脱サラして一人親方になりました

脱サラして独立。我が道を行く男の独り言

12%

2020年05月31日 | 売上報告
今日で5月も終わりですので、通常なら月単位の売上報告を行うのですが、自主休業を行った為、比較できる数字にはなっておりません。
(それでも、売上ゼロではありませんが)

4月を7割ほど休み、5月は殆ど休業とした影響で、売上は減っています。
が、思ったほど大きなマイナスでは無い、というのが現状です。

というのが、直近5年の、1月から5月までを合計した売上(利益)と、今年の売上を比較すると、たった12%ダウンなんです。
おおよそ2ヶ月の休業ですので、2/5のマイナス(40%)っていてもおかしくないのですが、12%なんですね。
さらに、消費税の増税の影響で5%程度のマイナスは見込んでいましたから、大きなマイナスにならなかったと言って良いのです。

なぜ、このような結果なのか?
これは、ハッキリ言って運が良かっただけです。
逆に「2ヶ月しか休んでいないのに、60%も売上が下がった」という事もあり得たのです。

これが商売の難しいところであり、面白いところでもあります。

私の商売は、単価×顧客数では測れません。
もちろん事業の努力としては、単価アップ、顧客数アップを目指す事になりますが、単純に増やせば良いという事にはなりません。
ここには「時間」という要素があるからです。
増やす事でキャパオーバーになったら困りますよね。

で、一昨年より取り組んでいる「件数を減らし、単価を上げる」取り組みです。
シンプルな言葉で言えば「儲かる仕事中心に請けていく」という事になります。
少し下品な書き方ですけど、言いたい事は、こういう意味です。

これが、ある程度の利益確保ができた結果になりました。
休業が無ければ、もっと増えたのかな、これは分かりません。
そして、この取り組みで、これからの売り上げ回復を見込むという事になります。

コロナの脅威が無くなったワケではありませんし、猛暑というリスクもあります。
だから、単純に売り上げ回復に向けた活動ができるのか、また休業する事になるのかという事も考えねばなりませんが、それでも経営を維持しなければならないし、食べていかねばなりません。
おそらくですが、第2波が来ても、今回のような補償は無いと思うので、金銭的には、今以上のリスクがあると思わねばなりません。

だから、12%減で抑えられた今の段階で、どこまで有効な「準備」ができるか、これが重要だと考えています。
みんなが活動を再開した今、すぐに手を打つ事が有効なのか、少し待つべきなのか、この判断も重要です。

なにも考えず、マジメに一生懸命だけでは苦しい結果になると思うので、頭を使い、視野を広げ、そして「落ち着いて」対策を考えたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自主休業終了と今後の経営

2020年05月31日 | 経営以外の話
本日までで、コロナ感染対策として続けていた自主休業を終了します。
以前から請けていた仕事と、改装工事など、私の工事だけ先延ばしできない事情がある物件のみ対応しましたが、5月中に働いたのは4日、それも半日程度の作業です。
当然、売上は少ない。
4、5月をほとんど休んでしまったので、売上はもちろん、職人としての体が衰えてしまった可能性が大きいです。
これは単に「体力」だけでなく、勘、判断力という部分も衰えていると思います。
明日からは、一層の集中が必要になるでしょうね。

さて、明日から、売上の回復に努めねばなりません。
いつ来るか分からない第二波や、戦後最大と言われる大不況など、厳しい状況は変わりませんが、どうにか頭を使って稼いでいかなければなりません。

その為には「広告宣伝」が必要だと考えています。
休業中、この事だけを考え、いつでも始められる準備をしました。
(実行するかどうかは情勢をみて判断します)
安売り? いえ、それは最後の手段です(悪手だと考えています)
需要の掘り起こし、要するに「潜在市場の発掘」としての広告宣伝です。

今のところ、6、7月は、休業中に延期してもらった物件の対応があるので、広告の必要はありません。
そのまま良い波に戻れれば広告は使わないかもしれませんが、自分の中では「8月末(盆明け)」かなぁと考えています。

広告には2つの目的があり、1つは、先にも書いた「潜在市場の発掘」です。
もう1つは「一人親方の下請け業者が、広告を使ってくる」という印象操作です。
職人と聞くと、腕は達者だけど、接客は不得手だったり、商品提案が弱いようなイメージがあると思いますが、これを払拭する為に、広告が重要だと考えています。

名刺も、ありきたりではなく「ちょっと面白い」
HPも、作りっぱなしではなく「日々の活動が分かる=経営している」という事がわかるもの。
これも、重要な広告ですね。

会って話す、一度使ってもらえれば、自分の長所をアピールできるかもしれませんが、まだ会っていない、まだ充分に長所をアピールできていない相手には、広告が有効です。

そして、広告は「相手(お客様)目線である」事が重要ですね。
私にとってのお客様は、リフォームの営業マンや設計担当ですから、一般消費者向けの広告とは、一味違って良いと思っています。

これで、2ヶ月の売上減を、どこまで戻せるか?
まぁ、1年で回復できる数字には限界がありますが、夏休みも短縮されそうですし、働く時間は長く取れそうですから、希望は高く持って経営していきたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【脱サラ】現金で回収できる

2020年05月31日 | 個人事業主
独立してしばらくの間は、チラシからの仕事で儲けていました。
これ、今になって考えれば、単価も安いし効率も悪いですけど、当時は「その日に現金で回収できる」というのが大きなメリットだと考えていました。

自己資金が少なかったので、まずは日銭稼ぎです。
売掛ではなく、工事が終わった日に全額回収するというのが、リスクも少なくて良かったです。
これ、違った目線で考えると「工事が終わった日に支払えるレベルの金額」とも言えますよね。
どうでしょう、聞いた事も無い会社、会った事も無い相手に、いくらまでなら払えます?
こちらも「お金回収のリスク」がありますけど、相手も「満足できる仕事か分からない」リスクがあるんですよね。
だから、単価は安くて当たり前なんです。

狙いとしては、単価の安い仕事で信頼を得て、そこから大きな仕事をもらえるようになる。
大きな仕事を獲れるようになるには、半年から1年は掛かるかなぁと考えていました。

これも結果を書きますと「チラシからの仕事を半年も続けなかった」です。
ここも詳しく書きますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やられた

2020年05月31日 | 経営以外の話
最近、居酒屋もテイクアウトしている店が増えましたよね。
外食ができなくなったので、テイクアウトを頻繁に利用しています。

で、一昨日、焼き鳥をテイクアウトしたんですよ。
付け加えますと、普段はテイクアウトをやっていない居酒屋で、です。

家族みんな焼き鳥が好きなのですが、滅多に食べ物を残さない長男が、珍しく「これ(皮)、美味しくない」と食べるのを拒否。
家内も「下処理が下手みたい」と、拒否。
私も食べてみましたが、皮なのに、マズイ牛モツを食べているような感覚。
固いし、クサいんです。

でも、もったいないから完食。

で、一晩中、嘔吐を繰り返す。。。。。
おそらくコレですよ。
(証拠は無いですけど)

完食しなければ調べる事もできたのかな。
とりあえず、数日は食中毒のニュースが出ないかチェックしてみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例外かもしれませんが

2020年05月29日 | 経営以外の話
久しぶりに現場に出たのですが、なんていうのか「世間との乖離」を感じました。
空き家でしたが、私以外はマスク無し。
誰もいないなら良いかもしれませんが、大工さんは3人。
同居の家族では無く、それぞれ別の家庭をもっている、いわば他人です。
3人の会社が、オフィス内でノーマスク、こう考えると分かりやすいかもしれません。

そして、大工さん以外に電気設備屋さんが2人(これは親子)
マスクを着けて来たのですが、現場に入ったら外しました。
逆なら分かるけど。

で、休憩時間。
密なんですよ。
灰皿を囲んで、手が届く距離に座っていますから、お互いが2メートル離れているとは言えず。
そこでペチャクチャです。
注意すべきと思いましたが、言っても聞かないだろうなぁと思い、無視しました。
(私は屋外に避難です)

しばらくして、工務店の社長が来たのですが、社長もマスク無し。
呆れますね。

ちなみに、工務店のHPには「毎朝の検温、訪問前の手指消毒、マスク着用を徹底しています」と書いてあります。
要するに「見ている場所では行います」なんですね。
なんでしょう、高校生の制服みたいな感覚なのかもしれません。

そういえば、先月訪問した現場も、お客様に挨拶するときはマスクを着けていましたけど、すぐに外していました。
在宅の現場ですよ。
業界的な問題なのでしょうかね。
意識の低さが気になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする