11月に入って菊花展が盛んにひらかれていますね。
今年は大切な4~6月に作業ができなかったので
残念ながら我が家の大菊はナシ・・・
草むらでキク科の花を楽しむだけです。

アザミ(キク科)だけでなく
セイタカアワダチソウ(キク科)の蜜が好きなキタテハ。
ハチやアブやシジミチョウなどの小さな生き物も♪
そんな花を訪れる小さな昆虫を狙って

ぴかぴかめがねのトンボや

大きな鎌を持ったオオカマキリなどが飛来してきます。

カマキリはたいてい陰にかくれて花と一体化・・

狩りの瞬間を捉えたかったのですが
狩りの邪魔をしただけになってしまいました。

お腹ははちきれそう!
もしやハリガネムシ?
それとも卵をかかえているのでしょうか。

草原には来年5月初旬頃孵化するであろう
こんな卵のうがちらほら。
命をつなぐためにどの虫も大忙しです。
今年は大切な4~6月に作業ができなかったので
残念ながら我が家の大菊はナシ・・・
草むらでキク科の花を楽しむだけです。

アザミ(キク科)だけでなく
セイタカアワダチソウ(キク科)の蜜が好きなキタテハ。
ハチやアブやシジミチョウなどの小さな生き物も♪
そんな花を訪れる小さな昆虫を狙って

ぴかぴかめがねのトンボや

大きな鎌を持ったオオカマキリなどが飛来してきます。

カマキリはたいてい陰にかくれて花と一体化・・

狩りの瞬間を捉えたかったのですが
狩りの邪魔をしただけになってしまいました。

お腹ははちきれそう!
もしやハリガネムシ?
それとも卵をかかえているのでしょうか。

草原には来年5月初旬頃孵化するであろう
こんな卵のうがちらほら。
命をつなぐためにどの虫も大忙しです。