ
鳥や虫やリスたちが忙しそうです。
シランが満開になっていました。
楽しみにしていたウツギは一分咲きというところ・・・
6月1回目の教室日まで咲き残ってくれているでしょうか。
近くのホタル池では
まだ尻尾の吸収されていないヤマアカガエルの
赤ちゃんが水草にのっていました。
水上には
クロスジギンヤンマのオス!
ものすごいスピードで変則的に飛ぶので
追いつけません。
違う池では
上陸したての赤ちゃんガエルたちがたくさん!
足を踏み出すたびにぴょんぴょん逃げていきます。
今年は数が多いようで嬉しい♪
そしてここでも
パトロール中のクロスジギンヤンマ
周りにいるハラビロトンボはほとんど気にせず
同じ種を猛烈に追い掛け回しています。
ヤマアカガエルが旅立ちハラビロトンボが減りだすと
オオシオカラトンボにシオカラトンボ、ショウジョウトンボが出現して・・
もう初夏ですね。