やっとムスカリが咲き始めました。

去年は3月を10日も過ぎずしてつぶつぶの頭を見せていたのに
今年は4~5日前に気づきました。
秋から大規模改修工事のため、部屋の中に入れっぱなし、
水もやったのか忘れたのか…ほったらかしでしたから。

よくぞ耐えてくれました
強いんだなあ

別名グレープヒヤシンスと言うそうですが、まさにグレープ

放任主義
の私には持って来いの花らしい。
白いレースも日に日に縫い付けられて可愛いパフスリーブの
出来上がりです。

先日我が家にやってきた「プリムラ・デンティキュラータ」と
言う舌を噛みそうな名の花、別名玉咲きサクラソウ…

なるほど、玉のようになってきましたよ。
てっぺんが咲いたら完璧です

草花って手入れも大事だけど、一番のご馳走はお日様なんですネ

去年は3月を10日も過ぎずしてつぶつぶの頭を見せていたのに
今年は4~5日前に気づきました。
秋から大規模改修工事のため、部屋の中に入れっぱなし、
水もやったのか忘れたのか…ほったらかしでしたから。

よくぞ耐えてくれました



別名グレープヒヤシンスと言うそうですが、まさにグレープ


放任主義

白いレースも日に日に縫い付けられて可愛いパフスリーブの
出来上がりです。

先日我が家にやってきた「プリムラ・デンティキュラータ」と
言う舌を噛みそうな名の花、別名玉咲きサクラソウ…

なるほど、玉のようになってきましたよ。
てっぺんが咲いたら完璧です


草花って手入れも大事だけど、一番のご馳走はお日様なんですネ
