脱サラして一人親方になりました

脱サラして独立。我が道を行く男の独り言

撤退ラインと時間

2021年02月25日 | 個人事業主
いつまでに、という時間設定は大切だと思います。
会社ならノルマとして作る部分です。
ノルマを達せられれば報酬が増え、未達成なら少ない。
未達成が続くと、パワハラまがいの指導を受け、自主的に会社を辞めていく(ように仕向ける)
パワハラは肯定しませんが、独立開業で考えれば「ノルマ」と「自主的に辞めて」は肯定します。

会社だと「月末」など、どこかで区切ってくれます。
独立すると、月を跨いだとしても問題はありません。
だから、ズルズル、ダラダラして「結果を先送り」してしまう人も多いですね。

野球なら3ストライクでアウト。3アウトでチェンジ。9回までにリードしているほうが勝ち。
とてもシンプルです。
「オレ、4ストライク目なら絶対に打てる!」と言っても、それは「打てない」という事なんです。

私は、開業から3ヶ月目までを1つの区切りにしました。
1、2ヶ月目がゼロだったとしても、3ヶ月目で「サラリーマン時代の収入に並べばOK」としたのです。
1円でも足りなければダメ、とまで追い込みませんでしたが、足りなかったとしても4ヶ月目に増えるようならOK程度でした。
(結果、3ヶ月目で120%でしたけど)

知人は、期間を定めなかったのでしょうね。
チョボチョボの売上で2年続けました(アルバイトも兼業して)
残ったのは大きな借金。
失ったのは家族(母子家庭にして支援を受ける偽装離婚なのかな?)

続きます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« テイクアウトって | トップ | 目標を掲げる »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

個人事業主」カテゴリの最新記事